地方の共働き夫婦が無理なく4年で1500万円の資産を築くためにやったこと | ワークライフバランス第一!共働きパパゆっきぃの挑戦記

ワークライフバランス第一!共働きパパゆっきぃの挑戦記

地方で働くサラリーマンであり、共働き夫として、家庭と仕事の両立に奮闘するパパの日常を綴るブログ。中古住宅購入や家事育児、教育に関する考察、人生設計やお金の知識など、幅広いテーマを通じて、皆さんと共に成長し、豊かな生活を目指します。

こんにちは。

 

ゆっきぃです。

 

3連休も終わりますね。

 

今日は

 

我が家が

 

資産形成に向けて夫婦で話し合って決めていったこと

 

について書いてみます。

 

以下のような話し合いを重ねました。

 

<⓪ 夫婦それぞれが

人生において大切にしたいこと

を話し合う>

(よく思い出すとこれが一番重要だったかも!)

 

 

ちなみに、

 

 

私は

 

 

①家族との時間

②社会に貢献すること

③お金が理由となって選択肢が狭まることがないように

 

 

妻は

 

①家族(自分)の健康

②質のよい食事

③人の役に立つこと

 

 

 

でした!!

 

 

その後具体的にお金の話をしていきました。

 

 

<① 予算を決める>

→固定費、変動費、自己投資費、貯蓄が25%ずつになるように予算を組む

 

とはいえ、やってみるとわかるのですが

ぴったり25%になることはなかなかありません。

 

例えば、

 

願望だけで

変動費を決めると、

思いのほか比重が大きくなったり…

 

 

 

みなさんなら、

固定費・変動費・自己投資費・貯蓄について

どの順番で予算を組みますか?

また、なぜですか?

 

 

 

 

 

 

我が家は……

 

 

 

 

 

 

固定費→貯蓄→自己投資費→変動費

 

 

 

 

 

 

 

の順番で決めていきました。

 

 

 

 

我が家の予算は↓こちらへ

令和6年度4月からの我が家の家計管理案

 

 

 

<② 貯蓄について>

 

 

まずは夫婦で結婚前の預金から50万円ずつ出し合って

 

 

100万円の生活防衛資金

 

 

を作りました。

 

貯蓄の仕分けは以下のようにしました。

 

 

(あ)老後資金

→idecoと年金保険で運用

 

 

(い)5年以上必要がないお金

→NISAで運用(教育費やリフォーム費)

 

 

(う)短期貯金(現金)

→3か月以内に必要なお金用

(日常生活不足・旅行・冠婚葬祭費・子どもの文房具等)

 

 

(え)中期貯金(現金)

→3年以内に必要なお金用

(固定資産税・自動車税・車検・家の修繕・家具・家電・入院等)

 
(お)車用積み立て(現金)
→これも資産運用にしてもいいのかもしれませんが
地方が故に車がないことは困るので
あまりリスクがとれません
 
 
てな感じで仕分けをしました。
 
 
 
 
<③ 資産形成に向けて方針の相談>
 
 
(問)今持っている預金がいくら減ったら嫌?
 
 
 
(あ)夫婦として答えを出す
 
 
(い)減少割合を算出
 
 
(う)②の倍の比率をインデックス投資する
 
 
 
我が家の資産比率方針はこちら↓
 
 
(あ)~(う)のような手順を踏む理由はこちら↓
 
 
 
このような手順を踏んで、
 
 
長女が生まれてから資産形成を始めて夫婦の資産として
 
 
 
4年で1500万円を達成しました!!
(資産運用含み益を含む)
 
 
(この他、各自が独身時代の隠し玉をもっているはず…笑)
 
 
これも夫婦で健康に働き、子供たちが元気でいてくれているおかげですm(__)m
 
 
かなり勉強して資産方針を作っていったつもりです!
 
 
たまたま読んでくれた誰かの参考になればうれしいです。
 
 
 
p.s. 妻に聞くと最初の50万円の家計への寄付は無理があったそうです…笑
    すまねぇ。