フランスからお客様 | 塚本有紀のおいしいもの大好き!

塚本有紀のおいしいもの大好き!

フランス料理とお菓子の教室を開いています。おいしいものにまつわる話し、教室での出来事など、たくさんお届けします。
 

 

パリのテリアンシェフから、

「日本のレストランで働きたい若者が行くから、

ちょっと面倒を見てやってくれる?」と連絡が。

 

・フランス語と英語を話すけど

・日本語はできない

・京都か大阪の日本料理店で働きたい

 

ええ〜。それはなかなか厳しそう。

日本語ができない人を、日本料理店が雇うのかしら?

 

それはともかく、

ご当人から電話がきたので、

ル・ポンで会うことにしました。

なかなか登場せず、

ちょっと飲んでまちます。

迷ってるらしい。

 

だいぶ遅れて青年が登場。

・マルセイユ出身

・魚好き

・フランス料理人

・ワーキングホリデーで日本に1年滞在予定

 

きけば、パリの日本食料理店で食べた料理のあまりのおいしさに

感動。

「フランスにある、なんちゃって日本料理店の変な日本料理店ではなくて

本ものの日本料理をフランスに伝えるために!!」

と日本にやってきたのだそう。

 

「うさんくさいのはこんなんだよ」

と見せてくれた写真は

日本の寿司として

「アボカドとマグロのフライが中心に巻かれた巻き寿司」。

 

あ〜、カリフォルニアロールっぽいけど、

まあ、こんなものだよ。天むすのフライ変形だね。爆  笑

 

と思いつつ、

たくさんの魚の写真を見せてくれたり、

コロナ禍、トリュフのファルスを詰めた

鳩のバロティンヌを顧客に発送する仕事をしてたとか、

 

日本の牡蠣はどこで食べられる? 京都?

とか、寿司以外で、日本の典型的料理は何?

鰻が好きなんだよ〜とか。いろんな食にまつわる話しを

支離滅裂にあれこれ。

 

 

「仕事の当てもなくいきなり日本にやってくるなんて、大丈夫なの? ちょっと無謀では〜!?」

と思ってましたが、

考えてみれば、

「フランスのレストランで働きたくて、何度も通ってお願いし、

念願叶って働かせてもらった」

という日本のフランス料理人の話はよく聞きます。

 

つまり、たんにその反対バージョンなのであって、

ツテがなくても飛び込んで行けるのは

若さゆえの特権なのかも。

日本国政府の発行した滞在許可書を見せてくれましたが、

誕生日からしたら26-27歳のようです。

 

よく考えたら、自分だって25歳のときに

フランス語もろくすっぽ分からず、料理の学校に留学した・・・

のですから、よくよく考えたら、

気持ちはとてもよく分かるハズなのです。

 

そういえば、私が料理の勉強のためにパリに到着してすぐ。

東京での会社員時代、仕事上行き来のあったよそ部署のフランス人デシャンさんに、

「会社を辞めてフランスに行く」

と行ったら、パリの弟さんを紹介してくれて、

「会って、何かあったら助けてもらうといいよ」

と電話番号をもらっていました。

 

すぐに電話して、カフェで待ち合わせてお茶を飲んだのです。

たどたどしいフランス語で「何のためにパリに来たのか」話しましたが、

趣味嗜好もまったく違い(先方はおそらくエンジニア)、

共通の話題もなく、

さして話しもはずまずに、

「じゃあ、またね!」

とわかれました。

 

でもそれでも、私を待つ人など誰もいない

ひとりぼっちのパリで、

(一人の知り合いも友達もいない状態で

パリに降り立ったのでした)

 

「だれかと待ち合わせをする」

 

ということだけでも、随分と心なごんだことを覚えています。

 

いまの彼にはスマホもあるし、京都のゲストハウスに滞在していて隣人もいるから、そんなこともないでしょうが、

「知り合いの知り合い」がいて、勝手のわからない土地で、

少しでも不安をなくしてあげられたらいいな

と思いつつ。

 

話しているうちに、

その高い志と楽しげな話しぶりに

すっかり、応援したい気分になりました爆  笑

 

ちなみに日本料理店の仕事は

テリアンシェフの大阪の友人(料理人の方)が、

豊富なツテから、探してくださることになりました。

 

早く見つかって、彼の確たる居場所ができたらいいなあ照れ

と思っています。