以前よりずーーっと気になっていたことが2つ、 やっと解決した。

 

ひとつは、

ボタン型電池の廃棄である。

 

 

 

 

 

私の住む地域では、

 

コイン型電池はゴミステーションに出すことができるが、ボタン形電池はそれができない。

 「回収協力店」に持ち込み引き取ってもらう必要がある。

 

回収協力店がどこにあるかは、HPで調べることができる。

 

 

 

 

そもそも私は、結構最近まで、コイン電池とボタン電池が別モノだということを知らなかった。

あの二つは同じ電池のサイズ違いだと思っていたので、それが誤認だと知った時はもう衝撃だった。

 

 

 

 

さて、電池の回収協力店には「回収箱」があるらしいのだが、私の地域の協力店では、その回収箱があるのはどこもレジの内側だった。

 

店員さんに声をかけないと捨てることができない。

 

 

 

 

 

 

こんなしょうもないゴミを捨てるためだけに声をかけるというのがちょっとできかねる内気な女なので、「その店で何かを買う」機会をずーっと待っていたのだ。

 

 

そしてとうとう、先日その店で買い物をした。

 

電池の引取もレジでお願いしたところ、快く引き受けてもらえた。

 

「絶縁のセロテープも全部に貼っておきました…」 

と一応申し出たところ、ご協力ありがとうございますと礼を言われてしまった。

大変こそばゆかった内気な私である。

 

 

 

 

 

 

解決した二つ目というのが、要らないスマホの廃棄だ。

 

 

実は一度auへ行ってみたのだが、スマホのデータが削除されてないと引取不可らしい。

リセットした気はするがあやふやだったので、家で確認してから出直すことにした。

 

 

で、確認し、二度目に向かったのは今度、docomoである。(たまたま前を通ったから。) 

 

スマホ内データ削除してます!と伝えたところ、あとの手続きは大変スムーズだった。

 

 

 

 

 

要らない電池と要らないスマホ、家の中でゴロゴロしていたので、これらが無くなり本当にスッキリした!


 

のだが聞いてください。

 


要らないスマホはうちにもうひとつあるんですよ。

 

 

 

 

昨年ブログに書いたが、突然画面が真っ暗になり使えなくなったスマホだ。(→

 

中のデータはそのまんま生きている。

なんせ画面が表示されないので、リセット操作もできない。

 

ケータイショップで引取不可のこれ、どうしようか...

 

 

 

 

ちょっと疲れてしまって、ここから先はまだ調べられていない。 

 

「データが丸々残ったスマホを0円で回収してくれる、信頼に足る業者とは?」

 

話が重くて次年度に持ち越しだ。

 

 

スマートフォンのくせに、捨てるとなれば全然スマートに行かないのだよ。


便利な何かを所有するって、そういうことなんだろうな。一度手を出したが最後、関係はなかなか断ち切れない。

 

 



 

 

 

 

  

 

  

3Dカラーマスク 3Dマスク 立体構造 3層構造 不織布マスク 小顔 くすみカラーマスク 血色カラー 春夏 バイカラー 50枚 大容量 ny485


 

★ランキング参加中★

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

※リブログ欄閉じていますが、リンクフリー。お知らせも不要です。ご自由にどうぞ。