こんにちは![]()
スローペースにニューヨークから2泊3日の小旅行を綴っています![]()
旅程
1日目 ランカスター(アーミッシュ村)
2日目 フィラデルフィア観光+野球観戦
3日目 子供の遊び場
ここまでのお話はコチラ![]()
前回⑥でThe Armish Farm and Houseのアーミッシュハウス見学ツアーが終わった所からの続きです![]()
14:30 ハウスの見学終了
アーミッシュハウスの見学が終わり、出口を出るとそこはもうファームでした![]()
売店があったので、飲み物とスナックを買って小休憩。
(売店自体はアーミッシュの方が売り子をされていたので写真を撮りませんでした。以前も書きましたが、アーミッシュは顔写真を撮ってはいけないと言う事だったので配慮。)
飲み物は中に水と氷が入っているこんなボックスで冷やされていました![]()
ホームメイドドリンクらしい![]()
さすがアーミッシュ![]()
売店前の可愛い牛さんベンチ![]()
娘が妙に気に入って、ここで記念撮影を何十枚も![]()
パパとママの2ショットも撮ってくれました![]()
![]()
アーミッシュの馬車の展示もあり、自由に乗る事ができました![]()
(馬はニセモノです)
ファームには一般的なアーミッシュファームで飼われている動物が沢山いました。
アルパカまで![]()
毛を刈って製品を作るのでしょうか?
こちらは牛のミルクを搾乳するための小屋。
絶対やりたくなる顔ハメパネル!
もちろんやりましたよ![]()
それから子供の遊具がいくつかありました![]()
アーミッシュは子供の外遊びを大切にしているそうで、バスで回った時もあちこちに結構大きな遊具が備えてありました![]()
こんな遊具を見つけたら遊ばずにはいられない娘をしばし放牧〜![]()
15:40 ファーム見学終了
なんだかんだでファームに1時間以上滞在し、The Armish Farm and Houseの見学を全て終えました。
が、後から気がついたのですが、ファームにあったはずのアーミッシュスクールを見るのを忘れていました
致し方なし![]()
これでランカスターのアーミッシュの世界見学は全て終了です![]()
今はアーミッシュの自給自足率が下がっていて、ファームで働く人が減り、その代わり別の商売をしている人が増えていると言う話や、太陽光発電の利用で電気が使いやすくなった話など、アーミッシュの進化を学べて勉強になりました![]()
ちなみにアーミッシュの家に生まれた子供たちも、アーミッシュの外の世界で暮らす機会を与えられ、その後アーミッシュに戻るか戻らないかも自分で決められるそうなのですが、ほとんどの人がアーミッシュ戻ってくるそうです。
なんでですかね![]()
不思議です![]()
アーミッシュはこれで終了ですが、旅はまだ続きます![]()
つづく・・・


















