京都大阪旅行〜1日目〜 | 4人家族の1週間献立生活

4人家族の1週間献立生活

中3娘、中1娘、夫、私の4人暮らし。パートしながらの兼業主婦です。毎週末に献立つくって、週末に1回の買い物です。
基本的に土日は義実家でお義母さんと一緒の夕飯です。お義母さんの料理も混ざっています。

おなじみの旅のしおりです。




この旅のしおり、作る派と作りたくない派いると思うのですが、うちは4人ともしおり必要派です。

作るのはもちろん私。


いろんなことシミュレーションしながら作ります。

日程には余裕もたせてあるので、窮屈じゃないんですよ。

急いだりすることなく、普通に楽しんでるとだいたい時間通りに事が進むんですよね。



出発時間は10分ほど遅れましたが、姪っ子と実母のお迎え時間は6:30ぴったりでした。


みんなまだそんなに空腹じゃなかったので、予定よりもう少し進んだ「賤ヶ岳SA」で停まりました。


みんなで、(福井にはない)ロッテリアを満喫して、再び高速へ。


ちょうど10:00頃、姪っ子のマンションに到着しました。予定通り。


部屋に荷物を置いて、頼まれた電球交換などでてんやわんやした後、街中へ。

錦通りを抜けてお目当ての一蘭へ。

これも11:00、たまたまの予定通りでした。

お腹の空き具合からするとまだ早いか、という声も上がったのですが、姪っ子が「もうちょっとすると行列やよ」と教えてくれたのでそのまま並ばず入店。

ラーメン、めっちゃ美味しかったー。

次女には小学生無料のお子様ラーメンも1つお願いして食べましたが、大人のピリ辛の方が断然美味しかった。(次女も)

食べ終わって帰るのが11:30すぎだったのですが、ずらーーり行列でした!!

姪っ子ナイスアドバイス!!


その後は母(と私)が行きたかった「村上重本店」でしば漬け購入。

店内の床の小さな水溜りが福井県の形してて、ちょっと盛り上がりました。



ゴンチャで杏仁ドリンク、スタバでフラペチーノを満喫して、そろそろ戻るかーって姪っ子のマンションへ。


車に乗り込んで、出発したのがこれまたちょうど13:00ちょいすぎ。


次は長女お目当てのクレーンゲーム。

<サープラ京都あそびタウン>

二条駅のすぐ横「BiVi二条」の中にあります。


世界に2台しかないという(令和4年調べ)十手観音。

うまい棒4〜5本取れました。

そこから私の母もキャンディすくいのゲーム機に夢中になったり、うちの子らは初心者マークのついた激甘台でお菓子取りまくったりして、大満喫!

さて、お金も尽きたし、そろそろ帰りますかー。

ってなったのがまたまたちょうど15:30でしたw


母と姪っ子は二条駅に送り届けて、ここでバイバイ。


大阪へ向かいました。


この後はスーパー玉出でご当地お惣菜でも買ってホテルで食べるプランを立てたのですが、夫が大阪城こんなに近いなら行ってみたいと言うので、花見もできそうだし行ってみることに。


16:40頃チェックインして、荷物整理してから、歩いて大阪城へ。

花見の人はまぁまぁいました。

が…屋台とか何もないあせる

唯一のコンビニも17:00までで閉まってるし。

大阪城ホールの方向まで歩けばモール的なところがあるっぽいけど、遠いし、まぁいいわ。ってなりました。


結局、ホテルの前のイオンスーパーで夕飯調達。

美味しそうなもの色々買って、3000円ほど。

部屋で食べました。


お風呂へ行って、湯上がりアイスを満喫し、21:30を待って夜鳴きそばも満喫しました。


部屋戻って歯磨きしたらみんなバタンキューでした。