先日、1泊2日の

福岡旅行に

行ってきました。

 

 

メンバーは、

占いの師匠いとうふみ恵先生

占い師仲間の帆崎碧姫(はんさきあき)さん

 

関東から参加、

パン教室「こねーる」のしんさん

を加えた

4人での旅です。

 

 

2日目は、

ブログでも人気の

ネコ毛深いさん

のところを訪れました。

 

 

 

 

この記事は、

昨日の続きです。

 

 

 

ネコ毛深いさんに

お会いするのは

昨年に続き、2回目です。

 

 

変わらずお元気で

気さくで、

みんなの心を和ませてくれる、

素敵なお姉さまでした!

 

 

 

 

ネコ毛深いさんが、

この日のために

エネルギーワークを

ご用意してくださいました。

 

 

「モノ」の

エネルギーレベルを

読み取る方法と、

浄化する方法を

教えていただき、

いざ、実践。

 

 

なんとなくの感じを

つかめたので、

身の回りの「モノ」で

やっていこうっと。

 

 

image

 

 

私は、個人的に

全員で輪になって

「エネルギーをまわす」ワークが

楽しかったなぁ。

 

 

エネルギーが

グワン、グワンと、

体内を駆けめぐるような感じで…

 

 

味わったことのない、

不思議で心地よい

感覚でした。

 

 

ネコ毛深いさんから

エネルギーの送り方など

具体的なお話も伺えて、

とても濃い時間を過ごせました。

 

 

 

 

別れ際は

「われもわれも…!」と、

ネコ毛深いさんとの

ツーショットタイムに(笑)

 


長い時間

おじゃまさせていただき、

ありがとうございました。

 

 

 

ネコ毛深いさんのブログです↓

 


 

<旅のふり返り>

 

占いの師匠である

いとうふみ恵先生との宿泊は、

今回が2回目です。

 

 

人に話すと、

「先生と同じ部屋で寝泊まりなんて

気を遣って、疲れたりしないの?」

と聞かれます。

 

 

…そんなことないんですよ。

 

実は、ふみ恵先生のほうが

お気遣いが細やかなのです。

 

 

「先生」だからって

ふんぞり返っているわけでもなく、

細かい注文をつけるわけでもなく。

 

 

でも、ちゃんと

仕切るところは仕切る。

 

 

その絶妙なバランス感覚が

魅力的なんです。

 

 

旅先でも

たくさんのお心遣いをいただき、

ありがとうございました。

 

 

私もふみ恵先生のように

「与えられる人」になりたい

と、心から思いました。

 

 

image

 

 

また、旅行先で

レンタカーの運転を

担当してくれたのが、

帆崎碧姫(はんさきあき)さんです。

 

 

私は、助手席に座って

ナビの設定もろもろを

仰せつかったのですが…

 

私は東西南北がわからない、

地図が苦手なタイプでして(汗)

 

 

方向感覚に優れた

碧姫さんに、

的確なナビを

まったく伝えられず、

ひたすらアタフタ。

 

 

…それでも

頼ってもらえたのが

うれしかったです。

(そう思っているのは

私だけかもしれませんが。笑)

 

 

碧姫さん、長時間の安全運転

ありがとうございました!

 

 

image

 

 

朝から夜まで

丸2日間が、ほんとうに

あっという間で。

 

 

心から楽しい時間って

こういう時間なんだなぁ。

 

 

(写真)

夕方6時の福岡空港。

まだまだ明るいです。

 

 

この夏の、

かけがえのない

素敵な思い出になりました。

 

 

 


 

 


 

 

1泊2日の

福岡旅行に

行ってきました。

 

 

メンバーは、

占いの師匠いとうふみ恵先生

占い師仲間の帆崎碧姫(はんさきあき)さん

 

関東から参加のしんさんを加えた

4人での旅です。

 

 

初日のメインイベント、

手性家なをさんのもとへ

伺いました。

 

 

 

 

この記事は

昨日の続きです。

 

 

 

 

なをさんは、

福岡県古賀市にある

「甘味処あべ」さんの

レンタルスペースで、

月に1回

手相鑑定をされています。

 

 

この日は

鑑定日ではなかったのですが、

遠方から訪れる

私たちのために、

特別に来てくださいました。

 

 

左から2番目が、なをさんです。

 

 

なをさんは、

手相の第一人者

西谷泰人手相スクールご出身で、

手相講座をされています。

 

 

私の占術である手相は、

昨年、なをさんから

オンラインで学びました。

 

 

image

(写真)

昨年8月、オンラインで記念撮影

 

 

手相講座ラストの日。記念撮影はハートのポーズで♡

 

 

 

受講のきっかけは、

昨年6月に行った福岡旅行で、

なをさんを訪れたとき。

 

 

手相鑑定を受け、

なをさんから

手相を学びたいと

強く思いました。

 

 

そのとき、なをさんは

対面講座かメール講座で、

オンラインはちょっとむずかしい

…というご様子。

 

 

それでも気持ちは変わらず、

「やりたいです!」

と講座をお願いしたのです。

 

 

そして、オンラインで

教えていただけることになるとは!

