
母は、とにかくモノを捨てない。
一度自分のテリトリーに入ってきたモノは、これでもかというほど捨てない。
モノを大事にする母、傍目に見てそれが素晴らしいと思うこともあれば、後が大変だからやめてほしいと思うこともある。
母の持ち物として特に多いのが、服だ。
服好きの叔母からもらったり、私と一緒に行ったしまむらで買ったりした服である。
もう一生分あるんじゃないのと思うが、元々が整理整頓好きな母は、それをクローゼットに綺麗に収めており、多量すぎて困っているような様子もない。
そんな母の様子について私は、母が「もったいないから」服を溜め込んでいるのだと、ずっと思っていた。
ところが先日、父が言ったのだ。
「おかあさんは服が好きやねんなあ」と。
そのことに、父もつい最近気づいたらしい。
もう古い服捨てや、と言っても捨てない、畳まれた服を見ながらニコニコしている、そんな母を見て「この人は服が大好きなんや」と。
母は洋裁和裁の資格を持っている。
裁縫が好きで、いつも何かを縫っているのは知っていた。
しかし、「母が服好き」ということにはなぜか気が付かなかった。母が服を買うところを昔はそうそう見なかったからだと思う。
自分で縫ってばかりいたので、母は縫うのが好きだと思っていた。
もちろんそれもあるけどそれだけじゃなくて、なにより「服が好き」だったのだ。
父の気付きを受けて母も、まあね〜、とまんざらでもない顔をしていた。
私の実家はそう裕福ではなかった。
服を買うお金が無かったので、私の服はいとこのお古だった。
父はだいたい、祖父のお古を着ていた。
母は、自分が着る服のほとんど全てを自分で縫って作っていたが、布を買うお金も無い。
そこで引き出物にもらった花柄の布団カバーを解体し、ワンピースに縫い直していたらしい。
母はとっても可愛いワンピースを4、5枚は持っていたので、その服どうしたの、とある日聞いたら「全部布団カバー。」と返ってきたのだ。
それで初めて知った。
私が中学生くらいの時だったと思う。
私が実家で暮らしていた頃はそういう生活をしていた。母が服を買うのを見たことが無かったので、この歳になるまで、私は母が本当に好きなものが何かを知らなかったのだ。
そうか、母は服が好きなんだなーと思ったら、あれだけたくさんある服の山についてもどうにかしてくれとは思わなくなった。
親戚にもらったり、大人になった私としまむらに行ったりして、徐々に増えていった服たち。
私が無理に処分させてはいけない。
あれが無くなったら、母の心は空っぽになってしまうかもしれない。
モノによって心を満たすのは、「寂しい」ことだと言われることもあるらしい。
けれど、昔は買えなかった服を今たくさん持っている母は、あんなに楽しそうだ。
好きなものに囲まれるって、単純にとっても幸せなことなんだと、たくさんの服を出しては畳みする、母から感じている。
★ランキング参加中★
※リブログ欄閉じていますが、リンクはフリーです。ご自由にどうぞヽ(^。^)
