いつもモヤモヤする案件があります。



「〇〇さんはさもしいとよねー」

「〇〇さんはさもしいからー」



最初は聞いた時に「ん?さもしい?」


あまりというかほとんど聞いたことない言葉で、方言かな?と一瞬思いました。


でも、あまりいい意味の言葉では無さそうとも感じました。



うちの義母に対して、知人がいつも言う言葉です。


この知人のお母様とうちの義母が古くから仲良くて、


私は今、その知人と同じ職場なのです。



会話の中で時々そのことばを言うので、今日意味を調べました。


やっぱりあまりいい意味ではなかった。


多分知人のお母さん達とそういう話題になるんだろうな。


本人は意味も知らず、つつましいという意味でつかってるのかもしれないけど。


ただ、確かに義母はちょっと図々しい部分もあって、私も聞いていてヒヤヒヤすることも。


その血を継いだダーリン、

お願い、そこまで言わなくてもいいんじゃない?と恥ずかしくなることもしばしば。

育った環境が違うと感覚もやっぱり違うなぁと改めて思います。



義母はつつましい人。

つつましい生活をしてる人。



そう私の中で変換します。