 

 

あのときの感動は

いまも忘れません。

 

 

image

(写真)

昨年6月、はじめてなをさんに

鑑定していただいたときの一枚。

 

【手性家なをさんの手相鑑定】にぎやか魔女たちの福岡旅Day1

 

 

いま私が、手相鑑定に

やりがいを感じているのは

なをさんのおかげです。

 

 

約1年前を振り返って、

自分自身の変化に

感慨深いものがありました。

 

 

 

 

鑑定のあとは、みんなで

甘味処あべさんへ移動して、

お茶タイム。

 

 

 


なをさんと、オンラインでは

何度もお会いしていますが、

実際にお会いするのは

今回で2回目です。

 

 

昨年は緊張していた私も、

今回はリラックスして

たくさんお話しできました。

 

 

私が知っている

「講座のなをさん」とは

少し違って、

弾けるようなエネルギーを感じて…

 

 

講座の時間とは違う場なので、

当たり前のことなのかもしれませんが、

また、新たな一面を

見せていただいたように思います。

 

 

なをさんご自身も、

この時間を

楽しんでいらっしゃる空気が

伝わってきて、

うれしく感じました。

 

 

なをさんのブログです↓

 

 

ただただ、

心から楽しい

ひとときでした。

 

 

 

 

…なんと!

 

あべさんのマスターから、

メロンをサービスしていただき

感激!

 

 

大きなパフェで

お腹いっぱいだったのに、

メロンは、やっぱり別腹ですね(笑)

 

 

甘味処あべさんめがけて、

はるばる大阪から来て

よかった~!

 

 

 

人との交流って、

エネルギーの交換というか…

 

 

その場にいるだけで

元気いっぱいになれる、

そんな時間を過ごしました。

 

 

 

さて、旅もクライマックスが

近づいてきました。

 

 

明日は

ネコ毛深いさんに会いに

北九州へ。

 

 

続きは、

また明日のお楽しみ…

 

 



 

 


 

 

1泊2日の

福岡旅行に

行ってきました。

 

 

旅の目的は、

【1日目】手性家なをさん

【2日目】ネコ毛深いさん

に会いに行くことです。

 

 

image

 

 

メンバーは、

占いの師匠であるいとうふみ恵先生

占い師仲間の帆崎碧姫(はんさきあき)さん

 

 

福岡で合流する、

埼玉県のオンラインパン教室

「こねーる」しんさん

を加えた4人旅です。

 

 

朝早くに

大阪空港に集合し、

福岡に向けて

出発しました。

 

 

左から、いとうふみ恵先生、私、帆崎碧姫さん

 

 

機内で何気なく撮った

写真を見て、

思わず笑ってしまいました。

 

 

3人とも、

「これからはじまる旅が

楽しみで仕方ない!」

という顔をしていますよね。

 

 

 

 

福岡空港に到着して

向かったのは、

「住吉神社」

 

 

 

 

福岡の住吉神社は、

2000社以上ある

住吉神社の中でも、

最初の神社だそうです。

 

 

「日本三大住吉」のひとつと

いわれています。

 

 

マメ知識:

 

日本三大住吉は、

  • 福岡の住吉神社
  • 大阪の住吉神社
  • 下関の住吉神社

 

 

image

 

 

古代力士像。

 

その手のしわの形が

「力」の漢字に

見えることから、

手に触れると

パワーがもらえるそうです。

 

 

近くで見ると

表情も迫力満点。

 

 

まさに、「力」を

感じる像でした。

 

 

 

 

住吉神社をあとにし、

次に訪れたのは

「筥崎宮(はこざきぐう)」です。

 

 

宇佐、

石清水両宮とともに

「日本三大八幡宮」のひとつに

数えられます。

 

 

 

 
筥崎宮は

「勝運の神さま」として

知られています。

 

 

プロ野球チーム

福岡ソフトバンクホークスや、

プロサッカーチーム

アビスパ福岡などが

必勝祈願に訪れていました。

 

 

 

 

関東から

しんさんも無事合流し、

まずは、腹ごしらえ。

 

 

福岡グルメといえば、

「ごぼ天うどん(ごぼう天うどん)」

ですよね。

 

 

ご当地チェーン店の

「釜揚げ 牧のうどん」へ。

 

 

お昼どきなのもあってか、

広い店内は

たくさんのお客さんで

ぎゅうぎゅうで。

 

大人気のお店なんですね。

 

 

私は、名物の

「ごぼ天うどん」

を注文。

 

 

麺のゆで時間を

「やわ、中、硬」の

3段階から選べます。

 

