今日は朝から降ったり晴れたり雷が鳴ったり・・・
変な天気ですね
さて、大変遅くなり申し訳ありませんでした。
ご協力いただき、ご購入いただいた
チャリティグッズの売上から、
無事、いくつかのご支援先にご支援する事が
できましたので、ご報告させて頂きます
さて、今回のグッズですが、改めて・・・
お散歩バック バンダナセット ¥2000
ネームバンダナ (単品) ¥1000
肩掛けリード ¥3000
などなどでした。
途中ミシンの不具合、針や糸のチョイスで結構
手間取りましたが、なんとかご注文いただいた
分を作り終え、納品させて頂きました・・・。
何分ど素人の作品ですので、よく見れば
切ない出来上がりだったりだったかもしれませんが、
心優しい皆様に受け入れていただき、
心から感謝致します。有難うございました。
ではご報告です。
~ご購入明細~(順不同)
・う~ちゃんままさん(コーギー)
肩掛けリード
・弥生ちゃんママさん(中型MIX)
肩掛けリード、お散歩バックバンダナセット
・ちくわくん・びおらちゃんママさん(中型MIX)
肩掛けリード、お散歩バックバンダナンセット
バンダナ単品
・小夏ちゃんママさん(中型MIX)
肩掛けリード、お散歩バックバンダナセット
・一休さんママさん(中型MIX)
肩掛けリード(カスタムメイド)×2本
・猫ファミさん(中型猫、大型猫、チンチラMIX)
猫用バンダナ×3枚
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
グッズ売上合計 ¥25500
ご支援金お預かり ¥10480
合計 ¥35980
~ご支援先明細~
5/8 栃木動物緊急避難所さん ¥5000
5/8 ココニャン一家の縁結びさん ¥5000
5/8 シーズー連携レスキュー募金 ¥3000
5/28 おーあみ避難所さん ¥5000
5/29 わんにゃんヘルプNyaoさん ¥5000
6/23 栃木動物緊急避難所さん ¥5000
(送料・材料費 ¥7980)
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
合計 ¥35980
となっております。
ご支援先については、ワタシの縁ある団体さんや
個人のボランティアさん、
あとは今回おーあみ避難所さんは、
いつもご協力くださっている弥生ちゃんままさんが
関わっていらっしゃる団体様で、ご自身も福島の
ワンちゃん、猫さんを多頭保護されています。
にも関わらず、こうやってワタシがチャリテイ支援を
募れば、どこの団体関係なく、応援してくださいと
ご協力下さいます。
ちくわくん・ビオラちゃんままさんも、老犬2頭
保護され介護されていて、そんな中でも
こうやって他の団体さんの力になれればと
ご協力下さり、
小夏ちゃんママさんもわたしへの心遣い
までして頂きました。
本当に、ご協力、心から感謝致します。
ありがとうございました。
最近思うんですけど・・・
また長崎でのブリーダー崩壊とか、
鎌倉の多頭崩壊猫現場・・・
きりなくできてきて、団体さんががんばって
保護されています・・
でもね、そんな中、どうしても起こってくるのが
団体どうしのトラブル??
非難??
または外野の誹謗中傷や、
それこそネットを介しての保護活動者どうしの
いざこざ・・・・
もうなんか、ほんとに、うんざりするときあります、正直。
こうやって個人で地道にがんばってる人もいるし。
そもそも、愛護活動に、正解って、あるのかな?と思う。
私は愛護活動という言葉自体が好きではないけど、
日本の愛護活動、ボランティア活動は、確立されていないん
ですよね。だから、それぞれの主張が対立する。
否定だけでは何も生まれない。
相手を肯定する事も時には必要。
信用する事も必要。
口をだすなら手を出せ。
そんな感じ?・・・・・。
共生・・・・。できたらいいなぁ。
人と自然と動物と。
共に生きるってことは、共に死ぬってことでもあるよねぇ・・。
お互いが持ちつ持たれつ・・。
一方的な愛は時に怖いよ
最近得た情報なんですけど、
アメリカのボランティア活動について。
アメリカがすごいとか、ではないけど、
まちがいなくレスキューやボランティアに対する
認識が日本とか段違いなんだそうです。
レスキュー専門の雑誌があったり、
ボランティアもさせる側が圧倒的に立場が
上なんだって。
ボランティアに属すること自体にハードルが高い。
でね、共通するのは
レスキューは明るく・楽しくって
いうのがモットーなんだそうです。
じゃなきゃ、続かない・・・確かにそうだなぁって
思いました。
だって現場を直視したらとても動物好きな人が
絶えられる状況じゃないはずですもんね・・。
ええっと
っでは振込明細をUPしておきますね。
一応ブログ上で振込先やお名前を載せてる
所はそのまま振込先お名前を表示しています。
こちらのご支援先のご紹介です。
あと、いま、栃木動物緊急避難所さんの
ほうが、大変マンパワーを必要としています。
自分も行けてないので心苦しいですが、
ボランティアに行ける方、ご協力をお願い致します。
お散歩、お掃除、沢山の人が行くことが、
犬たちにとってもすごくいい事だと思います。
なるべく沢山の人間とふれあい、経験して
いい状態で里親様のところへ行けるのが一番
ゆきさん
<ね、桃太郎>
ゆきさん
<桃太郎、そんな床で寝て痛くないの??
疲れないの???>
ゆきさん
<更年期、ちゃうわっ>
と、この発言の意味はまた今度~~~~
ちなみに・・・
まろさんはソファです~~~~~