
冬も終わったなー、
春も一瞬だったなー、
衣替えしなきゃなー、
いや大々的に衣替えしなきゃいけないほどの服なんて持ってないからまた今度でいっか…
っていう季節的なことをボヤーっと考えていたら、大事なことを思い出した。
「サンバリア100の
日傘買わなきゃ!」
サンバリア100とは、日傘メーカーの名前である。日本で初めて遮光率100%を実現した日傘メーカーだ。
ここの傘を一度使うと、もう他のものは使えない。光を遮ってくれるだけではなく、熱も遮ってくれるからだ。
サンバリアをさすと、傘の下が一気に涼しくなるのだよ。
木陰を背負っているかのように、さしている間中、遮熱される。
これをさすとささないのとでは、夏場の屋外での疲労感が全く違う。
それを実感している我が家にはなんと、夫用のサンバリアまである。
園芸趣味の夫はいつからか、この傘をさしながら庭いじりをするようになった。
散歩や公園でも日傘男子である。日焼け予防ではなく、暑さ対策として。
最初は私用のサンバリアしかなかったが、使いたいときにはいつも夫に取られているので、とうとう彼用に買い足したのだ。
夫に合わせて、Lサイズのサンバリアを。
一本14,000円超の日傘を。
とはいえヘタな日傘より圧倒的に役に立つし、めちゃめちゃ使っているので、すっかり元は取っている。
そんなこんなで我が家には、計3本のサンバリアがあった。
①夫との兼用:Lサイズ(男性の雨傘サイズ)
②私用:Mサイズ(女性の雨傘サイズ)
③私の通勤用:3段折りたたみ
このラインナップで長らく過ごしていたが、私がパートを辞めたことで、 ③折りたたみの出番がすっかり無くなってしまった。
ちょうどその頃、実家の両親が試しにうちのサンバリアを使ったらいたく気に入り、使わなくなった折りたたみと、私用のMサイズとは実家へ譲ることに。
折りたたみはともかく、Mサイズのほうは新しいものを買って贈ればよかったのだが、このサンバリア、夏場のシーズン中は商品がことごとく売り切れてしまい買えないのだ。
ちょっと暖かくなってきたなーと思った4月頃から、光の速度で売り切れる。
母に譲ったのはちょうど8月の夏休み中で、買える日傘がほとんど無かった。
なお、仕事柄私の父も日傘を使うということで、在庫があった男性用Lサイズだけは新しく購入し贈った。
※一番下の3段折りたたみ、畳むとこれくらい。結構大きい。
手持ちの3本中2本が実家行きとなった今、うちにあるサンバリアは、夫用にと買い足したLサイズの一本だけ。
在庫のある今のうちに自分用のMサイズを買っておかないと、今夏の私がヤバイ!
慌ててサイトにアクセスしたところ、希望の柄はまだ在庫があった。よかった一。
シンプルなアイボリー色も考えたが、あれは人気色らしく、迷うまでもなくすでに売り切れていた。次回入荷は6月らしい。
さて、サンバリアにはいろんなサイズの日傘がある。
日傘って、ちょっと小さめサイズをイメージする人が多いんではなかろうか。
私もそのイメージで、通勤で街中を歩くこともあり、最初に買ったサンバリアは折りたたみの小さめサイズだった。
しかしここ数年の異常気象は、あのサイズではもう防げない。
渋々のSサイズ、渋々の折りたたみだ。
ちゃんと木陰を感じたければ、個人的にはMサイズ以上じゃないと意味がない気がしている。
※左:フロストL / 右:モカストライプM
ところで本日は楽天マラソン✕0の付く日だが、どなた様も楽天でサンバリアを探してはいけない。
サンバリアの日傘は楽天では買えない。
公式サイトでしか買えない理由はこちらのリンク先に載っている。
公式のみは不便だな…と最初こそ思ったが、ご安心ください。
サンバリアの日傘は一本買うと沼るから。
我が家のように、私だけではなく夫や祖父母まで使うパターンも充分あり得る。
この点、公式サイトでマイページ登録すれば、自分の購入履歴がパッと分かる。
そしてきちんと公式から買ったものは修理受付もしてくれるのだ。
初期登録の不便はあるが、その後の満足度や安心感は高い。沼人にはベスト…
以上が我が一族の、サンバリア沼の様子である。
自分用や実家用に購入したのは計5本。
履歴を元に計算したところ、総額69,080円だった。
だいたい7万円の日傘代。
これは沼った結果の散財ではなく、
暑さに負けず健康に過ごすための必要経費だ!
〜ここからは余談です〜
傘の形には、大きく2パターンある。
外へ広がる系シルエットのサラリーマン傘と、下へ落ちる系シルエットの姫傘と。
(勝手に考えました)
サンバリアの傘は、外へ広がるサラリーマン系のシルエットだ。
このタイプは先端が他の人にぶつかりやすいので、周囲の状況には特に気をつけねばならない。
姫系のほうがまだマシかもしれず、そういう意味で前から気になっているのが、芦屋ロサブランの日傘である。
傘のシルエットに丸みがあるのが分かるだろうか。
商品ページにも書いてあるが、モネの日傘みたいに深張りで、女性っぽい形をしている。
ここの傘もサンバリアと同じく完全遮光らしい。
サンバリアは全体的に骨太な、ゴツゴツした印象の傘だ。一級遮光のカーテン布でそのまま傘作りました、みたいな感じ。
私はそこもまた好きなのだが、もっと華奢な印象の傘が好みの方は、ロサブランみたいな形のものを探すのが良いと思う。
私も傘のさし比べに余程このロサブランを買ってみようかと思ったのだが、比べるためにこの価格の日傘買うのはさすがに無しだなと思い、そしてやっぱりサンバリアが好きなので、ロサブランの購入は控えた。
以上、全て個人の感想なのでくれぐれもよろしく。
★ランキング参加中★