指定された2022年1月30日(日)の11時に息子を迎えに行った。

 

連れて行きたかった、イベントはこちら。

 

 

なんでも、

 

太陽光発電の仕組みを取り入れた路面発電とワイヤレス充電の実証実験

 

で、その電気を使い、電動キックボードかゴーカートの試乗体験ができるようだ。

 

凄い技術を作り出す会社もあるもんだな。

 

文系のサレ夫にはさっぱり分からんが、きっと凄いはずポーン

太陽光発電とか、エコだし、SDGsだし、なんか今時だし、

息子もそんな先端技術に触れてほしいというか、

キックボード🛴大好きだから、きっと喜んでくれるはず照れ

 

でも、その前に一緒に住んでいたころ、よく行っていた屋内型アスレチック施設で汗びっちょりになるまで遊んで、遊びに行った。

 

マリノア ノボルト

 

目当てにしていた電動キックボードは、身長制限があったので、ゴーカートになったが、むしろ息子はこっちのほうを喜んでいたようだ。

 

 
 
 

このイベントにはサレ夫の知り合いも何人もいて、サレ夫は電動キックボードのほうを楽しんだw

 

その後、何故か持ち越していたクリスマスプレゼント(なんだか忘れたがスイッチのソフト)を買って、腹減ったからたこ焼きとうどんを食べて、15時30分に息子を家に送って、楽しい楽しいこれまでの最長時間となる4.5時間の16回目の面会交流は終了した。

 

めでたし、めでたし照れてへぺろ

パチパチパチw

 

って、順調な面会交流のようだけど、番外編に続きますポーン

 

つーのも、実は息子は母親から、このアスレチック施設にはコロナ禍だから行ってはいけないと言われていたようなんだな。

ママにこんないっぱい遊んで帰り時間が遅くなったけど、ママに何て言おうって悩んでた。

イベントで遊んでたって言えばいいじゃん。とパパ。

でもママは30分もあれば、イベント終わるよって言ってたよ。と息子。

 

さてさてどうなるんだろう。

 

 

これまでの面会時間はこちら。

 

第1回、2020/9/19、1時間

第2回、2020/10/11、2時間

第3回、2020/11/3、2時間

第4回、2020/11/7、2時間

第5回、2020/12/6、2時間

第6回、2021/1/16、1時間

第7回、2021/2/13(土)、1時間

第8回、2021/3/21(日)、2時間

第9回、2021/4/25(日)、1時間

第10回、2021/5/29(日)、3時間

第11回、2021/7/4(日)、2時間

第12回、2021/8/28(土)、2時間

第13回、2021/10/10(日)、2.5時間

第14回、2021/12/5(日)、2時間

第15回、2022/1/3(日)、4.5時間

 

記事をまとめるとこんな感じです。

テーマ別記事にまとめてますので、よろしければそちらからもどうぞ。

 

2020年7月23日、会えなかった初めての面会交流の話はこちら。
 

 

2020年9月19日、はじめて会えたときの面会交流の話はこちら。

 

 

2020年10月11日の2回目の面会交流の話はこちら。

 

 

2020年11月3日が3回目の面会交流の話はこちら。

 

 

2020年11月7日の3回目の面会交流の4日後に行われた4回目の面会交流の話はこちら。

 

 

2020年12月6日(日)、5回目の面会交流はこちら。

 

 
2020年12月28日(火)、6回目の会えなかった面会交流の話はこちら。
 

 

2021年1月16日(土)、6回目(リベンジ)の面会交流の話はこちら。

 

 

第7回、2021/2/13(土)、寒風吹きすさぶ中、公園で過ごした1時間のお話はこちらから。

 

 

第8回、2021/3/21(日)、雨が降ったので初めて自宅に連れて行った2時間の面会交流のお話はこちらから。

 

 

第9回、2021/4/25(日)、前回雨が降ったので自宅に連れて行ったら、嫁が劇怒りし、しかたなく公園で1時間遊んだ面会交流のお話はこちらから。

 

 

第10回、2021/5/29(日)、嫁との関係は最悪だけど、息子と過ごす時間は楽しい。この時は、別居後息子が一番喜んでくれた面会交流だったな。おかげで別居後初めて息子の写真が撮れました(^^♪(息子は写真がとても嫌いですw)

 

 

第11回、2021/7/4(日)、前回の面会交流は最高だったけど、いつも面会交流がとっても楽しく終わるわけではない。そんな2時間の面会交流はこちらから。

 

 

第12回、2021/8/28(土)、もともと予定していた面会交流がキャンセルになったお話と、嫁の劇怒りをかった2時間の面会交流のお話はこちらから。