ご訪問、ありがとうございます🎵
コロナウイルス感染拡大防止のために、外出を控えて、ここ一週間、家に居ます。
家に居るのが好きなので、縫い物したり、パンを焼いたり、マーマレードを作ったり、お料理したり、楽しんでます✨
頼まれていたスタイを作りました

が。。。
この柔らかいオーガニックの薄い綿ジャージ生地、
めちゃくちゃ縫いにくくて、大変でした

とりあえず、家にある布で試作と思ったのですが、布選び、間違いました。
以前、オーガニックコットンの洋服屋さんで端切れとして売られていたものでした。210円でした。
スタイ、安いものだと250円位で買えるので、手間を考えると買った方がいいくらいなんですが。。。
お裁縫は、好きなんです。
でも、習ったことが無くて、
木綿のプリント生地くらいしか縫ったこと無かったんです。
まず、ミシン糸も針もニット用、ステッチも伸縮直線にして縫いました。。
布が送れずに、裏側がミシンに挟まってしまいました。
絡んだ布を外して、絡んだミシン糸をほどくと、穴が開いてしまうんです
丁寧にしてもダメでした。

そう言えば、母が、縫いにくい布の時は、薄い紙のような物を挟んでいたなあと
セロハンを布の上に載せて縫ったら、どうにか、縫えました

木曜日から、格闘する事、5日間、ようやく出来ました

今日、お裁縫の得意な友人に聞いたら、ミシンの押さえの下に一番細かい紙ヤスリを幅1cm×10cmに切った物を置いて、その上に布を置くと、縫いやすくなるそうです。
次回、試してみようと思います🎵
昨日は、朝ごはんの支度の合間にホシノ酵母で作った種を使って、フランスパンの生地を捏ねました。
それから、朝食。
そして、昼食用に、数日前に収穫したはっさくで、マーマレードを作りました。結局、昨年と同じ位の量になりました。はっさくは、まだまだ、木に成ってるので、数回に分けて、今年は、沢山、作ろうと思います。
パンは、寒かったので、オーブンを使って発酵させても、なかなか膨らまなくて、
その待ち時間に自治会の仕事をして、回覧板を回しに行ったら
ご近所さんにお会いしたので、庭のはっさくをおすそわけしたりもしました。
その後やっと発酵したパン を 焼いて食べて

午後は、スタイ作りをして、最後のしつけをかけるところまで。
仕上げは、今朝。
何度かミシンを止めて、絡んだ布を外しながら、どうにか出来ました。
返し口を手縫いでかがって、スナップをつけて、完成しました

午後からは、家にある食材で、ニンジンサラダ、ひじき豆を作りました。
あと1週間、買い物しないで過ごせたらと思います

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
それから、バレエのためになるかどうかですが、自転車で、20分位走りました。
結構、運動したなあと言う感じです。
昨日も今日も充実した1日でした


