当ブログに来てくださったあなたへ、

お会いできて嬉しいです。

太字は過去記事へのリンクです、

よろしければお立ち寄りください。

 

平日休みの朝、わたしを叩き起こした着信音。留守電のスピーカーから、一方的に自動音声が告げていた。

〝こちらは、NTTドコモインフォメーションセンターからの最終お知らせです〟

〝お客様の電話料金が、お支払いの確認が取れていませんでしたので、まもなく強制的にご利用停止になります〟

〝ご不明な点がございましたら、9を押してください〟

 

普段かかってくる自動音声の電話といえば、世論調査くらいのもので。「まじで?」と動揺するわたしに、夕方のNHKで「STOP詐欺被害!私はだまされない」をいつも見ているというツレさんは「そんなんデタラメに決まってるじゃん」。

 

このブログを書くために、留守電に残っていた音声を聞き直してようやく気づいた。まともな企業なら顧客に対し、こんな脅迫めいた言葉をぶつけたりはしないものだ。それに携帯の電話料金のことを、なぜ固定電話で伝えるのか?

そもそもわたしは、NTTドコモを使ってないし!

 

もし言われるまま9を押せば、インフォメーションセンターと名乗る人物につながり、個人情報や身に覚えのない高額な通話料を要求されるという。詐欺サイトや詐欺メールと違い、詐欺電話は文字に残らない分ひっかかりやすいのかもしれない。

以上を9もとい急遽、皆さんに共有したく。どうかご用心を!

 

 

 

 

電電公社が民営化されNTTになったのは、1985年4月1日。その日確かにこの広い空の下にいた、ユッコこと岡田有希子さん…なのに1991年8月14日に発足したNTTドコモを、彼女は知らないのです。

text by yukikostarlight