ご訪問、ありがとうございます♪


4連休、家事三昧で、疲れました笑い泣き



そろそろ、スタジオレッスンに行きたいけど


コロナ陽性者が増えているので


なるべく人と接触しない方がいいのかなと


今日も出かけずに家に籠っています。



スタジオレッスンは、趣味のバレエです。


大人になって、再開して10年です。


と言っても、頻度は、ほぼ月に2回でした。



バレエを再開したきっかけは、


確か甥のバレエの発表会を観に行って


踊りたくなったからだったと思います。



それで、たまたま、募集中だった


ストレッチバレエ講座に入れて頂いたのが


始まりでした。これがサークルになりました。



当時は、体力がなくて、体重も今より重くて


体力つけたい、スタイルが良くなりたいと


思っていました。



そして、2年前 まではこんな感じでした。


それから、2年。

今は、あの頃より、体脂肪率、高くなって

体重も2kgも増えてしまいました。


ただ、姿勢は、良くなったと思います。

体力もついて、疲れにくくなりました。

それから、1月から再開したピラティス効果

(こちらもオンラインレッスン)で

筋肉も少しついてきました。


レッスンでも、変化がありました。


子供の頃から憧れだった

パ・ド・ドゥレッスンに

運良く参加できましたバレエ


それから、ポアントのお許しを頂きました🩰

お許し頂いてから、レッスン、増えました。

ここ2年弱は、週2回になりました。


のポアントの人ばかりの知人主催のサークルが

実は、パ・ド・ドゥレッスンでした。


W.Sに参加する感覚です。

単発で、年2回位、参加させて頂いてます。


最初は、夢の様な瞬間でした。

何にも出来なくても、

先生が近くにいらっしゃるだけで

キャー( 〃▽〃)と言う感じでした。


最近、少し踊りになってきた様な気がします。

作品の内容を考えられる様になって来ました。

町娘ぽく可愛らしく踊ろうとか。。


焦らず、ゆっくり出来る事が

増えたらと思ってます。

まだまだですが、楽しいですラブラブ



それから、それから、

ポアントでセンターレッスンに

参加させて頂きました。


参加したのは、4月です。

昨年から、オンラインレッスンで教えて頂いている先生のレッスンです。

レッスン直前まで、皆さんが上手そうで、

場違いな気がしてドキドキしていました😫


大人になってポアントまた履きたいと思った時

すぐにセンターで踊れる気がしたのですが

実際は、全くできなかったんですガーン


それでいつか、センターレッスンに出れたらと

思っていたのですが、これも、叶いました。


でも、レッスンは出来ないことだらけでした。

それでも、参加させて頂けることに

とっても感謝しています。

なにより、とっても楽しかったですラブラブ




ポアントセンターレッスンも

出来る事が少しずつ増えたらと思っています。


そのためには、バレエシューズでのレッスン

中級クラスにも少しずつ参加して行きたいです


少し前までは、

○先生は、お一人がいい

○バレエシューズで中級センターレッスンが
きちんと出来るようになってポアントを履く


○ポアントでバーレッスンがきちんと出来てから、センターレッスンに参加する

○一人でバリエーション踊れる位になってから、パ・ド・ドゥレッスン

と思っていたのですが。。


まず、コロナウィルス感染拡大で

緊急事態宣言が出て

バレエサークルもスタジオも

お休みになってしまいました。


そこで、こちらのオンラインバレエ 


を受講する事にしました。



それにポアント、お許し頂いた先生には


レッスン内で教えて頂けなくなってしまって、


他の先生に教えて頂くことになりました。



今は、再開したサークルとスタジオの先生と


オンラインの先生のお二人に教えて頂いてます



他に年に数回、スタジオの初級の先生や


パ・ド・ドゥの先生に教えて頂いています。



お二人以上の先生に教えて頂いて、

良かった事、ありました。


以前から、ずっと同じ注意を頂いていて、

直したつもりだった事を新しい先生にまた、

ご注意頂いて、あれ?直って無かったと

気がついて、今、少しずつ直しています。

さらに、新しいご注意も沢山、頂いてます。



⬆️上の「通い易いクラス」は、パ・ド・ドゥレッスンです。お稽古場が近所なんです。そう言う意味で通い易いと書いていたんだと思います



それから、中級クラスに参加する様になって
良かった事もあります。


今までは、頑張らなくてもできていたのが

頑張っても出来なくて、出来るまで何日も

何週間も何ヵ月も時間がかかる事もあるので、

いつか、出来るようになりたいと

目標ができました。


基本的には、きちんと順を追って習うけれど、

たまには、少し楽しんでもいいのかなと

自分の決まりを少しゆるめました。


怪我をしない様に気をつけながら、

無理しない範囲でチャレンジ、

楽しもうと思いますアップ