ご訪問、ありがとうございます。
エプロンチュニックの残り布で
鍋つかみ作りました


本当は、先に、また収穫した庭のはっさくで
濾したりする予定でした。
それが、それが、残り布で、
鍋つかみの型紙を取ろうしたら、
どうしても取れなくて、はぎが入ってしまったんです。
縫い合わせた所が裁断でほどけてしまうので、
さっさと完成させた方が良さそうでした。
それでも、心配でほどけない様に補強しました。
布地がない足りないと手間がかかってしまいます。
そして、鍋つかみの中に入れる布、
(この鍋つかみは、表側の布と内側の布の間にTシャツなど少し厚みのある布を3枚位、入れて作ります。)
この布選びを間違えてしまいました

内側の布を家にあった黒色にしたんです。
赤紫色と言うかボルドー色にしたかったのですが、
家には無かったので、買わずに家にあるもので済ませました。
出来上がってみると、黒も締まって、いい感じです。
それで、中身の布地ですが、中の布も黒と白にしようと思ったんです。
近くにたまたまあった表側が黒で裏側が白で
吸水の悪くて役に立たないタオルにしたんです。
そしたら、裁断した途端から、
ポロポロ細かい屑が沢山、出て

掃除しても、しても、キリがなくて、
大変な事になってしまいました





それで、このまま保管して置くより
とにかく完成させてしまう方が
糸屑の片付けが楽なので、
作る事になってしまいました。
前回のスタイ作りの時も布選びを間違えて
縫いにくくて大変でした

今回の鍋つかみの中身の布も間違わずに
ほつれにくい布を選んでいれば、
ロックミシンをかけたり、慌てて完成させなくても済みました。
布地選びは基本中の基本だと思います。
私は、お裁縫、初心者🔰で、
そう言う初歩的な事が、
分からなくて毎回、苦労しています。
少しずつ、覚えていこうと思います🎵
それでも、今回も完成できて、良かったです

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
ここ数日、目がゴロゴロして、手がしびれていました。
目は、ほとんど気にならないくらいです。
昨日は、結局、目薬は、注しませんでした。
今日は、注そうかなと思っています。
手のしびれは、今日もあります。
病院に行こうと思っていたのですが、やめました。
私は、整形外科は、総合病院に通ってるんです。
以前通っていたクリニックから、
総合病院にかかりつけ医を変更しました。
なので、しびれの不安よりも新型コロナ感染リスクの方が心配で。。
(しびれは、早めに処置しないと慢性化して治らなくなるらしいんです、なので心配なんですが)
こう言う事が、今後もあるかもしれないので、
かかりつけ医は、近所のクリニックの方がいいですね。
いい先生が見つかったら、変更しようと思います。
しびれは、土曜日よりは、楽です。
でも、完全になくなっては、いないので、
このまま安静を心がけて様子をみようと思います。
バレエは、YouTubeで、レッスン動画をみただけでした。本当は、やらなきゃです

それから、テレビ体操をしました。意外と大変でした
