こんにちは。
yukaです。
『第2回 好きを語るおしゃべり会』
を開催しました。

第1回の反省を踏まえて
あまり気負いせず
ただ単純に
参加者の方々と共に楽しみたい
そう思って開催しました。
楽しかったです!
好きを語るってすごい!
好きの『好き』っていう気持ちは
思いがすごい!
人の思いを感じられて
共鳴して
自分も高揚してくるっていうのか
そういうことが感じられた会でした。
私の好きなアニメ
『花は咲く修羅の如く』の
とうが君のセリフです。
「音が好きってことが俺の強みだと思ってる」
「好きってさ、つまりは興味を持てるってことじゃん」
「それって最強のアクセルじゃね?」
「実際、何かを好きな奴って強えんだから」
好きは最強のアクセルだし
何かを好きな奴は強い
好きって
自分の中から力が湧き起こるのだろうと
思うのです。
私はこれまで
好きなものに没頭しすぎることを
怖いと思っていました
それは、
やるべきことができなくなるから
家事とか
仕事とか
まずは
やるべきことをしてから
好きなことをする
そういうものだと
強く信じていました
そして
いつの間にか
好きなことは
邪魔なもの
ダメなこと
遊びはダメなこと
そう思い込んでいったような気がします。
でも
そうしていると
なんのために生きているか
わからなくなる
自分がないから
自分の中から湧き起こる『好き』
を知るっていうのは
自分をとり戻す一歩
だと思います。
参加者の方々の感想から
「好き」の語り合いから
色々な価値を
受け取っていただけたようで
とても嬉しかったです。
(抜粋です)
♦️みんなが見ているアニメの名前を知れた
全く知らないので、新鮮だった。 懐かしい話ができて楽しかった。たくさん発言させてもらえて楽しかった。
♦️好きなことを語ることが、【今の】自分を理解することに繋がると明確に体感した。
♦️自己理解を深めることは、楽しいし喜びを感じると知った。
♦️自分のみならず、仲間の好きなものや、好きな理由、どんなところが好きか?を聴いて共感したり、歴史を垣間見ることができて、楽しかった。 自分はどうかな?と問える楽しさを感じた。
♦️みなさんの話を聞いていたら、忘れていた自分の「好き」「楽しい」がどんどん思い出されてきました。細かいキャラクターや設定は忘れても、その時に感じたことはたしかに自分の中に残っていると感じることができました。
♦️はじめは、「鬼滅とか流行りものを知らないし、盛り上がりに水を差しちゃいけないのか?」と気が引けていたのですが、1回目のお話を聞いたら、かなり古い漫画の話も出ていたので、参加しても大丈夫かな?と思いました。
♦️ ほかの方のお話から、様々な事に気づいたり思い出したり、好きなものを語るエネルギーが循環していて、それに触れてとても元気になれました。ありがとうございます。
♦️漫画やアニメの作品について語る人と、漫画・アニメを通して自分について語る人と、色々いて面白かったです。いつも思いますが、みなさんとても語りが上手ですね。
♦️ゆかちゃんが楽しそうに話しているのが、見ていて、幸せな気持ちになれました 時々、エネルギーが高まる時があって、ずっとこのエネルギー値でいたらいいのにと思いました。
♦️主催のゆかちゃんが、楽しそうで、嬉しそうで。こっちまで楽しかった♡ ユーリオンアイスを語ってる時、まじで乙女!!可愛くてきれかったよ~! こっちまで、ふふふふってなる
乙女のエネルギーに触れるの、いいね~!
参加者様ありがとうございました!

第3回も開催したいと思います。
こんなふうに自分のやってみたいを
安心して試せる場として
私がおしゃべり会を
開催したのは
『さっさとやらん会』で
でした。
今回
『さっさとやらん会』が、
7月16日から22日まで
メンバー募集するそうです。
詳細はこちらです。
興味ある方
何かを始めたい
そんな人はぜひ✨
アメブロなら
https://ameblo.jp/chiico-bonfire/entry-12882526499.html
インスタなら
https://www.instagram.com/sassato_yarankai/