こちらの常識が通用しない昭和ヒトケタ生まれ
今日は朝から眼科の予約が入っていた。帰宅したのは昼近く。すると父がお風呂で何やら一生懸命手洗いしていた。何洗ってるんだろう?庭仕事の作業着かな?と思いつつ、午後は2時半には両親を体操教室へ送迎しなくちゃいけないのでそれまでに仕事を終えようと2階へ。2時半に階下へ降りてみると洗濯がしてあり、洗濯機の中へ洗濯物が。(誰が洗濯機回したんだろう?これから出かけるから、干すの、夕方になるのに…)と思いながら出かけた。体操教室が終わり、帰り道に買い物をするためスーパーへ。そこで父が話しかけてきた。「昨日、墓参りに行ったけど、濡れてるタオルがあったけど、何で濡れてるんだ?」と。それは、墓石に泥がはねて、コケもついてたから拭いたんだよ、と答えたら。どうやらそのタオルをお風呂場でゴシゴシ手洗いしていたらしい。そしてそれを洗濯したと。ええええーー!である。は、は、墓石を拭いたタオルを、洗濯機で日常のものと一緒に洗ったの⁈し、し、信じられない!と言ったら「だから最初に手洗いした」と。ええええーーー!そんなタオル、捨てればいいじゃん。使っていない、新品のタオル、腐るほどあるし、使い古しのタオルだって山のようにある。うううー、もうそこから先は会話する気力もありませんでした。そして洗濯の終わった洗濯機の中の洗濯物…干さなくて、いいですか…。