2年目に入っている、

こどもたちのジュニアNISA。


このジュニアNISAは、子どもたちへの金融教育の一環として利用しています。



4月は新学年恒例の書類書き、個人面談や保護者会でバタバタしておりました。


さらに先日のマルシェの準備や、初めてのLINE相談のお客様の対応で、いつもとは違うことに取り組む日々でした✨


でも、変わらず、時々子どもたちと資産運用について話すことは、想定外なこともあって楽しいです♪





この4月は、金融系はイマイチでしたが、予想以上に日経平均が上昇。アメリカ市場も、上向きとなり、子どもたちの含み益も増加💕

わたしは、の含み損は、やっと5桁に落ち着きました✨ほっ。



さてさて、我が家の子どもたち2人のジュニアNISAはどうなったのか?!ご報告です❤︎



経緯や取り組み方法、我が家の考え方などについては、前回や前々回の記事を。こちらからぜひご覧ください↓




今年で終了のジュニアNISAの詳細は、
金融庁ホームページのコチラをどうぞ↓















それぞれ、
この4月末現在で投資資金として入金したのは、それぞれ合計120万円。
2人とも約115万円を投資しています。




では、4月末の損益です。

むすこ 17歳新高3

トータル プラス75944円
     +優待3000円相当✖️2
               +優待1000円相当
               

1️⃣オリックス 100株  
含み損 5325円
配当 8940円
株主優待 3000円相当カタログ

2️⃣イオンモール100株  
含み益   17802円 

配当 5000円
株主優待 3000円相当カタログ

3️⃣ヤマダFD100株
含み益 1963円
配当まだなし
株主優待1000円相当
→900円に換金

4️⃣ENEOS400株
含み益 11724円
配当まだなし

5️⃣コジマ100株
含み益 1763円
配当まだなし

6️⃣投資信託

(全世界株式インデックス)
含み益 31575円



オリックスがマイナスが少しマイルド?に💦トータルプラス7万円越えです♪


去年クッキー詰め合わせを頼んだオリックスの優待カタログを、とても楽しみにしています。


わたしの判断で、投資信託をスポット購入しました。安定してプラスに戻り一安心です。





つぎに、むすめ。


むすめ 11歳新小6

トータル プラス125880円
    +優待7000円相当

1️⃣ビックカメラ100株 
含み益   13402円
配当   1500円
株主優待 3000円相当
      →2700円に換金

2️⃣イオンモール100株 
含み益  17802円
配当   5000円
株主優待 3000円相当カタログ

3️⃣ヤマダFD100株 
 含み益 9563円
配当まだなし
株主優待1000円相当
                →900円に換金

4️⃣京葉銀行300株
含み益 22188円
配当  2200円

5️⃣オリックス100株
含み益 5675円
配当 まだなし

6️⃣投資信託
(全世界株式インデックス)
含み益 33699円



相変わらずのプラスっぷりです💕

含み益が13万超えに回復してきました。

京葉銀行を100株買い増ししました。目指せ500株!


イオンモールやビッグカメラの優待のお知らせを、いまかいまか♪ととても楽しみにしています♪





2人とも2022年の投資額は約80万円。2023年はいまのところ40万円ずつ入金して、投資資金は、合計120万円。

実際にはトータル115万程度、購入しています。







今年18になる来年は、

むすこも新NISAスタート!


どんなふうに投資に取り組んでいくのかなぁ。と、いまから楽しみです♪

ついつい口出ししてしまうので、気をつけようプンプン






そして、わたし個人の資産運用も頑張る!

4月も忙しいながら、細かく利確できたので、目標達成✨


今後も、株式市場に振り回されないように気をつけながら、子どもたちの資産運用の学びに一緒に取り組んでいきたいなと思っています。




株式投資の前に、手元のお金について基礎的なことも💡大切❤︎




わたし自身も引き続き、2024年の新NISAにむけて検討中です。


三井住友カードとの連携キャンペーンにつられて、忙しかったはずの4月中に人気のSBI証券を開設、初期設定、積み立て設定を終えました。

いくつか株を買ってみたり、いろいろいじってみて、、、。

うーん。なんだか使いずらい。

というのが、正直な感想です。

これは慣れで解決できるものではないような気もする。積み立て専用のアプリはかわいいし、見やすいですけどね。おすすめの投資信託機能は使っておりませんが。

とりあえず、もうしばらく取引続けてみます。






これまでの

優待についての記事はこちらから↓

参考になればうれしいです。



映画鑑賞は全てイオンシネマ♪

イオンオーナーズカードでいつでも1000円、ポップコーン付きですよ❤︎
『大迫力でした!』『明日は♪』ワールドツアー上映「鬼滅の刃」上弦集結、そして刀鍛冶の里へ「遊郭編」第十話、第十一話を劇場初上映、「刀鍛冶の里編」第一話を世界最速公開!世界80以…リンクameblo.jp



いろいろな優待の保管方法は、こちらの記事で↓✨





















わたしが2021年4月から参加している、​不登校に理解のある方のスキルシェアピースオブケイク🍰

ホームページはこちらから↓

わたしも6番ゆみで参加しています。


友達とは話にくい、

お金についておしゃべりしませんか?


わたしの経験の範囲内ですが、


家計の管理や、資産運用、

ライフプランの作成お手伝い、

などなど、

ご質問も承ります。


ホームページのお問い合わせフォームや公式ラインから、お気軽にお問い合わせください♪



これまでのご感想はこちら↓