じゃじゃ子
組分け結果(小4第3回)

 

娘:じゃじゃ馬。新小4。早稲アカY44→?

記事一覧 → テーマ別
じゃじゃ子(進行中)、中受心得(進行中)、勉強のコツ(進行中)、開成の深海魚(完結)、息子(完結)、海城対策&案内(進行中)

 


また更新が遅れました。
テストを終わってのじゃじゃ子の所感です。
算数:1問以外は答え書いたよ。合っているかは知らないけど。
国語:文章題1題目が終わった時点で残り数分だったから、2題目は選択枝の周りを読む時間もなくて、適当に記号を書いただけ。
理科:全部書いた。時間は足りた。前の範囲も出て、嫌だった。
社会:数問時間足りなかった。前の範囲も出て、嫌だった。

 


結果です。

 

全体:何とかギリギリ、算数に支えられて総合偏差値56.7となり、四谷の組分け基準でもCコースとなったので、早稲アカのクラスはSSに上がりますかね。

 

算数:週報に絡んでくると身ばれの可能性があるので、詳細は伏せます。63~66程度でした。足し算ミスあって大問1の①からはずしましたが、その他で単純ミスが無かったのは偉いなと思います。大問5の階段じゃんけんは、アイコが出てくる、塾でも演問でもやったことの無いパターンでしたが、初見でスッとできたのは偉いです。サイコロ組み合わせの面の和の問題(2)も、間違ってはいますが本人なりに頑張って計算する時間が合ったのは素晴らしいこと。最後の大問(3)は、まあ出来なくて当然かな。

国語:適当に選択枝だけ埋めた文章題2題目は結局、全部×。1題目の記述は点数もらえていました。時間配分を工夫して点数をもぎ取るという意味では、記述捨てて2題目の選択枝問題の周囲を読んで解答が正解でしょう。ですが、組分けが目標ではなく、国語力をつけてゆくことが目標。地道に一歩一歩。

理科:今回の範囲は、やはり苦手ですね。まあ、またそのうち、本人の好きな範囲になるかな。

社会:記憶も定着していないので、前回範囲はなかなか困難ですね。繰り返して覚えてゆくしかないですね。

前日に暗記物を復習したのは、きっと効果はあったのでしょう。じゃじゃ子は素直に喜んでいましたが、私はやや複雑です。というのも、暗記物は一緒にやってあげなければ駄目そうだからです。慣れてきたばかりの子に、そこまで求めるのか酷かなぁ、まだ4年生だから仕方ないかなぁ。

やることは何も変わらず、早稲アカの宿題をちゃんとこなして、じっくり焦らずにコツコツですね。地道に基礎を築いてゆくのみです。夏休みなので、季節講習をこなしつつ、ちょっとゆっくりかな。少しずつでも勉強に向き合う姿勢が変わってくると良いのですが。

 じゃじゃ子の特性


娘:じゃじゃ馬。新小4。早稲アカY44→?

記事一覧 → テーマ別
じゃじゃ子(進行中)、中受心得(進行中)、勉強のコツ(進行中)、開成の深海魚(完結)、息子(完結)、海城対策&案内(進行中)

 

受験勉強を始める前からある程度分かっていた事ですが、いざ始めて少し経ってみると、より如実に身をもって感じてきました。

集約すると、じゃじゃ子は
覚えるのが嫌い、一人で勉強ができない、気分ムラが激しい

一応言っておきますと、子供たちの前では決して比べたりする発言はしません。また、下記はあくまで勉強に対してのみの側面であり、つまり息子・娘の全体像のほんの一面にすぎません。ですが勉強に対して、私の心の中では以下の評価をしています。

 

息子
まじめでした。考える力はきちんとあるものの、理解力では劣る面があり、理解するまで腑落ちさせるまでに補助が必要でした。しかし横に親がついていなくても、社会や国語の漢字、理科の生物範囲などの記憶物は、一人で黙々と覚えることができました。タスクを決めなくても、勝手に早稲アカの宿題をこなして、丸付けして覚えていました。そのうえで、理解ができないところや、分からないところを私が教えてフォローしていました。いわゆる、宿題と言われたところは、やっていかないと絶対に嫌なタイプです。

 

