
お金には困ってないけど…


男ばかり三兄弟(小4、小1、年中)のママ
順風満帆な人生を送ってきたはずなのに、
自分でも気づいていなかった
”べきねば”に縛られて迎えた暗黒期
我慢の連続、思い通りにならない日々。
それを乗り越えられたのは、
マインドとお金を整えたから
今ではお気楽ハッピーライフを
満喫中
みなさん、こんにちは
子どもたちとジェスチャーゲームをした時の話。
(ジェスチャーゲームっていう単語を思い出すのに1分を要しましたwww)
長男のそーくんが三男けーくんにお題を伝えて、
それを私と次男のこーくんが当てることになったのね
お題を伝えられたけーくん。
テレビの前で寝転がり、リモコンを操作するジェスチャーをする。
↑こういう格好www
私:お父さん!!
そーくん:爆笑
私:けーくん!?
そーくん:爆笑
私:え?誰?お父さんじゃないのーー??
その後のそーくんの発言に衝撃
そーくん:俺、ゾウって言った(爆笑)
なーーーーんーーーーでーーーー??
どーーーうーーーーしーーーてーーー??
5歳男子の謎行動
てことで、前置きはこれくらいにして本題へ。
子どもの医療保険は必要か?の続きだよ
まだ読んでいない方は先にこちらを読んでね
まず、子どもの医療費を考える上で、自己負担の金額を把握したじゃん?
健康保険を使えば、自己負担額2~3割。
それに加えて、市町村の子ども医療費助成制度を利用すれば自己負担は下がる、もしくはゼロに。
ってことを踏まえてから、今度は子ども医療保険に入るメリットを考えてみよう
差額ベット代に保険を当てられる
子どもが入院したら、個室がいいですよね!
その時に保険があったら、保険金を個室代に使えるから安心ですよね
ってなるかい!!
子どもの入院率って0.17%なのよ
しかも平均入院日数って1週間くらい
個室がいいなら、それが払えるくらいの貯蓄があれば問題なくね??
子どもの入院時、親が働けない場合に助かる!
子どもの入院って付き添いが必要じゃないですか!
付き添いしてたら、働けないから収入が減っちゃいます~
そんな時に子どもの医療保険があれば、助かるよね〜
ってなるかい!!
だから、その分の貯金があればいいんじゃないの??
さっきも言った通り、入院率も低いし、入院日数も短いんだから。
つまり……?
健康保険もある。
子ども医療費助成制度もある。
入院率は0.17%。
平均入院日数は1週間。
これを見ると子ども医療保険は必要ではないと思います
まとめ
我が家ではこども医療保険は加入していません
理由① 中学校の卒業まで医療費が無料だから
理由② 貯蓄があるから
ユキコは加入していませんが、もちろん今回のブログを踏まえた上で加入する、加入を続けることも絶対にダメなわけではありませんよ
毎月1000円の保険料で、0~18歳まで加入したら、216,000円を総額で払うことになります。
その金額を払って安心を手に入れたいと思うなら、いいと思いますよ
ただ、ユキコ的には、
”保険に加入している人が多いから”
”なんとなく入っておいた方がいいと思うから”
など、加入する理由が曖昧なのは、避けた方がいいと思いマッスル💪💪🏻💪🏼💪🏽💪🏾💪🏿←絵文字入れすぎwww
てな感じで、おしまい!!!