幼児期から海外在住小5息子にっこり
現在は中学受験に向けて独学中
非帰国枠の最難関を目指すかもしれない


本人なりに
これまで頑張っていましたが、
中学受験から撤退することになりました!



あーー


すごーーーーーーく

残念です悲しい悲しい悲しい





夫の仕事の都合です。

アメリカ滞在延期がきまり
息子が小6のあいだに本帰国することは出来なくなりました。



夫としては目指してきた仕事らしいので
ほんとは「おめでとう」なんだけど!

いや、祝う気持ちは本当にあるんだけど!




うーーーーーーん






私、日本に帰りたかったな泣き笑い



生活のほぼ全て(治安、医療、教育、食事、交通)において、日本最高です。




アメリカに住むってさ、、、
私の中ではコナン君の住む米花町に住んでると同義で。
市内で殺人事件起きすぎなんだよね。


あと市内の高校の臨時休校理由がさ、
「校庭で銃がみつかった」とか
「爆破予告があった」とか
物騒なのが多いんだよね。


娘も昔、誘拐未遂されたことあるしさ
(街中で、私の30cm後ろにいた当時4歳の娘が突然大きな黒人さんに背後から抱き抱えられて連れ去られかけた)


友達の日本人も、アジアンヘイトを叫ぶ男に突然殴りかかられて怪我してたし


息子が骨折したときも、すぐ病院行きたかったのに、受診まで6時間待たされたしさ

メガネ作るのも、眼科3-6ヶ月待ちだしさ




もういやーーーー泣き笑い



ほんとに、日本で子育てしたかった泣





いつかは帰国すると思うけどさ!(たぶん)

高校受験じゃなくて、
中学受験が良かったよー笑い泣き



例えば

遠方から人生で一度だけディズニーランドに旅行行くとして
午後からの割安チケットじゃなくて
正規チケットで朝から行きたいって思うし
なんなら開園前から並びたい!


中学受験も、人生に一度の学生生活。
楽しい学校があるのわかってるんだから
中学で入りたい!って思ってた。
(高校受験がダメだとかは全然思わないし、良い点もわかってます)


ちなみに息子本人は、
これからもアメリカの友達と一緒にいられることに喜んでます。

身も心も、子どもたちがどんどん日本から離れてしまってて悲しい。。。



今回
突然中学受験できませんって言われて
日本にも帰れませんって言われて。。。
それを「お祝いごと」扱いしないといけなくて


私はちょっと今、
まだ全然受け止めきれなくて
1人で毎日どよーーーんとしてます。
(夫、ごめんよ)


万一失業したら帰国できる!とまで妄想してしまったけど、その場合結局中学受験どころじゃなくなるだろうから、やっぱり撤退は確定です悲しい



私のなかの教育ママ魂が迷子笑い泣き
どっかに情熱注ぎたい!!
中学受験ロスっ泣泣泣



中学受験って、ほんとに色んな環境が整ってる人だけが出来るものなんですね。

挑戦できるだけで素晴らしいです!




このブログはたぶん終了しますが

2026年組の皆さまのことは、引き続き心から応援していますびっくりマークびっくりマークびっくりマーク

2027年以降の皆さまも、長丁場ですので、親子ともに体調に気をつけて頑張ってください。

全ての中学受験生、がんばれっびっくりマーク

幼児期から海外在住小5息子にっこり
現在は中学受験に向けて独学中
非帰国枠の最難関を目指すかもしれない




息子は物語文の心情理解がニガテ、、

というか、壊滅的です。


どーしよ?



たぶん他人に全く興味がないので
ニンゲンの心の動きがわかってません魂が抜ける
優しい子なんですが。。。


先日、こんな問題に出会いました。

ある春の日。

「わたし」は電車に乗っていた。
駅で中年女性が乗ってきて、窓をあけた。

窓の外には幼い子供たち。
「かあちゃーん!元気でな!」

女性は笑顔で手を振り
「元気で暮らせよー。お盆には、父ちゃんと一緒に帰ってくるからなー」


電車が発車すると、女性は窓を閉め、
しばらくすると、額を窓に押し付けてすすり泣きを始めた。

女性の額が窓ガラスにたてたゴツっという鈍い音は、今でも「わたし」の耳に残っている。



下線部、ゴツっという鈍い音から、
「わたし」は何を感じましたか



答えはもちろん
「子どもたちと離れ離れになる母親の悲しさ」

みたいなかんじですが、、、?