じゃじゃ子
じゃじゃ子は、考える力と理解力では、息子の一段上のレベルにいると思っています。教えている時のレスポンス、授業後の理解度からそう感じます。しかし、記憶物を一人で黙々と覚えることができませんし、記憶物が苦手です。勉強全般に関して、親が横についていないと身が入った学習をすることができないうえに、親が横についていても気分ムラが非常に激しく、集中してできるときもあればグダグダになってしまうときもあります。じゃじゃ子は週間予定表で、やることを決めています(そうしないと宿題をこなすこともままならないからです)。私が仕事の時間にそのタスクをこなして、私が帰宅後に〇付けをしてって感じですが、正直「おいおいおいおい、まじめにやれや!本当に授業を聞いてきているのか?」ってレベルでグダグダの解答欄です。自分で丸付けをさせると分かったふりをされてしまうので、丸付けはさせていません。いわゆる、宿題と言われたところを、やっていかなくてもそれで怒られても、まーいいかと思ってしまうタイプです。

思い返してみれば、私もじゃじゃ子と同類なのだと思います。メンタル力が弱く、甘えん坊で、すぐに楽な方に流れてしまい、継続力がない。息子のまじめさ、黙々と一人でも勉強ができる特性は、妻から受け継いだものなのでしょう。

先日(コロナ感染前ね)にあった、早稲アカの個人面談の内容の記事を後日書こうと思いますが、そこで先生に言われたこと
「記憶物は親御さんが一緒に横についてやってあげてはいかがでしょうか?」
をやっていくしかないのかなと思います。

当初は、中受後の独り立ちのためにも、そこを自分でやってくれれば・・・と思っていたのですが、じゃじゃ子の特性と現状の精神年齢では、そこは期待できそうにありません。

先日の記事で、じゃじゃ子も私もコロナに倒れた事を書きました。倦怠感で全く動けなかった日を超えたのち、昨日金曜日(私もじゃじゃ子もコロナ休み中)に記憶物、国語の語句の見直しを付ききりで行いました。本日の組み分けでは、多少なりとも効果が出てくれればよいのですが。そして効果が出た場合、それをきっかけに、じゃじゃ子の勉強へ向き合う姿勢に変化があると良いのですが。

まあ、そんなに事がうまく運ぶことも、そうそうないわなと思いつつも、我が子だけに頼むぞ・頑張ってくれよ、と思ってしまうのが親心なのでした。他只、組み分けテスト真っ最中。

 じゃじゃ子
小4カリテ上⑱⑲結果

 

娘:じゃじゃ馬。新小4。早稲アカY44→?

記事一覧 → テーマ別
じゃじゃ子(進行中)、中受心得(進行中)、勉強のコツ(進行中)、開成の深海魚(完結)、息子(完結)、海城対策&案内(進行中)

 

大分間が開いてしまいました。仕事が忙しくなったうえに、じゃじゃ子は日曜からコロナに感染し、その後次々と家族全員に感染したため、みなヘベレケでした。隔離期間は金曜までですので、何とか次の組み分けテストを受けられるのは良いのですが、今週塾に行けなかったですし、習熟度が心配です。

じゃじゃ子はBコースです。

テスト後のじゃじゃ子の所感。
算数:うーん、まあまあ。悪くはないかな。
国語:わからない~。
理科:全部書けたよ。
社会:全部書けたよ。
毎度の事ながら、じゃじゃ子の全部かけたよ、は当てになりません。

 

さてさて結果です。

算数:まずまずですね。
国語:いつもより一段と悪い。
理科:微妙。
社会:微妙。

前回カリテに比べて算数がまともになったのは良かったですが、その他は微妙でしたね。理科の範囲が記憶主体なので、苦手範囲かなとは思いますが。ちょっと前からお話ししている勉強に向き合う姿勢ですが、少し改善してきているようにも思います。
急に変わるものでもないと思いますし、ガミガミ言っても反発を招くだけですし、寄り添って見守るしかないですね。

やることは何も変わらず、早稲アカの宿題をちゃんとこなして、じっくり焦らずにコツコツですね。地道に基礎を築いてゆくのみです。

 じゃじゃ子
小4カリテ上⑯⑰結果

 

娘:じゃじゃ馬。新小4。早稲アカY44→?

