フォレノワール講座のお知らせ | 塚本有紀のおいしいもの大好き!

塚本有紀のおいしいもの大好き!

フランス料理とお菓子の教室を開いています。おいしいものにまつわる話し、教室での出来事など、たくさんお届けします。
 

2月の製菓基礎講座お知らせ
塚本有紀のおいしいもの大好き!

gateau de la foret-noire フォレ・ノワール
2月19日(金)20日(土)13:00より


2月はフォレ・ノワールを作ります。黒い森という意味のこのお菓子は、フランス菓子の中でほとんど唯一といってもいいくらいの、生クリームで全体を覆ったケーキです。
ココア入りのスポンジ、キルシュ漬けのさくらんぼ、生クリーム、そしてチョコレートのコポーcopeaux(削り屑)で構成されます。
可愛い見かけに反して、中にはキルシュのきいたグリオットが入っているので、子供向けではありません(フランス菓子は全般に子供向けではありません)。
優しいのに、でもパンチの効いた味わいのこのケーキが私は素朴に好きです。
古典でありながら、今も繰り返しパティスリーにデザートに、洗練された形になってこの組み合わせは登場します。つまり長い年月愛され続けている、間違いのない組み合わせだということです。

さて授業の主題はジェノワーズ(共立てのスポンジ)の作り方です。
ふわっとしたジェノワーズにするには、そして生クリームでのマスケの仕方など、じつは日本人である私達にはとても重要な「デコレーションケーキ」の要素がたくさん詰まっています。
平らにクリームを伸ばすには? きれいに生クリームの角を出すには? たくさんの手法があるのです。日頃のお菓子作りに応用できることがたくさんあると思います。

そしてもう一つの主題はチョコレートのテンパリングです。
なかなかに難しくて、苦手意識を持っている人は結構いらっしゃるものです。でも絶対に失敗しないための方法を指南します!


塚本有紀のおいしいもの大好き!

テンパリングをマスターしたら、チョコでもみの木や丸太を作って飾りに。とても楽しい時間です。

チョコレートに苦手意識のある方こそ、そしてデコレーションケーキをきれいに仕上げたいと思っている方、ぜひどうぞお気軽にご参加ください。
ただし白くてきれいな洋服はちょっと危険です。汚れてもいい格好でどうぞ。
ご試食は、濃厚チョコレートアイスクリームつき。

2月19日(金)20日(土)13:00より
受講料:7600円
お問い合わせはigrek@yukitsukamoto.comまでどうぞ!