ブラッドオレンジのタルト講座にて | 塚本有紀のおいしいもの大好き!

塚本有紀のおいしいもの大好き!

フランス料理とお菓子の教室を開いています。おいしいものにまつわる話し、教室での出来事など、たくさんお届けします。
 

 

ブラッドオレンジを房切りにして

 

ブラッドオレンジのアパレイユを流したタルトに並べます

 

 

色合わせでグリオットのアイスを作って添えました。

 

ブラッドオレンジの色が赤すぎて、私の腕ではちょっとギラギラキラキラ

生徒さんの作品の写真がうまく撮れなかったので、

 

 

ご自宅で撮られたものをご紹介します!

 

「真夜中になってしまったのですが、タルト使ってみました。

最後も先生のご注意を伺っておりましたのに、まだジュレが少し緩かった様で、おまけに端から塗ってしまったので、流れてしまいました。

朝、頂いたのですが、とても美味しかったです。」

 

 

 

「家族の評判は上々で、美味しさに関しては保証付きでした。

最近は、買ってばかりで自ら作ることからすっかり遠ざかってしまっていたのですが、このレシピはオレンジやグレープフルーツで再チャレンジしたいと思わせてくれます。
本当にありがとうございました。」
 
麗しいお嬢さんとタルト!
(お顔を見れるのが、毎月の楽しみ!)
 
 
 
「小さい型だったので、2台作れました。
とっても爽やかでおいしかったです〜!」
「材料とレシピを見て
難しそう、、、と思い
動画レッスンをチェックし
1番の難関はオレンジの房切りだと思い、先生の房切りの手元を数回じっくり見て
イメージトレーニングして挑みました!笑

房切りは使用するナイフや細かくアドバイスがあったので、アドバイス通りにやってみると思っていたよりスムーズにできました!

タルトのお味ですが、アパレイユとオレンジの残りを試食したら、酸っぱーい!と思ったのですが
ダマンド、アパレイユと合わさったタルトはめっちゃめっちゃ美味しかったです!!!

オレンジが濃くて、甘酸っぱい大人タルトに感動しました!
先生のレッスンは
教えて頂かないとなかなか知り得ない事を教えていただけるので、勉強になります!」
と、嬉しい感想が!
 
 
きれいなお花が、あちこちのお宅で咲きました!
とても嬉しいことです照れ
 
そして、「これこれが反省点だった」と、私は何も聞いてないのに、みなさんしっかりとお知らせくださいます。きちんと感じておられて、つまり次はきっともっとうまくいく合格! ということです。
ぱっと見たところ、反省点なんてなさそうなのにチュー
 
(私もそういえば授業ではよく「今日の私の反省点は、コレコレです〜」なんて言うもんなぁ・・。自分のには厳しいということでしょうか)
 
ご参加どうもありがとうございました!!