幼児期から海外在住の小5息子
現在は中学受験に向けて独学中
非帰国枠の最難関を目指すかもしれない
本人なりに
これまで頑張っていましたが、
中学受験から撤退することになりました!
あーー
すごーーーーーーく
残念です





夫の仕事の都合です。
アメリカ滞在延期がきまり
息子が小6のあいだに本帰国することは出来なくなりました。
夫としては目指してきた仕事らしいので
ほんとは「おめでとう」なんだけど!
いや、祝う気持ちは本当にあるんだけど!
うーーーーーーん
私、日本に帰りたかったな

生活のほぼ全て(治安、医療、教育、食事、交通)において、日本最高です。
アメリカに住むってさ、、、
私の中ではコナン君の住む米花町に住んでると同義で。
市内で殺人事件起きすぎなんだよね。
あと市内の高校の臨時休校理由がさ、
「校庭で銃がみつかった」とか
「爆破予告があった」とか
物騒なのが多いんだよね。
娘も昔、誘拐未遂されたことあるしさ
(街中で、私の30cm後ろにいた当時4歳の娘が突然大きな黒人さんに背後から抱き抱えられて連れ去られかけた)
友達の日本人も、アジアンヘイトを叫ぶ男に突然殴りかかられて怪我してたし
息子が骨折したときも、すぐ病院行きたかったのに、受診まで6時間待たされたしさ
メガネ作るのも、眼科3-6ヶ月待ちだしさ
もういやーーーー

ほんとに、日本で子育てしたかった

いつかは帰国すると思うけどさ!(たぶん)
高校受験じゃなくて、
中学受験が良かったよー

例えば
遠方から人生で一度だけディズニーランドに旅行行くとして
午後からの割安チケットじゃなくて
正規チケットで朝から行きたいって思うし
なんなら開園前から並びたい!
中学受験も、人生に一度の学生生活。
楽しい学校があるのわかってるんだから
中学で入りたい!って思ってた。
(高校受験がダメだとかは全然思わないし、良い点もわかってます)
ちなみに息子本人は、
これからもアメリカの友達と一緒にいられることに喜んでます。
身も心も、子どもたちがどんどん日本から離れてしまってて悲しい。。。
今回
突然中学受験できませんって言われて
日本にも帰れませんって言われて。。。
それを「お祝いごと」扱いしないといけなくて
私はちょっと今、
まだ全然受け止めきれなくて
1人で毎日どよーーーんとしてます。
(夫、ごめんよ)
万一失業したら帰国できる!とまで妄想してしまったけど、その場合結局中学受験どころじゃなくなるだろうから、やっぱり撤退は確定です

私のなかの教育ママ魂が迷子

どっかに情熱注ぎたい!!
中学受験ロスっ





中学受験って、ほんとに色んな環境が整ってる人だけが出来るものなんですね。
挑戦できるだけで素晴らしいです!
このブログはたぶん終了しますが
2026年組の皆さまのことは、引き続き心から応援しています





2027年以降の皆さまも、長丁場ですので、親子ともに体調に気をつけて頑張ってください。
全ての中学受験生、がんばれっ
