お気楽ハッピーライフプログラム主宰
(男ばかり三兄弟(小4、小1、年中)のママ)
土屋ユキコのプロフィールはこちら

公式LINEから♪
みなさん、こんにちはーー
\まずはお知らせ!/
ミニお茶会開催します♪
毎日、頑張っている皆さん
ちょっと一息つきませんか??
30分程度のミニお茶会を開催します♪
少しの時間だけど、
話して、笑って、ゆるむと
元気になりますよ♪
こんな人におススメ
ユキコと話してみたい
元気をもらいたい
笑いたい
参加希望の方は公式LINEに
「参加希望」ってメッセージしてね!
それでは、本題。
/
子どものお小遣いってどうしてるー??
\
ユキコの家は、特に渡していません
ちなみに我が家の三兄弟の学年は小5、小2、年長です。
そろそろ長男そーくんは、お小遣い渡してもいい年頃かもしれませんが、今のところ特にお小遣いの必要性がないので渡していません。
でも!!
長男そーくんには、お給料を渡しています
段々大きくなって、お手伝いしてもらえるとホントに助かるので、半年くらい前に私が雇いました
ユキコ: お金払うから、お手伝いとして、雇っていいですか?
そーくん: いいよー
ユキコ: お給料は〇〇円で、働きによってボーナスを出します!
てな感じで、契約成立(笑)
でね、末日が締日だから(笑)、こないだお給料を渡したんだけど、今回はボーナスも支払いました💰
んで、渡す前に色々お金の事考えたんだけど……
いかに人を喜ばせるかで、もらえる金額が変わるなって思ったんだ
今回は、ユキコ、払う側じゃん?
ユキコさ、そーくんに対して、めちゃくちゃ感謝してるんだよね
もちろん、お手伝いで「洗濯物を取り込む」「洗濯物をしまう」「ご飯を炊く」とかやってくれる事に対しては、マジで助かるから、感謝してる
でもさ……
思い返すと……
そーくんが快諾してくれることが、すごく嬉しいんだよね
「ちょっと待ってー」って言われる事もあるけど、嫌がられることは、ほぼない
そーくんが、快諾してくれてしかもめちゃくちゃいいこと言った話はこちらから↓↓
やっぱりさ、いくら雇用関係があったとしても(笑)、嫌々やられたら、こっちもいい気しないやん?
お願いする
↓
嫌々、承諾されて、ちょっと嫌な気分
↓
やってくれて、嬉しい。
↓
でも、次頼みにくい
ってなると思うんだよね
でもそーくんのように、快諾してくれると……
お願いする
↓
快諾してくれて、嬉しい
↓
やってくれて、嬉しい
↓
快諾してくれるから、次も頼みやすくて嬉しい
ってなるんだよね
同じことやってても、嫌々承諾してるのと、快諾してるのって、やってもらう側からしたら、全然違う。
という事で、ユキコもどうせやるなら、快諾するって事を意識しようと思います
んでね、長男そーくんにもちゃんと伝えたよ
「このボーナスはね、もちろんたくさん手伝ってくれたからだけど、それだけじゃないんだよ。
そーくんが快く引き受けてくれて、お母さんのことを喜ばせてくれたからだよ。
いつも、お母さんのこと助けてくれて、喜ばせてくれてありがとう。」
って
やべぇ。
なんか文字にすると、私、いいお母さんしてるやんか
なんで、それを伝えたかと言うと……
お金稼ぐ=嫌なことする
じゃなくて、
お金稼ぐ=人を喜ばせる
って、そーくんには思って欲しいんです!
みなさんも、「お手伝いした時にお金をあげる」っていう場合には、お手伝いすることの報酬じゃなくて、お手伝いをして喜ばせた報酬なんだよってお子さんに伝えて欲しいな
そして、お給料をもらう側なら、ちょっと「喜ばせる」っていうところに意識してみるといいと思いまーす
注意:嫌なことでも、なんでもかんでも快諾しようってことではないよ!!
それではまた
ラジオ(音声配信)を始めました♪
↓こちらをクリックすると聴けます