ご訪問、ありがとうございますニコニコ


2ヶ月前に久しぶりに出品した


靴が、やっとやっと、売れました。


ご近所の方からお預かりした物でした。


サイズも記載されてなくて、古い物らしく、出品までも苦労しました。


だいたいこの位かなと言う値段の2倍の額をお預かりした直後に家族がお渡ししてしまってガーン


それに引っ張られてしまって、適正価格を付けられずに時間がかかりました。


結局、送料、手数料を引くと、手元に残るのは、私が最初に想定した額でした。


随分、お世話になった方なので、良かったとします。お預かりして、まもなくお引越しされてしまったんです。


そうそう、らくらくメルカリ便、12/23まで、送料が割引になるからなのか、宅急便をコンビニに出しに行ったら、SサイズとLサイズのボックスが満室でしたびっくりこんな事、初めてでしたびっくりマーク メルカリ出品する人、多いんですねびっくり


ただ、まだ、購入者の方の手元に届いて無いので、キャンセルされないか、少しドキドキしていますドキドキドキドキ


買って下さった方は、メルカリ歴の浅い方みたいなので。無事に取引終了になります様に神社拍手


年内に売れて良かった〜アップ

出品していた最後の一品でした。

全て売れた事になります。

いい年の瀬になりそうです飛び出すハート

今年の事は、今年の内に。


これをきっかけに今年1年に感謝しながら、

大掃除、頑張りますびっくりマーク

ご訪問、ありがとうございます。


少し前には、


インナーチャイルドワーク


何度かやっていました。


その効果なのか、確執のあった母と和解できたんです。確か8月の末だったと思います。


それまでは、母に対して、嫌悪感や、恨み辛みや、反発があって、母の言葉にいちいちイライラしていました。母に会いに行くのも、毎回、気が重かったんです。


それが、ふと、母も大変だったのかもしれない、それで私を怒ってばっかりだったのかもしれないと、思えたんです。


それで私が「小さい頃の私は、神経質で育て難かったんでしょう」と母に聞いてみると

母は「私が怒ってばっかりだったから、いつもおどおどしていて、周りの人に怒りすぎだって言われた位だった」と、初めて言ってくれたんです。


母の口から、そんな言葉が出るなんて、思ってもいなかったので、本当にビックリしました。耳を疑いました。


母が、自分の非を認めてくれたので、私自身を認めてくれた様な気持ちになりました。母へのわだかまりが一瞬で消えましたアップアップ


これまでの母は、「自分は、悪くない、育てて貰った恩を忘れて、親を非難するなんて、親不孝者だ」と、私を攻撃し続けていたので、生きてるうちに和解できるなんて夢の様でした。本当に良かったです。


それと同時に、こんなに簡単に一瞬で、母に対する恨み辛みが完全に消えてしまうんだったら、どうして私は、30年も母を許せなかったのかとも思いました。


そして、今、母とのトラブルは、解消したのですが、別の家族との問題が発生しています。


それで、別の瞑想、テレパシー瞑想と言うのを時々しています。


会いたいけど、訳あって今は会えない人と瞑想の中で会えると言うものです。毎回、なぜか涙が流れます。 

そして終わると、気持ちが、明るくなって、体も軽くなります。


何がどうなっているのか分かりませんが、瞑想は、脳の疲れを取る効果があると言われているので、脳がスッキリするのかもしれません。


毎日、元気に過ごす為に、もう少し続けてみようと思います。なんか、少し不思議な世界ですが。。。


ご訪問、ありがとうございます✨


びわの染液、まだまだ、染められそうでショボーン

捨てられなくて驚き


最後は、大物、Tシャツ 染めました。Lサイズ200gありました。知り合いに何か染めたい物があったらと声をかけて、預かった物です。染め始めるのに覚悟が要りました。染液に浸ける時は、かなりドキドキ💓しました。ご自身で呉汁浸けまでして頂きました。


*染液は、12Lに減っていたので、

びわ染めしてみました❨一回目❩


の時の染液を涼しい所で保管していたので、それを足しました。それでも、15Lにしかならなかったので、思い切って、水を足して、染液を20Lにしました。


*薄めたので、ちゃんと染まるか不安でしたが、染まりました。液を水増しした事で、Tシャツを鍋の中で泳がせる様にして染められました。


*できるだけムラにならない様に一度、濡らしてから染液に入れて染めました。


*一度染めでは、茶色に近いサーモンピンクになってしまったのでガーン、ミョウバン媒染をして、二度染めしました。


*その後、ユザワヤで購入した色止め剤のに浸けたら、若干、ピンクぽくなりました。


*Tシャツは白かったので、生成り色の巾着袋より明るい色に染まるかと思ったのですが、一番、くすんだ色になりました。



おまけのおまけに、その残り液で、巾着袋②を染めました。写真左上が②、右へ③④⑤⑥です。


呉汁は、草木染 リトライ


で使った液の残りを使いました。洗濯機使用中で、浸け30分では、脱水できなかったので、1時間近くかき混ぜながら浸けました。ムラなく染まりましたおねがいラブ


*呉汁浸け後、どうせ濡らすならと、生乾きの状態で、染液に入れましたが、ムラにならずに染まりました。良かった。


*Tシャツ同様、1度染めただけでは、黄色味の強く茶色に近い色だったのですが、ミョウバン媒染して、二度染めし、色止め剤に浸けたら、少しピンクぽくなりました。


*今回は、洗剤少し多めで煮洗いしました。その前にお湯だけでも、行程省かずに煮洗いしました。


*前回の反省を活かして呉汁浸けから、干すまで、裏返しにしました。


結局、染液、まだ、捨てられず、お天気も良かったので、

巾着袋③④⑤⑥、4枚まとめて染めました。


*呉汁は、新しくしました。もう染めないつもりで、巾着②を浸けた後で捨ててしまったからです。


*豆乳150ccを水で薄めて2Lにして、巾着袋を裏返して、45分浸けました。時々かき混ぜながら、その後、脱水して干しました。


*呉汁液、前回は、エコバッグ4枚と巾着袋2枚の計500gも浸けられたのに、今回は、巾着袋を4枚、100gしかつけなくて、捨ててしまうのも、もったいなくて、白い今治タオルを浸けました。


*残った呉汁液は、びわの木の下に撒きました。少しでも、肥料になったら葉っぱを貰ったお返しになるかなと言う思いで。前回の呉汁も肥料にすれば良かったです。


*今回は、ミョウバン媒染は、しないで、すぐに色止め剤に浸けて、すすいで干しました。くすんだピンクに染まりました。


*煮洗いの時、洗剤がよく溶けてなかった様で丸くしまってない部分が、ありました。よく溶かす事も大事でした。


*染め上がりのは、巾着袋②よりくすんだ色に染まりました。ミョウバン媒染は、した方がいいのかもしれないと思います。


本当の最後に、呉汁に浸けた今治タオルも染めました。写真2枚目の下段です。染め液で15分煮染め後、15分ミョウバン媒染して、色止め剤に20分浸けました。その後、よくすすいで、干しました。


夏の庭仕事の時に首に巻きたいと思います。最後まで、いい色に染まったと思いますニコニコ