心理学を伝える活動のこと

心理学スクール 「KOKO LABO」


うつやパニックを乗り越え
心と向き合い感じたこと


家族や暮らしのこと
(旦那さん、長男19歳、次男中1、娘小5の5人家族)


おうちごはんやおやつ、趣味のこと
(刺繍、水彩画、菜園、料理)

 
そんなことを綴る日記ブログです^^

 

 



 

おはようございます☀︎



先日いただいた文旦

切り方を調べてやってみたら

簡単キレイに剥けました🍊✨






昨日、午前中は

めずらしく病院へいってきました。






あれからもずっと

ワンちゃんを飼いたい気持ちは

強まるばかりで…



ペットショップを覗いては

かわいいーと癒され



ワンちゃんの本を買って

勉強したり



もし飼うなら

どこにゲージを置き



どんな風にしつけるか

イメトレする程...








あとは、私のアレルギー問題なので

検査に行ってきました🏥



結果は1週間後。




だけど、診察の時点で


子どもの頃の喘息・気管支炎

花粉症・鼻炎・金属アレルギーからして


進めないと医師からのお言葉。





そりゃそうだよなと思いながら

せっかくなので


これからたくさん触れる

農作物のアレルギーチェックも

合わせてしてもらいました。







ACT!?




はじめて行った病院



最初に問診票やら

いろいろ記入する中に



ACTの文字に

反応してしまいました(笑)




喘息のチェックシートもACTだって^^







初診で、事前にお電話してから

伺ったのですが


かなり待ち時間があって

人もだんだん増えてくる状態。






待合室には長椅子が4つ



テレビが流れていたのですが




どうも私には

ボリュームが大きくて...




普段、テレビは朝ドラの15分と

ゆとりがある日は、そのまま

朝イチを15分ほどのみ


博多華丸・大吉さんを眺め

今日も平和だなと感じています^^





久しぶりのテレビCMに

報道される暴力的なニュース



単行本を持って行ってたので

読もうとしても

だんだん入ってこなくて…




テレビがある右半身が

チクチク痛くなってきちゃって





はじめて行く病院で

かってもわからないし


どのくらい待つのか...



このまま耐えながら

待つのは辛くなってきて



立ち上がり、受付へ。







「テレビの音が苦手で

ちょっと外で待っていてもいいですか?」


と伝えると

???みたいな顔で



途中抜けたいという風に勘違いされ

もう少し丁寧に伝え



抜けるのではなく

ドア出た所の見える所に立って

待っていますというと


なんとも言えない

白い目でみるような表情。




私がそう思ったのかもしれないけど

変な人だな、変わってるなって

きっと思ったんだろうな…と


靴を履いて

外に出ました。






はぁ〜



受付からも見える

この場所で



テレビの音が聞こえなくなって

少し落ち着きました。

 




どうしてあんなに大きな音なんだろう?


みんな耳痛くないのかな


あんなニュースをみて

心臓ドキドキしないのかな



テレビ苦手って言ったら

変な顔されちゃったな…



とか、

いろいろ思考は流れたけれど




人にどう思われるかより

自分の感覚を大切にできたこと


それでよかったんじゃないかなと

自分で思えて




外の風を感じながら

深呼吸して、今ここへ。





そのあと、すぐに呼ばれて


まだかかるって言われたけど早かったな

もう少し我慢してた方がよかったかな



それとも、こんな風だから

早くしてくれたのかな


それなら、ワガママと思われたかな



とか、

またそんな思考が流れたけれど





どれも自分が望むことに

役に立たない思考だったので


どっちでもいいよー

どうでもいいよー


忠告、ありがとうねっと

取り合わずに接しました。







昔は、こういう時

すごくパニックになって…


どうしよう、どうしようと

過呼吸になったりしてて






あぁ、私はやっぱり変なんだ...


ひどい精神疾患者なんだって

落ち込んでいたけど





人よりも聴覚も視覚も

嗅覚も味覚も触覚も敏感に

感じ取ってしまう体質なことに

気づくことができて




あの時もしんどかったのも

パニック発作や予期不安ではなく


HSP気質だったのかな…

なんて振り返っていた今日でした。







HSPを知らなかった時は

しんどいことや困ったことも

多くあったけれど



HSPを知ってからは

自分のことがより理解でき

心地よい暮らし、接し方を

選ぶことができるようになって



本当によかったなと

思っています^^







病院から戻ると

ポストには不在通知。



大好きな人からの贈り物

午後から受け取りました。





手作りのレモンケーキとクッキー


ろうそくまで付いて🕯
きめ細やかなお心遣い。




キレイな紫陽花のカードは
今、飾っているお花とよく似てる
 





いつものキレイな字で
綴られたメッセージの中の


"ただ居てくださるだけで"

というフレーズに



最近の落ち込みや

午前の出来事もあって



ウルウル涙が…






私、ただ居るだけで

安心してくれる人がいる


そんな風に大切に想ってくれる人を

私は、大切にしていきたい




ありがとう

ありがとう...