息子の1巡目解答 

小5春に一度解いた問題集でした。
当時の書き込みが残ってました。


設問

ゴツっという鈍い音から、
「わたし」は何を感じましたか

 
サムネイル




息子の解答



サムネイル
 

女性が窓に額をぶつけたな、という気持ち






待て待てーい!!!


それは「気持ち」ではない無気力無気力無気力



え?

窓に?額を?
ぶつけたな、
という気持ち???


はあ????チーン




ほんわか「だってさあ、
ガク(額)をぶつけたって書いてるから」


ガク、だとーーーー?
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル



額=ヒタイと読みなさい!ゲロー



ガクって、、顎(あご)やんけ滝汗



2巡目の回答 

さあ!いよいよ解き直しです。
前回よりは国語の実力ついてるはず物申す



看板持ち「ほらっ
お母さんが、幼い子どもたちと離れ離れになるシーンだよね?
だから???」


にっこり「えっと、、
幼いこどもたちが」


うん!

にっこり「母親を見送りにきてくれて」


え、、、え???




ニコニコ「喜ぶ気持ち」






いやいやいや!!!


にっこり「嬉し泣きってあるよね?」


まさか泣き笑い



やりなおしーー! 


さ!気を取り直して。


看板持ち「大好きな子どもたちとお母さんが
離れ離れで暮らすんだよね?
どんな気持ちかな???」


にっこり「うーん、寂しい???」



キターーーーー

よしっ!

やっと出来た拍手ニコニコ

じゃ、それで解答書いてみて飛び出すハート




にっこり「えーっと。

母親が、

子どもたちと、、、


お盆の間

離れ離れになって

寂しい気持ち」




がびーーーーーんゲロー



「お盆の間」、要りまへん爆笑


みっっっじかっ!!!!
ほんの数日やんびっくりマーク



春の日にさ、
「お盆には帰ってくる」って言ってるから

春〜夏までずーっとお別れなんだよーー爆笑

それを読み取ってくれーー泣



国語強者への道のりは遠い!

こんなん、家庭で教えられる気がしませんよだれ
塾の先生ってつくづくすごいなぁ、と尊敬です。

幼児期から海外在住小5息子にっこり
現在は中学受験に向けて独学中
非帰国枠の最難関を目指すかもしれない



8/30の開成ジュニアオープン模試(早稲田アカデミー)受験しました!



自宅受験なので、また図書館連れて行こうかなーなんて思ってましたが


なんと!zoom参加で試験監督がついてくれましたニコニコ飛び出すハート


無料模試なのに!
手厚いびっくりマークありがとー!

試験冊子も、海外発送ありがとー!




同じ会場(zoom)には60人くらいいました。



息子の感想は

「わー無理!
めちゃくちゃ難しい!」

でした。




十字架国語
50分。ほぼ記述(長ーい3行程度)x6問

ほんわか解答欄は埋めてみたけど、一つも自信ない。灘中模試と違って知識、文法系がなかったのはラッキーだけど、それでも0点かも


十字架算数
60分。かなり大量の問題数

ほんわか難しすぎ!100点取れる子いるの?
一応全部書いたけど、今まで受けてきたどの模試よりも難しくて、いっぱい間違えてると思う!


十字架理科社会
40分ずつ。ほぼ記号問題

ほんわか理科はさすが!難しかったし、最後まで辿り着かなかった。社会は全然わからなくて、考えても無駄だった


とのこと。


全科目、残念な予感です昇天

自宅受験の場合、解答は結果返却時(1週間後)までもらえないので見直しはまだ出来てません。


会場受験生は、解説授業があるみたいでした!
無料模試なのにあんぐり
すごい!



早稲田アカデミーのアプリのダウンロードが2つも必要で、それだけは面倒でした。

海外の電話番号からは本人認証ができず、実家に頼んで認証してもらいました。






本人も楽しかった様だし、
ハイレベルすぎて、どんだけ不出来でも落ち込まなくていいのはありがたい拍手

厚かましいけど、次回以降も受けたいなーと思ってますニコニコ


こんど馬渕の灘中模試も受験予定です!
こちらも無料よだれ


せっかく休日返上でテスト受けるんだし
難しすぎる問題にどんどんぶち当たって
どんどん成長してもらいたいですひらめき