当ブログに来てくださったあなたへ、

お会いできて嬉しいです。

太字は過去記事へのリンクです、

よろしければお立ち寄りください。


ネットを眺めていたら、〝口をつむぐ〟という言葉を目にしました。文脈からたぶん、〝口をつぐむ(噤む)〟の誤植なんだと思います。

 

ツレさんに聞いてみました、〝口をつむぐ〟って意味わかる?

「え?〝黙る〟じゃないの?」

 

それは〝つぐむ〟でしょ…〝つむぐ〟って字面が似てる上に、聞き違いやすいねえ。

「でもそういうの結構あるよね〜、〝大団円〟を〝大円団〟って覚えちゃってたりとかね」

だいえんだんって、試合終了したスタジアムで多くの人が拍手を送っている感じ?そりゃ大援団か。

 

ところで。〝口をつむぐ〟は、どんな意味になるのでしょう?

 

〝心をつむぐ(紡ぐ)〟だと、「心と心を通わせる」といった意味合いになるそうで。

佳代」わせる!ナンチャッテ

 

そこから考えると、〝口をつむぐ〟はさしずめ「唇と唇を通わせる」ということになるのではないかと。

 

それはすなわち。ユッコこと岡田有希子さん最大のヒット曲「くちびるNetwork」と同義である、と考えて差し支えないでしょう!

差し支えあるよ…オソマツ

 

 

1986年春、まだ黎明期だったインターネット。ヒトやモノが網状に繋がっている状態を示す「ネットワーク」という言葉に、あの頃は斬新な響きがあったと思います。

photo by yukikostarlight