カードをギュッと

抱きしめました。







ルピシアのお茶には

名前と日付の印字✨




こういう所まで

感動を届けてくれるから


いつも参ったな...

すごいな...ってなります。







そんな風になりたいけど

到底、ならなくて…



だけど、そんな風になりたいと

憧れる人がいることが幸せです^^




きなこの風味がおいしかった♡





夕方には大好きなお2人から
メッセージ動画が届き

もう嬉し恥ずかしで…(T . T)



なぜこんなにも良くしてくださるのか
お礼を伝えても伝えきれないくらい

いつもたくさんの愛を
ありがとうございます🙏✨

 



プロのカメラマンの

写真集の1ページにありそうな

ステキな紫陽花の写真





あなたの感性を通すと

紫陽花はまるで宝石💎✨





紫陽花やバラを見るたび思い出す



そんなお言葉も有難い😭






こうして過ごせるようになったのも

HSPのことを発信してくださり

知ることができたおかげです。



HSPな気質から

ステキなご縁が繋がったこと



本当に感謝しています...






HSPというと

"繊細な"というイメージで


普段は、それすらも恥ずかしく

HSPという言葉は使わないのですが



今日の出来事はさすがに

どんだけ音無理なんやーっとなり

HSPという言葉を使ってみました^^







夕方には、また再配達



ステキなパンダさまより🐼

大きな箱が届き開けてみると


立派なフラワーアレンジメント✨




開店祝いかテレビ出演かと思うくらいの

ボリュームで、ビックリ驚き



去年同じクラスで学んだ

安全基地のお2人のシンクロにも

ビックリ驚きでした😳




溢れんばかりの大きな愛を

ありがとうございます💗





夜は、食後のデザートに




添えてくださっていた

ローソクに火をつけて



またまた

嬉し恥ずかしでしたが



娘が大喜びしてくれるから

表現が下手くそな私も


そんな娘の様子をみて

喜びいっぱいに...




この週末は、子ども達の行事で

タイトなスケジュールのため

今年はそれどころではなかった所

絶妙なナイスなタイミングで

ケーキを届けてくださるという神技^^





歌ってくれるのかなと思いきや

「ママがローソク消しや」と


どのタイミングで

消したからいいか分からず



自分で「せーの」って言って

フーーーしました。笑




レモンの酸味が爽やかな米粉のケーキ


すごく美味しくて…




食べたら涙が出そうになって


またあの桜のケーキを

思い出しました。




心を込めて作るって

こんな風に伝わるんだろうな



心の栄養になります◎





みんなみんな

いつもたくさんの愛を

ありがとうございます♡






そして、どうかお願いです^^


もうすぐお誕生日ですが

皆さまからのお気持ちだけで

本当に嬉しく感じています。




こういうのもHSPの良さか

伝わってくるものがあるのか

離れていても感じられるから

お金使わずにいてくださいね🙏




お金では買えないものを

大切にしたいなと思います。




それでもどうしてもという時は


メッセージ動画や(笑)

写真や絵、お手紙のような


その人だからこそのものが嬉しいです✨





今年は白の紫陽花がお気に入りで

この写真にもうっとりです(๑˃̵ᴗ˂̵)



 

 

サムネイル
 

[ACT療法]
7月23日(土)13:00〜15:00

思考に囚われないテクニックと
自分だけの人生コンパス🧭
▶︎勉強会詳細


 
[心のおはなし会]
8月11日(祝)10:00〜12:00
生きづらさの根本を探る[愛着]
▶︎伝えたい想い



 

 

▶︎2022年度の活動について

 
 


うつやパニック障害、PTSDや解離性障害などに
苦しむことになった人生と乗り換えるまで

▶︎人生の振り返り(0〜40歳まで)

 

 

【メッセージ・お問い合わせ】

▶︎LINE@
▶︎メールフォーム