 

 

 

讃岐うどんのような

コシのあるうどんを

想像していたので、

 

ゆで時間が「中」でも

かなりやわらかい食感だと

思いました。

 

 

もうひとつ驚いたのは、

牧のうどんの麺の多さ。

 

 

一般的なうどんの約2倍、

500gもあるそうです。

 

 

普段、うどん1玉では

物足りない私でも(←食いしん坊)

大満足でした。

 

 

 

 

 

お腹もいっぱいになったところで

いよいよ。

 

 

初日のメインイベント、

手性家なをさんに

会いに行きます。

 

 

続きは、また明日のお楽しみ…

 

 



 

 


 

 

最近は、

「個人」でサービスを提供する人

が増えてきましたね。

 

 

そんななか、手相鑑定で

よくいただくご質問があります。

 

 

 

サービスを提供するにあたって、

  • 「自分の世界」を出すほうがいいのか?
  • 「世間に求められるもの」を出すほうがいいのか?

 

…迷うところですよね。

 

 

こんな場合、私は

「知能線」の傾きで判断します。

 

 

どちらがあなたに向いているのか、

手相でチェックしてみましょう!

 

 

 

オンライン手相鑑定

 

 

 

知能線その1:ニーズを読み取る「実践派」

 

知能線 真っ直ぐ

 

知能線の傾きが

横に伸びている場合。

 

 

現代の流行を

キャッチする才能があります。

 

 

ものごとを現実的に考え、

地に足の着いたアイデアが

向いているタイプ。

 

 

「世間に求められるもの」

を出すほうが、

あなたの才能を

生かせるでしょう。

 

 

 

知能線その2:世界観でひきつける「表現派」

 

知能線 カーブ
 
知能線が
手首に向かって
大きくカーブしている場合。
 
 
芸術方面に
才能を発揮します。
 
 
オリジナルの表現をすることで
人々を魅了するタイプ。
 
 
「私の世界はこうだ!」と
堂々と出していくと
よいでしょう。
 
 
 
 
 
 

<おまけ>
知能線の傾きが

どちらでもない場合。

 

 

標準的な知能線の傾きの方は、
上手に
バランスをとることが
できるタイプ。
 
 
知能線 傾き 普通
 
 
どちらか一方に
極端に振りきることなく、
「程よく」できる
才能の持ち主です。
 
 
 
 
 
 
どのタイプにも
「あなただけの強み」
があります。
 
 
知能線をじっくりみて、
強みを生かすヒントを
見つけてくださいね。
 
 
 
 
 

 
 
 

 


 

 

手相で、

生命線と知能線の

始まりの部分が

離れていることを

「離れ型」

と呼びます。

 

 

この手相は

全体の約1割にあたり、

ちょっと珍しいタイプです。

 

 

手相 離れている

 

 

手相鑑定で

「離れ型」のことを

お伝えすると…

 

 

「KY線って、言われた」

(空気を読まない人という意味)

などといった、

あまり良い印象を

持たれていない反応が

返ってくることもあります。

 

 

でも、決して

ネガティブなものでは

ありません。

 

 

 

なぜなら

「離れ型」の人には、

 

  • 楽天的
  • 積極的
  • 大胆な行動力

 

という

「強み」を

持っているからです。

 

 

 

オンライン手相鑑定

 

 

 

「離れ型」の手相の、

「離れている幅」にも

意味がある

のですよ。

 

 

今日はこの

離れ具合について、

3タイプを解説します。

 

 

 

その1:生命線と知能線の距離「1センチ近く」ある

 

手相 KY線

 

 

生命線と知能線のはじまりが

1センチ近く

離れているのは、

かなり「大胆」な人です。

 

 

周りの人に

引かれることが

あるかもしれませんが…

 

 

我が道を突き進むことで

持ち前の才能が

大きく花開くでしょう。

 

 

 

 

 

 

その2:生命線と知能線の距離「7~8ミリ」

 

手相 KY線
 
 

生命線と知能線のはじまりが

7~8ミリ程度

離れている人は、

「大胆」さが

ちょうどよい。
 
 
商売などにも
才能を発揮し、
チャンスをしっかりと
つかむタイプです。
 
 
 
 
 

 

その3:生命線と知能線の距離「3~5ミリ」

 

手相 KY線

 

 

生命線と知能線のはじまりが

3~5ミリ程度

離れている場合。

 

 

程よく

人との調和もとれ、

周囲よりも

一歩抜きん出る

行動力や発想力を持っています。

 

 
 
 
 
 
私は、「離れ型」が
魅力的な手相だと
思っているので、
出会うたびに心が弾みます。
 
 
「人より一歩、先を歩く人」

そう受けとめてもらえたら
うれしいです。
 
 
<関連記事>
 
 
 
 
 
 
オンライン手相鑑定やっています