『身体にもっと優しい着付けレッスン』モニターさん♪ | 名古屋市緑区・オンライン|不器用さんのための身体を整える個人着付け教室【ふぇりちた】

名古屋市緑区・オンライン|不器用さんのための身体を整える個人着付け教室【ふぇりちた】

名古屋市緑区《身体を調える着付け》教室【ふぇりちた】です。
お一人お一人な身体に合わせた着付けなので、不器用さんでも簡単に心地よく着物が楽しめます。
不器用さん前の着付け教室。イベントも多数。
オンライン/全国出張レッスンも開催

〜 身体と心が喜ぶ心地よい着付け 〜

こんにちは。
名古屋の着付け教室【ふぇりちた】のかほ、こと、河西美穂です

緑区・名東区藤が丘で少人数制のレッスンをしています。
《身体をケアする着付け》×《不器用さんの向けレッスン》で気軽に着物楽しみませんか?

 

☆ 公式サイトはこちら ☆


 

すこーし前になりますが、

《身体にもっと優しい着付けレッスン》

のモニターさんを修了生さんにお願いをいたしました❤️



これは、着物が着られる方向けの

《身体にとことん優しい着付けレッスン》全4回を終了生さん向けに全2回に短縮したもの。

【ふぇりちた】の着付けをご存知であること前提のレッスンです。


着付けはご存知……が前提ですので、座学中心。

しっかり、お勉強😁




《身体にもっと優しい着付けレッスン》は全2回。

肌着の付け方から帯結びまで、着付け手順のおさらいをしつつ、もっと身体に優しく着るためのポイントをお話ししていきます。


今回のモニターさんは、二回分のうちの一回目。



1 身体にとことん優しい気つけとは?

2 肌着の役目と身体をケアする肌着の付け方

3 長襦袢の役割と身体をケアする襦袢の着方



まで☺️


90分を使ってしっかりお話しいたしました❣️



が。



『内容盛りたくさん過ぎ〜‼️』



うーん。

たしかに😅

少ない回数で大切な情報をお持ち帰りいただこうと、ぎゅーと短縮しています。


通常のレッスンでお伝えするなら、10回ぐらいかけてお伝えするようなことを、1回で‼️


通学の負担を減らそうと思ったのですが、レッスンそのものの負担が増えてはあきませんなぁ😅



【モニターさんのご感想】


ニコニコ 着物や襦袢の着方が大切なのはどうしてか?ということがわかった

ニコニコ 今までの着付けを気をつけて着るといろいろといいことがあるなんてすごい!



【印象に残った内容】


ニコニコ 紐の使い方によって、身体が楽になること

ニコニコ 紐を使う意味

ニコニコ 紐をするときの体の動かし方

ニコニコ 布目の方向



など、細かいんだけどじつは簡単で、でも、知ると知らないとでは大きな違い❗️な部分をきちんと受け取ってくださってる〜❤️

(が、つい、あれもこれも持ってかえっていただきたくて、盛り込み過ぎちゃうのがわたしの悪い癖😅)


このモニターさんの意見を取り入れまして、少し内容をけずり(大切なところはけずりません❤️)、その上で30分延長の120分で本番は進めてまいりたいと思います☺️

そして、実践タイムも取ろうかと思います♪

もちろん、お値段は据え置き‼️



オンライン講座もやりたいなぁと思ってますが、こちらは座学中心でやろうと準備中です。

モニターさんを募集しますので、気になる方はお問い合わせくださいね❗️

予定人数に達した時点でモニターさんはしめきらせていただきます♪


 お問い合わせ



【ふぇりちた】の着付け未体験さん向けの『身体にとことん優しい着付けレッスン』のモニターさんの様子はこちら

右矢印 モニターレッスンレポまとめ❤️身体にとこと優しい着付けレッスン


※実際の『身体にとことん優しい着付けレッスン』の内容とは変わっています。


 

Instagram 毎日のコーデ写真を発信中 矢印 河西美穂のInstagram
line プチおでかけのお誘いもお送りします 矢印 着付け教室ふぇりちたのLINE@

柄 着付け教室【ふぇりちた】
 名古屋市緑区浦里(Pあり)
 名古屋市名東区藤見が丘