ご訪問、ありがとうございます。


いろいろ困難な事があって→


先週は、頭痛と目の充血が少しあって、家で安静にしてました。


体を動かせないと、余計な事を考えてしまいます。

役員決めの事とか、いろいろ心配してしまって、ストレス、なかなか手放せないでいました。そのせいなのか、なかなか頭痛、治まりません。


そんな中、次の役員も決めなくちゃならなくて、頭が痛い中、役員の決まってない同好会に行って来ました。


役員決めでは、自分の意見ややり方を押し付けたりして、自分が認められる事を求めずに、臨みました。


役員は、3人です。前回、嫌々引き受けてくれたお二人は、協力してくれないと思っていたので、どうなるか不安でした。前回引き受けてくれたのに、辞めてしまった方は、会計だったのですが、会計が一番、不人気です。


なのに、私の体調が優れない事を気にかけてくれて、前回、非協力的にみえた、お2人が「どうにかするから、大丈夫。帰って休んで」と言ってくれたんですおねがい


こんな風にすんなり引き受けてくれるなんて、思いもよりませんでした。1年間、一生懸命やってきた事は、無駄ではなかったのかもと思いました。本当に救われた気持ちになりました。捨てる神あれば、拾う神ありですね。


前回は、お二人とも、やりたくない感じだったのですが、この2週間で覚悟を決めて下さったみたいです。本当に感謝です。


ただ、ストレスが、一つ解消したのに、頭痛は、良くなりません。


瞑想したり、ウォーキングしたり、ツボを押したりしてみましたが、治りません。


ただ、骨盤内臓器下垂


は、良くなってきました。2&4体操を始めて、ちょうど3週間経った所です。やはり、時間は必要なのかもしれません。


頭痛もツボ押し、ウォーキングなども、3週間ほ、続けてみようと思います。


眼圧が下がって、頭痛も良くなって、役員交代がやっとできたヨガ·気功同好会やお休みしているバレエも再開できるといいです。


ガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラ


珍しい花が咲きました。


花筏(ハナイカダ)という花らしいです✨葉の真ん中から、花が咲きます。

ご訪問ありがとうございます。


ここの所、なんだか体がだるくて、やる気になれず、ごろごろ過ごしてしまっています。


生活が制限されて


暇になって、モヤモヤしているからかもしれません。やりたい事、できる事がみつからなくて、ストレス感じています。


それに役員決め


やっと決まったと思ったのに、また、この時、役員になってくれた方も、退会してしまいました。なんだか、無力感と言うか、ストレス感じてました。


役員候補者を入れると、辞めてしまったのは、6人です。輪番制で役員を担当する事になっているのに、年末から、次に役員になる人達が次々退会してしまいました。4月になってからは、一度、引き受けて下さった人も、引き継ぎをした数日後に、辞めてしまいました。はあー、次の役員が決まってない状態に逆戻りです。落ち込んでしまっています。


この1年、役員として、努力してきたのに、どうして上手く行かないのか考えてしまいました。


自分が人からよく思ってもらうためだけの努力だったのでしょうか。相手の事を考えない、自分本位、自分勝手だったのでしょうか。みんなの為にと思って努力してきたつもりなのですが。。。。何かが違っていたのかもしれません。


そん中、今日、眼科に定期検診に行ったら、眼圧が急に上がってましたびっくりびっくりびっくり



昨年6月から、緑内障治療中です。担当医からは、眼圧が上がる様な事を控える様に言われました。うつ伏せや腹圧がかかること、ヨガもあまり良くない、頭をあまり動かさないウォーキング程度の運動ならいいと言われました。


でも、眼圧上がったのは、主にストレスの影響なんじゃないかと思いますガーン


ますます、生活が制限されてしまい、ますます、ストレス感じてますショボーンショボーン



実は、少しお金は、かかるけど、やりたい事は、あります。近所のフィットネスジムに通うことです。移動時間が短い事に、魅力感じてますニコニコ徒歩圏なので、雨でも、躊躇なく行ける距離です。


でも、やれる運動が本当に少ないので、高い月会費、入会金など、無駄かな〜と、躊躇しています。


考え過ぎて、ますますストレスにならない様に、淡々と心を乱さず、やれる事をしようと思います。

ご訪問、ありがとうございます✨


2月初めから、骨盤内臓器下垂になってます。


40代の時、初めてなった時は、何にかな?と思ったのですが、すぐに正常な位置に戻りました。


その後、50代でもなりました。その時は、なかなか治らず、婦人科を受診しました。それでも、1ヶ月位だったと思います。


子宮摘出手術を勧められました。でも、骨盤底筋体操で、戻ったので、その後は、受診しませんでした。

 

どうして、また、下垂してきてしまったのかは、はっきりしないのですが、一番思い当たるのは、


1ヶ月休んだ後で出たレッスンでジャンプ


したのが、良くなかったのでは無いかと思っています。たまたまかもしれませんが。


2月と3月は、レッスンでジャンプをしない様にしました。そしたら、下垂が落ち着いて来ました。


もう大丈夫かなと、レッスンでジャンプしたら、また、下垂してきてしまいました。レッスンの翌々日から、5日連続で下垂してきました。

 


その他、考えられる事は、腹圧をかけてしまったのかもしれないと言う事です。


骨盤底筋体操に加えて、良かれと思って、ヒップリフトを2日連続でしたら、2日連続で、半日後に下垂してしまいました。


それから、食事の支度など、長時間の立ち仕事した日や長い距離を重い荷物を持って歩いた日に下垂していた様な気がします。


あとは、カフェインとアルコールも関係している様な気がします。たまたまかもしれないのですが、下垂してきた日は、カフェイン取りすぎたりとアルコールを飲んだ日でした。減らそうと思います。


減らすのは、おおよそ1年ぶりです


40代、50代の時は、下垂したのは、体調崩して、体力が落ちた時でした。今回は、体調は、悪くないのに、下垂してきました。


原因がはっきりしないのですが、ジャンプをしない、腹圧をかけない、長時間の立ち仕事や重いものを持つこと、歩き過ぎる事とアルコールとカフェインを控えてみようと思います。


骨盤底筋体操は、2月からは、1日1回1分続けていたのですが、4月1日から、毎日、3分位、だいたい3回に分けて、腹圧をかけない様に気をつけて、やってます。これからも続けようと思います。


これで、落ち着いてくれるといいのですが。。。