Les Brindes
Iお姉さまと久しぶりのランチ。
同じ神楽坂でもふだんあまりいかない矢来町へ。
オーガニック野菜と瀬戸内海鞆の浦の天然魚を中心に構成されたメニューが提供されるキュイジーヌ ナチュレル レ ブランドゥ 。
テラスに緑がたくさんあって、静か~な外観とうってかわって扉をあけると満席で大盛況。
ここもまた人気店ですね
前菜の盛り合わせは、お野菜の味が濃くておいしかったぁ
魚貝のソースのパスタをチョイスしたらこれでもかっていうぐらいの魚貝たちが
パスタがほとんどみえません
このあと、Sサンへのお土産にカトリーヌ・ドゥ・メディチ でフィナンシェの詰め合わせを買って行きました。
これからは矢来町方面も攻めていこう!!
神楽坂芝蘭
ぎりぎりお昼までに起きて、活動開始できましたp(^^)q
まずはNEW OPENの芝蘭
で腹ごしらえ。
本多横町からさらに裏の小路に入ったところにあります
最近はやり(らしい)の汁なし坦々麺。
かなり辛いでもおいしい
辛いもの好きの方はぜひおためしあれ。
麻婆豆腐も
週末のランチも割りと空いているらしいです。
またこよーっと。
ラ・ブラスリー
そろそろ桜も見納めになりそうなこの週末、とってもいいお天気になりました
こんな日に、日仏学院の中にあるラ・ブラスリー
を予約していたなんて、超グッドタイミング
桜をみながら、外のテラスでランチをしました
前菜・メイン・パン・コーヒーで1,650円也。
デザートも注文すればよかった~
新緑の季節にまた訪れたいです
お花見
新亜飯店で小龍包を食べた
後は、お花見へ
まずは青山霊園。
午後になったらお日様が陰ってしまったので、写真があまりきれいではないですね。
この後、赤坂SAKAS に移動しましたが、あまりの人の多さにドッと疲れが出て、何も見ずにSAKASを後に。
K本くんとニアミスしてましたね
大門⇒青山⇒赤坂と移動してきて、ヘトヘトになったところでペルティエ
でTeaTime
かわいいSweetsで疲れが吹っ飛びました
薬膳火鍋専門店 天香回味 日本橋本店
待ちに待った薬膳火鍋
二回予約を断られ、予約なしで特攻しても満席で断られ、ようやく今回はAこが予約をとってくれました
店内はスパイシーな香りが立ち込めていて、それだけで元気になりそうです
狙いはもちろん薬善鍋。
タモギ茸とか霊芝茸とか、いろいろ食べました。
薬膳鍋は、60数種もの天然の植物エキスを抽出したスープで食する鍋で、そのスープは素材の味すべてを引き出したもので、タレを必要とせず、食材を入れて煮るだけでそのまま食べることができるもの。
天然の成分が体に吸収され、滋養強壮や美容にも効果が有り、胃もたれ、胸焼けなどとも無縁の理想の鍋料理だそうです。
ここのお店を教えてくれた先輩は、体調が悪いときでもここのお鍋を食べると必ず調子がよくなるとか
おいしいだけじゃなくて、本当に体によさそう。
夏に汗かきながら食べるのもいいですね。
また絶対きまーす。
美白検定
ポーラの「美白塾」スペシャルサイトに美白検定 というのがあって、ちょっとおもしろそうなのでやってみました。
ちなみに、なぜか勝手なイメージで、ポーラってもっと年齢が上になってから・・・って思ってました。
でも、「美白塾」のイメージキャラが小林麻央さんだったり、ARTISAN & ARTISTのポーチとかをみると、そんなに上じゃないんですね。。。
もっと上が対象って思っていた人いませんか??賛同者募集中です
で、美白検定の結果ですが、
初級⇒90点
中級⇒50点
上級⇒30点
まぁ、中級ぐらいですかね。
もともと色が白いほうなので、実は美白対策ってほぼノーケア。
一応、年間を通して日焼け止めベースを使っていたり、夏は日傘をさしたり、ビーチやゲレンデには20代半ばから全く行かなくなりましたけど、いわゆる“美肌ケア”的なものはしていないのです。
ホワイトニングラインって、各ブランドからいろーんな種類が出ていてよくわからないし、高いし、今のところそれほど必要性を感じていないし(って本当は必要なんでしょうけど)、きっかけとかタイミングとががないとなかなか買わないです。
そういう人にはこういうスターターキッド的なものって、トライしやすくていいです
そして意外と重要な付属品。
結構どうでもいいようなものが多かったりするけど、ARTISAN & ARTISTのポーチとかは使えるので
前は仕事上、百貨店の1階にもしょっちゅう出入りしていたので、いろんな商品を知っていたし、それなりに意識も高かったと思うけど、最近ファッション・コスメともに以前に比べるとだいぶ意識がさがってきた状況で、女度dawnしているかも・・・・
ちょっと気合を入れなおそうかな。春だし。