ロックフォール村で | 塚本有紀のおいしいもの大好き!

塚本有紀のおいしいもの大好き!

フランス料理とお菓子の教室を開いています。おいしいものにまつわる話し、教室での出来事など、たくさんお届けします。
 

5月9日(続き)
塚本有紀のおいしいもの大好き!

ロックフォール・シュール・スールゾンRoquefort-sur-Soulzon村にやってきました。

青カビチーズ「ロックフォール」の産地としてとても有名なところです。
塚本有紀のおいしいもの大好き!

もともとは山の斜面にある洞窟で発生した青かびを使ってチーズを作り、今も洞窟で熟成がされているそうです。

塚本有紀のおいしいもの大好き!

山間の道を、不釣り合いに巨大なトレーラーが走り抜けていきました。どこへ向かうのでしょう、パリ、日本、あるいは大消費地であるアメリカなのかも。


$塚本有紀のおいしいもの大好き!





パピヨンPapillon
塚本有紀のおいしいもの大好き!

こんな山の中にいるとは思えないような、黒服の「しゅっとした」お兄さんが売店にいます。さすがに有名な会社!


いろんな種類のパピヨンが売られています。
塚本有紀のおいしいもの大好き!



塚本有紀のおいしいもの大好き!

ビオのパピヨン

塚本有紀のおいしいもの大好き!

私は一番上等の「プレミアムpremium」€9.5を買ってみました。(本当はもっと高いようですが、キャンペーン価格のよう)

塚本有紀のおいしいもの大好き!

とてもマイルドで、通常の強く刺すような風味も強めの塩気もありません。パンと一緒に食べても、そのままでも、とてもおいしかったです。満足!


塚本有紀のおいしいもの大好き!

ブルビ(羊)の乳で作ったバター
買ってみればよかった! これはとても後悔しています。そのかわりにこの辺りで採れたEXオリーヴ油を買って来ました。ちょっと変な感じがしますが、パピヨン社製! そう言えば、来る途中幾度もオリーヴ畑を通り抜けてきたことを思い出します。これは6月の料理講座で使う予定です。

ふたたびフアスfouace
塚本有紀のおいしいもの大好き!



ラングドック地方に来てから、ずっと気になっていたものの実物をようやく発見しました。
ポストカードに頻繁に登場し、その姿はまるで野に咲くイソギンチャクのようだったのです。
塚本有紀のおいしいもの大好き!

カルダベルcardabelleという名前のあざみの一種だそうで、戸口やドアの上に釘で打ち付けてあります。お店の人に聞いてみました。
「何にするのですか?」
「一つはお守りとして。もう一つは天気予報がわり」
「??」
「お天気だときゅっと小さくなり、雨が降りそうだとだらんと広がるのです」
へぇぇ。
なんとも奇妙な植物です。いつか野に咲いている状態のものを見てみたい!