記事一覧 → テーマ別
じゃじゃ子(進行中)、中受心得(進行中)、勉強のコツ(進行中)、開成の深海魚(完結)、息子(完結)、海城対策&案内(進行中)

 

じゃじゃ子はBコースです。
テスト後のじゃじゃ子の所感。
算数:うーん、まあまあかな。
国語:わからないなぁ~。
理科:全部書けたよ。
社会:全部書けたよ。

毎度の事ながら、じゃじゃ子の全部かけたよ、は当てになりません。私と同様に良いほうに見積もるじゃじゃ子が上記の感じなので、怪しい雰囲気は漂っていました。

さてさて結果です。

 

算数:爆死。理解度も習練も足りない上に、計算ミスも重なればね~。
国語:よくないけれど、いつも通りか。
理科:暗記中心の苦手な範囲ではありますが。
社会:良くは無いけれど、悪くもない。

能天気なじゃじゃ子ですが、さすがに結果を見て、ち~~んとなっていました

前回の組み分け前から、何回かお話ししていますが、じゃじゃ子はまだまだ勉強に向き合えていません。通塾や塾の宿題などに慣れてきたと思ったら、逆に勉強に向きあう姿勢が悪化。これは私だけの感想ではなく、妻も同様に感じていました。塾の宿題もやっつけ。頑張って覚えよう、理解しようといった姿勢ではなく、ただ単に【あ~面倒くさい、適当に終わらせればいいんでしょ】といった魂胆があからさまです。

やはり勉強に向き合う態度は、成績に反映されます。ちゃんと頑張っているのに、駄目なことは当然あります。ですが、じゃじゃ子はそれ以前に、気持ちも向き合えてない状態です。買い被りかもしれませんが、じゃじゃ子はそれなりの能力を持っていると思っていますが、現時点ではマインドがグダグダ。

こればかりは、自分で身にしみて感じて、マインドを変えていってもらわないと、どうしようもありません。周りがいくら言っても、私と同じで本人が感じ入らないと効果は薄いでしょう。そういった意味で、本人にとっても不本意な成績をとって、ガツンとダメージを喰らうのは良いことでしょう。そうそうすぐに変わるとは思えませんが。

やることは何も変わらず、早稲アカの宿題をちゃんとこなして、じっくり焦らずにコツコツですね。地道に基礎を築いてゆくのみです。

 理科から考える
美味しい炊飯器

 

娘:じゃじゃ馬。新小4。早稲アカY44→?

記事一覧 → テーマ別
じゃじゃ子(進行中)、中受心得(進行中)、勉強のコツ(進行中)、開成の深海魚(完結)、息子(完結)、海城対策&案内(進行中)

 
 

今回は炊飯器について、理科の観点から語ろうと思います。
結論からいうと、Panasonicのおどり炊き(可変圧力IH)がお勧めです。

炊飯器、色々なメーカーから出ていますよね。Panasonic、東芝、日立、三菱、タイガー、象印などなど。果たしてどこのメーカーが良いのか?今回は、これを理科の観点から語ろうと思います。

まず前提として、かまど炊きのご飯がおいしい理由として、

  • 強力な火力で釜底を熱する
  • 激しい沸騰が起こる
  • 水から気体となった水蒸気が米と米の間を次々に通り抜ける
  • 激しい対流が起こり撹拌される
  • ムラなく米が立つように炊ける

と言われていると思います。

この、大火力、激しい対流を実現するために、各メーカーが色々な方法を駆使しています。色々メーカーによって違えど、共通するのは対流を激しく起こすこと

 

そのために、

  • 釜の温度をなるべく高くしたり
  • IHコイルを区域ごとに分けて配置して加熱する場所を変えることで、釜のいろいろな場所で沸騰を起こして色々な流れの対流を起こしたり
  • 圧力をかけて水の沸騰する温度を上げて、水の蓄えるられる熱量を増やしたり

色々工夫されています。

その中で、一線を画す極めて激しい沸騰と対流を起こすことが出来るのが、Pnasonicの可変IH炊飯器でのおどり炊きです。

その理屈は、小学生で習う理科の知識で説明できます
沸騰とは、水が100度(1気圧の場合)となり、なべ底の水が気体の水蒸気に変わってぼこぼこ沸き立つ現象。
水は大気圧によって気体にならないように押さえつけられており、高気圧だと沸騰しにくくなり(沸騰するために必要なエネルギーが増大し)沸点が100度以上となり、低気圧だと沸騰し易くなり沸点は下がります。1.2気圧だと約105度、富士山頂だと約87度で沸騰します。

