〜お金の不安・男の子育児ならお任せ!〜

男ばかり三兄弟(小4、小1、年中)のママ
YUKKOです♪♪



もともと「常識、普通、べき、ねば」に囚われて生きてきた。
結婚生活、育児に疲れ、生きづらく。。。
心の勉強をしたり、カウンセリングを受けたりして、自分らしく生きられるように!

「常識、普通、べき、ねば」からの解放!
更にお金のことを調べて、
老後の不安(お金)からも解放される!


ただ今、ファイナンシャルプランナー目指して勉強中!!
資格取得後、サービス開始予定です♪♪


こんにちは、みなさんニコニコ



今日は、


ふるさと納税についてだよ



みんなは、ふるさと納税利用してるぅー??



わたしは、もうバリッバリのバリッバリに利用してまーす爆笑








ふるさと納税の返礼品で馬刺しもらったんですけど、、、





めっちゃうまかったですー爆笑爆笑爆笑





↓これです。国産の霜降りで絶品でしたーラブ

https://item.rakuten.co.jp/f433641-gyokuto/10000108/





↓ふるさと納税の仕組みはこちらを見てみてね

ふるさと納税の仕組み




ざっくり言うと、




実質2000円の自己負担で返礼品が色々貰えるよ!

  


ってことなんです照れ





2000ですよ!?


めちゃ得じゃないですか爆笑




↓昨年、私がふるさと納税でもらったものはこちら



甲州牛 黒毛和牛 肉 肩ロース すき焼き 山梨県 北杜市産 A4・5ランク級 500g


希少な純国産【熊本肥育】/2年連続農林水産大臣賞受賞の絶品馬刺し!熊本こだわり霜降り馬刺し150g


江戸時代から続く湯浅醤油老舗の味詰め合わせ


令和2年産 さがびより12kg


馬刺し復興福袋 6種類セット 500g


天然醸造 純正 国産無農薬有機丸大豆 こいくち醤油(900ml×3本)




↑これ全部2000円で買えると思ったらめっちゃ得じゃない?




つーか、もう使わないと損!!





私がふるさと納税始めたのは3年位前なんです。



でも制度としては2008年からあったわけで、それなのに使ってなかった理由は、私の場合、ただ単に、





めんどくさかったからー笑い泣き笑い泣き笑い泣き






確定申告とか面倒くさそうだしー、手続きも面倒くさそうだしー。みたいな笑い泣き





でもふるさと納税を使ってる今は、ふるさと納税しないなんてあり得ない笑い泣き




この制度がある限り、やり続ける!!!


ふるさと納税の虜ハートです(笑)





だって2000円でさぁ、いろいろもらえるんだよ!



わたしは、1年かけてふるさと納税を使って色々買うんだけど、まずは醤油ね。

最近、スーパーで買ったことないわ。

醤油がなくなったら、ふるさと納税通じて貰う。



そんで、それからお米、お肉をもらう。




んで、馬刺しラブラブ



馬刺し、馬刺し、うるさいかもしれんけど、めっちゃ好きなの、馬刺しがピンクハート



死ぬ前に食べたい物の1位が馬刺しなの(笑)




ふるさと納税で貰う物は、米以外は、ちょっと高くて普段は買わないもの。




●いいお醤油。

●いい牛肉。(うち、基本は豚肉と鶏肉。牛肉は輸入のものなんでアセアセ

●馬刺し。



↑これら、全部普段の買い物なら買わん。でも、自己負担金が実質2000円だからやれるのさニコニコ



なんたって2000円だから爆笑






ちなみに、ワンストップ納税っていう制度を使えば、確定申告しなくていいよ!

ただし、寄付できる自治体は5つまでね!



私はそれを忘れて、昨年は6自治体に寄付してしまい、確定申告しました真顔




それから、寄付する金額は収入によって違うよ。


寄付しすぎると、自己負担が2000円じゃなくて、もっと高くなっちゃうから、ふるさと納税のサイトでシミュレーションして、いくらまでなら寄付していいかを確認してみてね。



ふるさと納税の控除限度額シミュレーション




ふるさと納税の本当の狙いは、応援したい自治体に寄付することができるって事なんだろうけど、今の制度だと返礼品目当てにどうしてもなっちゃうよね。



私も返礼品目当てになっちゃってるけど、それは仕方ないかなって。

背に腹はかえられないっていうやつ?

だって、家計にとってプラスなんだもん!!




というわけで、みなさんも是非!是非!是非!

ふるさと納税、使ってみてくださーい爆笑



それではまた。




↓質問、感想など大歓迎ニコニコ