数多くのブログのなかから、当ブログをご訪問いただき誠にありがとうございます。

太字は過去記事へのリンクです。もしよろしければ、ご覧になってください。

 

わが家のiMacが突然、単なる置物になってしまった。いつかその日が来るのは、わかっていたけれど。

 

いつの間にか13年目。20代半ばに手にしたclassicからのMac歴で、気付けば最も長い付き合いになっていた。

だから最近のいろんな不調に目を背けてた…今日大丈夫だった、だから明日もきっと大丈夫。

 

…いや、大丈夫じゃなかったんだけど。ここまで持ち堪えてくれたことに、感謝すべきなんだろうな。

 

さてこれからどうしよう…近頃はなんでもスマホで用が足りるから、PCの出番はこのブログの編集くらい。だけど、いまのわたしにそれは不可欠なんだ。

後継機はコスパを考えたら最新のiMacは高価過ぎる、円安だし。これまでの周辺機器がそのまま使える、USBポート付き機種の中古からなるべく新しい機種を探して。

 

白羽の矢を立てたのは2019年製iMac。これまでの2011年モデルと見た目はあまり変わらないけど、本体の厚みの差に8年間の進化を感じる。OSが最新のSonoma14.5なのが地味に嬉しい。

 

iMacには、バックアップ機能が標準で搭載されている。iPhoneやiPadにはないもので、一度設定すればファイルや環境設定などPC全体を、自動で日々保存し続けてくれる。

おかげでiMacが臨終を迎えたその日の、壁紙やファイルの状態を後継機にすっかり復元できた。

 

あの日に戻れたら…通り過ぎた時間を遡れる仕組みをAppleは〝Time Machine〟と呼ぶ

つくづく素敵なネーミングだと思う、乗れないのが残念だけど。

 

 

 

人が乗れるタイムマシンがもしあるなら。

ユッコこと岡田有希子さんが、空の下にいた日々に戻ってみたい。夢の中でもいいから。

photo by yukikostarlight