ご訪問、ありがとうございます。

昨日は、整形外科の受診日でした。
午前中は、雪が降ったり止んだりで、心配したのですが、病院に向う頃には、晴天になっていました。良かったです。

今回は、骨密度検査がありました。
2023年8月には、79%あった骨密度が
2024年2 月には、76%になり
2024年8月には、74%になってしまいました。
この時は、先生も心配してくださり、詳しい検査をしたのですが、異常が見つかりませんでした。

私としては、バレエをお休みしていたのが良くなかったのかもしれないと思いました。

と言うのも。。。

2022年の9月以前は、ピラティスもバレエも月4回ずつ、ポアントも月に2〜4回出てました。

1月末も、7月末のも、共に79%でした。


9月は、2カ所のスタジオを掛け持ちしていて、張り切り過ぎで、プラス1〜2回のレッスン頻度でしたあせるあせる

こう言う時に怪我をしやすいんですよね。この月に肋骨を骨折してしまいましたガーン


(その前は、2021年11月から2022年1月まで足底腱膜炎でお休みしてました。この時は77%まで落ちました。それから、怪我をしたのは、やはりレッスン頻度が多い月でした(・・;))


2022年の10月から2023年の7月までの11ヶ月は、肋骨骨折がなかなか治らず、その後、膝を痛めてしまって、しばらくお休みしてました。0回でした。この時は2月末の検査では78%でした。


2023年8月は、1度出られたのですが、9月から12月までの3ヶ月は、0回、出られませんでした。

2024年1月から8月までの8ヶ月も、0回でした。


これまでも、こんな感じで、骨密度が下がる事は、あったのですが、2回連続で下がるのは、今回が初めてでした。


それで、私も危機感を感じて、前回の骨密度検査後は、バレエのレッスンになるべく出る様にしました。


2024年の9月から11月までは、月に2度、12月は、3度出ました。


今年(2025年)になってからは、1月は、体調が優れず、一度も出られませんでしたが、2月は4回、3月は、これまでに、2回出ました。


この半年でバレエに出た回数は、15回です。月に2〜3回でした。


その結果は。。。。


骨密度、76%まで戻りましたびっくりマーク


ほっとしました。


やはり、バレエをしている方が私は、骨密度が、維持できる、あるいは、回復できる様です。


ただ、今回、全体の骨密度は、上がったのですが、大腿骨頸部の骨密度は、これまでで、一番低かったのが、気になります。


片足で立つトレーニングが、いいと聞いたので、次の骨密度検査まで、続けてみようと思います。


それから、先月初めから、膝を痛めていて、このまま動かしていてもいいのか心配だったので、診て頂きました。


少し腫れは、あるものの、そんなに悪い状態ではないと言う事でした。更に動かした方がいいと言う診断でしたニコニコ


これで、安心して、基礎クラスも受講できます✨


本当に良かったです飛び出すハート


ご訪問、ありがとうございます♪


2週続けて、入門クラスに参加しました。

先週もだったのですが、レッスン後すぐ〜翌日夕方まで、体のだるさが、尋常じゃありません。


特に背中から、頭の後ろにかけて、疲労感と言うのか、懲ってる感じがあります 。日頃、首や背中を動かす事が少ないからかもしれません。


先週と同様にアームスの動かし方を習いました。手の形、すぐに崩れてしまうので、もっと気をつけなくてはと思いました。今まで、あまり気にしてませんでしたあせるあせる 特に親指が、すぐに離れてしまって。。。。


それから、アラセゴンで、肘は、外側と、分かっていても、見ると、若干、肘が下に向いて下がっている瞬間がありました。ここも気をつけたいと思います。


1曲、正しい姿勢でキープするのは、先週よりはできました。前ももなどに力を入れずにできました。ただ、脇を使う感覚が、すぐに薄れてしまいます。意識しないで使える様になるには、まだまだ、時間がかかりそうです。


バランスも、ぐらぐらしました。先生に脇を入れるようにお声かけ頂いて、ようやく安定しましたあせる


思いつく反省点は、そのくらいです。

もう少し、入門クラスに通いたいと思います。

基礎を身につけると言うのは、大変な事ですね。


ご訪問、ありがとうございます!


ご不幸があって、日にちが少し経ってしまったけれど、やっぱり少し差し上げたいと思い、不祝儀袋を用意しました。


薄墨のペンが無くて、コンビニに買いに行ったり、バタバタしながら、名前を書きました。


内袋のない封筒だったので、お懐紙にお札を包もうと思っていたのですが、お札の方が大きくて、包めませんでした。


それでB5のコピー用紙に包んだんです。そしたら、紙が少し長すぎたので、端を1cmほど、カッターで切り落としたんです。


何気なく、切り落とした紙を見ると。。。。


ベージュ色の紙も間に見えてガーンびっくり


わー、お札切っちゃた

となりましたガーンガーンガーン




慌てて、粘着力の弱いテープで止めましたあせるあせる


今朝、早朝の事です。

どうしようえーん

ネットで検索すると。。。

日本銀行の発券窓口に予約して持参すれば、新しいお札に無料で交換できると言う事でした。

ただ、日本銀行は、遠い。。。。


他の検索結果では、

都市銀行、地方銀行でも交換してもらえる事もあると言う事だったので。。。。

9時になるのを待って、家の近くの銀行に電話をしてみました。

そしたら、「多分、交換できると思いますが、窓口にお持ちください。その場で交換できるか、あるいは、後日、口座振込になります」と言う事でした。

電話を切って、すぐに銀行に向かいました。

無事に、その場で新しいお札に交換して頂けました。