今日は
「言いにくいことを、
うまく伝えるにはどうしたらいいの?」
というテーマでお話しいたします。
実は、私も昔は言えなかったんです。
言わなくちゃいけないんだけど、
あの人にはちょっと言いにくいな・・・
ただただ、頭の中で考えて1時間が
あっという間に過ぎてしまった、
なんてこともありました。
これ、無駄な時間ですよね。
言いにくいことも伝えられる様になる
3つのポイントをお伝えしますね。
ぜひ、最後まで読んでくださいね。
言いにくいことが伝えられない時どうする?
みなさんは、
自分の周りに
「言わなくちゃいけないな」
と思っている人はいるでしょうか?
言ってあげた方が、
きっとその人のためだよね〜
絶対に必要だよね〜
と、自分では分かっているけれども、
言い方が分からない。
どういう風に言ったらいいのかな?
と悩んでしまう。
実際にありますよね。
これって、
職場ではすごく感じることが
多いんじゃないかなと思います。
でも、
私はある人がきっかけで
言える様になりました。
その方法とは、この3つ!
1、自分にも相手にも正直に伝える
2、未来思考で考える
3、相手の反応は考えない
1、自分にも相手にも正直に誠実に
私も昔は、
言えませんでした。
言えないということは結局、
行動をしないということなので、
何も変わらない。
以前は言えなくて、
すごくモヤモヤしていた
時期がありました。
そんな時に教えてもらったのが
一緒に働いている英語の先生です。
例えば、
「私のことはどう思ってもらってもいいんだけど、
これは一緒にやってもらった方がいいと思うんだ」
などと、
正直に相手に伝える。
アプローチの方法は色々あるので、
その時の状況によって伝える内容も変わりますが、
大切なことは
正直に相手に伝えること。
外国人の先生たちに伝えたいと思った時、
これ言ったらどう思うかな・・・
私がやってしまったほうがいいのかな、
なんて、考えていた時もありました。
しかし、
正直・誠実に言ったほうが
喜んでくれるんですよね。
そして、私が悩んでいた事もあった
と正直に話をすると、
先生たちは、
「言ってもらったら、その時に気が付くことができたのに」
と、すごくポジティブな言葉を投げかけてくれました。
ですので、
伝えたいと思えば思うほど、
正直に・誠実に伝えることが大切なんです。
2、未来思考で考える
正直に伝えることが
大切だとお伝えしましたが、
2つ目は、その伝え方。
相手に伝える時に大切なのが、
未来思考で伝えることなんです。
言いにくいことを相手に伝えたら、
個人的に受け取ってしまうかもしれない・・・
そう思う方もいるかもしれませんが、
伝える相手に対して
ネガティブな意見を
言っているわけではなく、
「ここを直すことで、
私たちの目指すゴールが変わってくるよ」
「未来の〇〇を変えるために
今ここを直そう〜」
このように、
未来の目標を見ながら
伝えることが大切なのです。
個人的な攻撃ではなく、
私の目線は未来に向いている!
しかし、私たち日本人は伝えられると
「そんな言い方しなくてもいいのに」
「また反対意見だ・・・」
「あ、私またダメだったかな」
など、個人的に攻撃されてるように
捉えてしまう傾向があると思うんです。
それが、外国人の方だと
「自分が気が付かない、意見を言ってもらえて助かった」
と、歓迎してくれるんですよね。
そんな彼女たちと過ごすうちに
私も反論は自分へ対しての興味
なんだなと、受け取れる様になりました。
伝える方法の2つ目は、
未来から逆算して考える。
未来の〇〇を、
こんな風にしたいから
〇〇をこうしてみたらどうかな?
と、未来志向で伝えてみる。
ぜひこの様な伝え方で
言いにくいことでも
伝えてみてくださいね。
3、言った後の結果は考えない
3つ目は、
言った後の結果は考えないということです。
これ、実はとっても大切です。
言いにくいことを伝えた後、
相手がどんな反応になるのか、
どんな感情を持つのかは考えない
ということです。
なぜかというと、
相手の感情を私たちは
コントロールできないから。
私は正直に伝えた、
そして、未来志向で逆算して伝えた!
という点に
フォーカスすると
言いたいことが伝えられる様になり
本当に伝えやすくなります。
英語の先生に伝える時、
以前の私なら
相手がどんな風に考えるだろうと
心配ばかりしていましたが、
未来の目標を考えて、
「未来の子ども達が英語で
プレゼンができる様になるためには、
ここを改善したほうがいいと思う!」
と、はっきり正直に誠実に
未来志向で伝えると、
本当に相手にも伝わるんです。
ぜひみなさんも
言いづらいことがあるけれど、
伝えなくてはいけないという時は
この3つを意識して
伝えてみてくださいね。
1、自分にも相手にも正直に伝える
2、未来思考で考える
3、相手の反応は考えない
200人以上の方が
受け取ってくれています🎁
↓↓↓↓↓↓