きょう目覚めた時、わたしの頭に謎のフレーズがありました。読んでいたなにかの雑誌の記事の見出しに、こうあったんです。
「岡田有希子 経済をテーマにした異色のデビューシングル」
…ってなんのこっちゃ?と思ったところで起こされてしまったので、なんだ夢かあ、本文までは読めなかったのが残念至極…。
わたしより1学年上のユッコこと、岡田有希子さん。あの頃、彼女についてなんとも思っていなかった証拠に、〝三つのちかい〟の話も名古屋出身だったことも知らなかったし、母が近所のなんでも屋さんからもらってきたグリコカフェゼリーの下敷きもなくしてしまった。2年ほどまえにいきなり彼女が頭の中に降りてきて以来、遅まきながらこっそりユッコさんの大ファンを自認するわたしとしては、当時の自分を殴りに行きたい気持ちでいっぱいであります。
ところでユッコさんがまだ空の下にいた当時、1986年12月から始まったとの説があるバブル景気の声は聞こえてなかったはず。「経済をテーマにした」ってどんな内容なんだろう? 夢だから時系列とかは適当なのかな? 夢の中のわたしは高校生になったばかりの当時ではなく、いまのおっさん化した姿だった気がするし。
田舎の自称進学校をぎりぎり卒業後、宅浪1年を経て家賃2万3000円仕送り無しの大東京ビンボー生活を謳歌していたわたし。当然バブルなんぞ無縁でした。学生時代も終わる頃でしょうか、「バブル崩壊」なるコトバが耳に入るようになりました。
「バルブ崩壊」だとボイラー故障になりますネ?好景気という蒸気が止まって、話しに聞いていた就活楽勝ということは全くなく泣く。
そんなわたしがあの頃に触れていた「経済」っぽいことといえば、金がなくてたまにしか行けなかった、近所の古い定食屋に置いてある雑誌に載っていた漫画「マネーウォーズ」くらいでしたか。主人公の名前が相場っていう(笑)、いま思えばバブル丸出しな感じが懐かしい…てなことを30年ぶり!に思い出したところで気が付きました、
ひょっとしてもしかして、夢に出てきた経済をテーマにした異色のデビューシングルのタイトルって、
「ファースト・デイトレード」だったりして?
(わー、ユッコさんごめんなさい!!)
photo by yukikostarlight
少しでも「へー」と思ったあなた、「いいね」してくださいね!ブログを続ける励みになります。
もしよろしければ、「記事一覧」から他の記事も読んでいただけると嬉しいです、過去記事へのいいね大歓迎です!