Pnasonicの可変IH炊飯器では、

  • 釜内で1.2気圧をかけて105度の沸騰を起こす
  • そこから急減圧して、大気圧である1気圧に戻す
  • 105度で沸騰していた水が、100度で沸騰する状況に急に戻されるので、105度で蓄えられた熱量を放出しようと、通常の環境では起こりえない爆発的な沸騰を起こす
  • 極めて激しい対流が起こり、かまど炊き顔負けの米の攪拌が起こる

各社の導入している圧力炊飯とは違います。普通の圧力炊飯は、1.2気圧をキープして水の蓄えられる熱量を増やして高火力で炊くのみです。1.2気圧での沸騰の激しさは、水が蓄えている熱量は増すものの、当然1気圧の普通の沸騰の激しさと変わりません。

おどり炊きは圧力可変であることが肝で、急減圧によって爆発的な沸騰を起こすことが出来るのです。

妻と各種メーカーを試食して、Panasonicの炊飯器の米が旨いね!って話になりました。
中までしっかり火が通っているのに、表面がべちゃ付くことがなく、一粒一粒にしっかりとした弾力のある噛み応えがある。

その後、各社の炊飯器の売りをHPで調べて、上記理論的背景を知りました。一番激しい沸騰と対流を引き起こせるのは、理論的に考えても、ダントツでPanasonicの可変IHおどり炊きであるとの結論に私の中で至りました。

その後、炊飯器を買い換えた当日、息子も娘も黙っていても分かりました。「なんか、今日のお米旨くない?」と。そこで、理論的背景を語りだす私。いつものことなので、みんなニヤニヤしながら、また始まったみたいな感じで聞いていました(笑)

Panasonicの炊飯器にも色々あって、今回の技術を使用しているのは、
可変IH 急減圧バルブ おどり炊き
を謳っている製品になります。お買い替えを検討の方は、ご一考下さい(笑)

 中学受験の勉強は無駄?

 

娘:じゃじゃ馬。新小4。早稲アカY44→?

記事一覧 → テーマ別
じゃじゃ子(進行中)、中受心得(進行中)、勉強のコツ(進行中)、開成の深海魚(完結)、息子(完結)、海城対策&案内(進行中)

 
 

時折、中学受験の勉強は特殊だから無駄!という意見を耳にします。特に算数の○○算とか、方程式使えばよいだけだから無駄だよと。ニッチな世界の特殊な考え方と。

果たしてそうでしょうか?

私は、これには真っ向から反論します。そういっている人たちは、思慮が足らない、本質を捉えていないだけと思ってしまいます。中学受験の算数は、一見特殊なように思えて、その実は方程式や関数などの考え方とベースは同じだと思っています。

息子にも聞いてみました。
小学校のときの塾の勉強、特に算数って無駄だったと思う?
息子え?別に無駄だったと思わないよ。ここがこう繋がるんだって感じで、算数と数学は繋がっていると思う。

これに関して、私も全く同意見です。確かに○○算という呼び方は好きではありません(便宜上そういった名前が付くのは、まあ仕方ないとは思います)。ですが、そういったいわゆる特殊算の考えかたって、実は数学と繋がっていると思うのです。

もうそれ、ほとんど方程式じゃんといった解き方も出てきますしね。多くの小学生は、未知の定数を文字でおくという抽象概念がまだ理解しにくいので、あからさまに文字で置換しないだけで。

その他の国語、理科、社会にしたって、確かに暗記・詰め込みという側面もあると思います。ですが、物事を考えたり、そこから何かを生み出すためには、結局ベースとなる知識や考え方は必要なわけです。

また、中学受験勉強は、論理的思考力を高めるためにうってつけの訓練になると思っています。もちろん論理通りに行かないことなんてごまんとありますが、ベースの考え方はもっておかないと、しっちゃかめっちゃかぐちゃぐちゃになってしまいます。単純な詰め込みや暗記ではなく、こういった将来働いていても役に立つ、自分の考えや思考力の根本になるものを築いてくれる気がしています。

また中学受験に限らず、高校受験、大学受験、大人になってからする勉強、趣味のための勉強、なんの勉強にしたって、無駄だなんてことは無いと思っています。

 習い事を続けた方が
勉強ができるようになる??

