おはようございます
ビジネスコミュニケーションコーチの
松尾由紀子です
皆さんはパートナーと
良好な関係を築いていますか?
突然こんな話をして
ビックリされた方もいると思いますが
先日、私はすっごく大きな
夫婦喧嘩をしたんです
今日はその時に得た気づきを
シェアしていきたいと思います!
パートナーとの喧嘩の納め方
とも言えるかもしれません
今、パートナーとの関係が
こじれているという方は
何かしら参考になるかもしれないので
ぜひ最後まで読んでくださいね!
松尾家に大問題勃発!?
そもそも
なぜケンカをしたのかというと
私が始めた新しい取り組みが
原因になったんです
いま、私は新しい企業研修の取り組みとして
イギリスの劇作家シェイクスピアの
作品を題材に、体を動かす
インプロビゼーション(即興劇)をやることで
ビジネスの課題を解決する企業研修を
リリースに向けてテストしています
その授業を始める時に
これがやりたいんだよねって話すと
夫から猛反対されたんです
上手くいくの?やめとけ
失敗したらどうするの?
ものすごい罵詈雑言が飛んできて
最終的には
そんなにやりたいなら
離婚も辞さないと
言われてしまったんですよね
以前の私なら落ち込んで
諦めてしまっていたかもしれませんが
たくさんの学びを通して
色んな物差しを手に入れました
だからこそ、
離婚と言われても
やりたいんだよなって
思ったんですよね
そこでまずは
納得まではいかなくても
どうすれば耳を傾けてくれるか?
について考えていきました
夫はどうすれば耳を傾けてくれる?
この時に私がしたことは
・一言も言い返さない
・相手の気持ちを言葉にする
・自分の気持ちを出す
この順番でやっていきました
最初にどんな言葉を言われても
一切言い返しませんでした
言い返すと彼が乗ってくるから
言い返したことが言い訳に聞こえて
彼をエキサイティングさせる
1つの口実を与えてしまう
そう思ったんです
だからこそ
最後まで彼の話を聞く
ずっと話していると疲れるので
しばらく経つと彼も落ち着いてきます
そこで、相手の気持ちを言葉にする
私を心配して、私が泣かないように
このままでいいじゃんって
言ってくれているんだよねって言うと
そうだよ、と言ってくれました。
彼に聞く耳が生まれたので
そこで
初めて自分の気持ちを
しっかりと伝えていきました
何度もこのブログでも言っていますが
相手が思ったことを言っていいように
私も言っていいんですよね
相手が不機嫌になっても
出るとこ出るって言われても
私は「伝えるのをやめておこうかな‥」と諦めなくていい
なぜなら、
私と夫は対等だから
意見の相違はむしろ「健全」だからこそ
最終的に私は
私は夫婦関係も大切にしたい
でも、自分の人生を生きる上で
この取り組みをやりたい
ということをあなたに伝えている
だから、両方を手に入れる方法を
あなたと一緒に考えていきたい
と伝えました
すると、夫からは
こういう風にやったいいんじゃないの?
と色んな意見が出てきたんです
ベースは私に傷ついてほしくない
という想いだったので
建設的な意見交換ができるようになり
1回目のワークショップにも
参加してくれたんですよね
今ではお弁当も作ってくれるし
知り合いの方を紹介してくれるし
全面的に応援をしてくれています
この時に、
意見の相違があるのは
むしろ健全だな
って思いました
その違いを素直に出せる間柄は
正直で素直だと感じたし
そういう関係が築けて良かったな
って思うことが出来ました
この喧嘩を通して
一段と分かり合える部分も発見でき
今は応援してもらえているからこそ
成功できるように頑張ろうって
エネルギーをもらえています
200人以上の方が
受け取ってくれています🎁
↓↓↓↓↓↓