 

娘:じゃじゃ馬。新小4。早稲アカY44→?

記事一覧 → テーマ別
じゃじゃ子(進行中)、中受心得(進行中)、勉強のコツ(進行中)、開成の深海魚(完結)、息子(完結)、海城対策&案内(進行中)

 

完全に個人的な意見ですので、他の方の考えを否定するものではありません。不快に思われる方がおられると思いますので、そういった場合はそっと画面を閉じてください。

習い事を続けた方が勉強ができるようになる、とのミスリードのような記事を見かけることがあります。正直これは、勉強が出来る子は本人のキャパが広いため勉強以外に時間を当てられる余裕がある、って事に過ぎないと思います。
つまり、【本人の能力が高く余裕があるので習い事と塾を両立できる】のであって、【習い事を続けていたから勉強が出来るようになる】わけではないのです。

もちろん習い事を継続的に行うことで、好きな事を続けられて勉強のいきぬきになったり、根気が養われたりして、結果勉強に対しても良い影響が出ることはあると思います。別に受験勉強をしているからって習い事は辞めなければいけないこともなく、そこは本人と親が相談して決めればよいことです。

しかし、”習い事を続けていた方が勉強ができるようになる”というのは、ミスリードが過ぎるのではないかと思ってしまいます。


 

 じゃじゃ子
組み分け結果(小4第3回)

 

娘:じゃじゃ馬。新小4。早稲アカY44→?

記事一覧 → テーマ別
じゃじゃ子(進行中)、中受心得(進行中)、勉強のコツ(進行中)、開成の深海魚(完結)、息子(完結)、海城対策&案内(進行中)

 


さてさて、テスト週にひと悶着あったじゃじゃ子ですが。結果は果たして。

先ずは終わった後のじゃじゃ子の所感です。
算数:3問以外は解けたよ。まあまあじゃないかな。
国語:文章題2問目は、時間が全然無くて、初めのほうの選択枝の問題だけ、周りを読んで答えた。
理科:ちゃんと全部かけた。
社会:ちゃんと全部かけた。

親としては、お、算数結構出来たのかな?と淡い期待を持ちますわな。

 

 

結果です。

 

算数:小問集合の大問1,2で、48点を落としていました。単位の未変換、割る2忘れ、数え違い、計算ミスなど。ま~、そこも含めて、実力のうちですな。基礎力も定着も不十分てことですね。救いは後半にも手が出ていて、こちらでもしょーもないミスがありますが、考えることを放棄せずに挑めているのは良い事です。
国語:本人なりにも頑張ったのでしょう。今までで一番良かったですかね。没った算数より偏差値が良いとは、期待していなかっただけに、ちょっと安心しました。
理科:しょーもなミスは相変わらず。すべての失点は生物範囲。
社会:・・・・・相変わらず。


やっぱり勉強に向き合う態度は、成績に反映されますね。ちゃんと頑張っているのに、駄目なことは当然あります。ですが、じゃじゃ子はそれ以前に頑張れてもいないし、気持ちも向き合えてない状態ですからね。
適当にこなしている感じが抜けないとね

息子は自分なりにちゃんと向き合って、頑張っていました。私に対してあんな態度をとる事も無かったですしね。ほんと、子供もそれぞれで、子育ての難しい面でもあり、楽しい面でもあるのかな

やることは何も変わらず、早稲アカの宿題をちゃんとこなして、じっくり焦らずにコツコツですね。地道に基礎を築いてゆくのみです。

 じゃじゃ子
4年第3回組み分けテスト

 

娘:じゃじゃ馬。新小4。早稲アカY44→?

記事一覧 → テーマ別
じゃじゃ子(進行中)、中受心得(進行中)、勉強のコツ(進行中)、開成の深海魚(完結)、息子(完結)、海城対策&案内(進行中)

 


さてさて、今週はひと悶着ありましたが(前回、前々回の記事ご参照)、じゃじゃ子、一応ちゃんとノルマはこなしました。
そして本日午前中は、地域イベントを満喫

私は午前の仕事を終えて、急いで帰宅。じゃじゃ子をピックアップして、組み分けテストへ向かいました。

ただでさえ学力が不安定すぎるのに、さらに午前中のイベントで疲れて大丈夫かな?でもまあ、中受本番もこれからの組み分けテストも、疲れた状態でテストを受けることもあるだろうし、メンタルが不安定な状況で受けることもあるだろうし、何事も経験だからなあ

そんなことを想いながらテスト会場に向かいました。当のじゃじゃ子は、組み分け前の知識の確認をするわけでもなく、スマホでゲーム(笑)。お前なあ!と言いたいのを我慢我慢(笑)。

変なミスするなよ、計算ミスに気を付けて、時間配分考えて、などなど言いたいことはたくさんあるけれど、今の段階のじゃじゃ子に言っても、そこまで気が回るわけではないでしょう。

じゃーねー、頑張ってねー
じゃうん、じゃーねー

実にシンプルな送り出し。
喫茶店に入り、前の記事とこの記事を書いているうちに、もう少しで組み分けテストも終了ですね。

さてさて今回はどんな感じでしょうね。

 じゃじゃ子
泣く

 

娘:じゃじゃ馬。新小4。早稲アカY44→?

記事一覧 → テーマ別
じゃじゃ子(進行中)、中受心得(進行中)、勉強のコツ(進行中)、開成の深海魚(完結)、息子(完結)、海城対策&案内(進行中)

 


4年生の皆さんは、本日組み分けテストだと思います。
前回、本日の組み分けテスト(午後)前の午前中に、地域のイベントに参加することになったお話をしました。そのため本日の午前中にするはずだった勉強を、その他の曜日に振り分けて対応することになりました。月曜夜に勉強の振り分けをじゃじゃ子と相談。もともとかなり余裕をもってノルマを組んでいますので、振り分けた量を足しても、キツキツということはなく、全くもって普通にこなせる量でした。

ですが、まだまだ幼く、またイマイチ勉強に向き合えていないじゃじゃ子にとっては大変だったのでしょう。それに沿って進めていた翌日の火曜日の夕方、早くも【イヤイヤモード】が発動してしまったのです。

これが発動すると、全くもって集中力がなくなり、だらけた態度になって、明らかに嫌そうにかったるそうなってしまい、勉強が全く進まなくなります。ちなみに休憩もちゃんと挟んでいますよ。わからないことでは怒らない私も、さすがに見過ごせません。

やるときはきちんとやりなさい。そんな態度で勉強されると、教えるのが嫌になる。

切々と説教します。

現時点では我が家はリビング勉強です。夕食を作りながら一連のいきさつを見ていた妻も、じゃじゃ子の態度にカチンときて、参戦します。

あなたが土曜日に遊びたいって言って、予定を組みなおしたんでしょ。ダメっていうのは簡単だけど、それじゃあ可哀想だから、パパはいいよって言ったんでしょ。振り替えた量だって、そこまで多すぎる量ではないでしょ。あなたが自分で決めた事でしょ。それでその態度は一体どういうことなの。パパがこれだけ色々優しく教えてくれるって、あなたにとっては普通のことかもしれないけれど、普通はこうじゃないのよ。あなたが勉強していないなんて思っていないし、頑張っていないとも思っていない。でもその態度はダメだし、自分で決めたことはキチンんとやらなければ駄目。

じゃじゃ子の中にも色々な感情があったでしょう。塾が始まって、私だって、私なりに頑張ってやっているのに、といった反抗的な気持ち。さすがに今の態度は悪かったかと反省する気持ち。
口答えせずに、神妙な面持ちで俯きながら話を聞き、ぽろぽろと涙を流していました

気分が乗らないときもあるでしょう。甘えることもあるでしょう。反抗することもあるでしょう。でもだからと言って、今回の態度は余りに酷すぎました。やさしく教えるだけが教育・躾ではありません。締める部分は締めないと、ろくな大人になりません。

息子は決してこんな態度はしませんでした。子供によって色々と違って、本当に子育てって大変ですね

ちなみに、この後じゃじゃ子はちゃんと気を取り直して、ノルマをこなしました。ご飯食べて、お風呂に入って、歯ブラシして、仕上げ磨きして、テレビでYotubeのストレッチ動画を流しながらみんなでストレッチして。そして9時半過ぎに添い寝して寝かしつけ。まだまだ甘えん坊のじゃじゃ子でした