キラキラ高品質オルゴナイト
作成ワークショップキラキラ


オルゴナイト 表参道アンジェリカ ワークショップ オリジナルデザイン

7/10(木)・7/30(水) 開催します。
親子参加もOK!


会場/表参道アンジェリカ

 

 

 

楽しく作成して右脳活性、
心のデトックスになり、
美しい作品が
お部屋を浄化してくれる!

 


いいことづくしの
オルゴナイト作成を楽しみましょうニコニコ

 

オルゴナイトとは

水晶と金属、樹脂を組み合わせて作るオーナメント、浄化アイテム。

水晶・金属・樹脂それぞれの持つ作用と、水晶の圧電効果(ピエゾ効果)により、ネガティブなエネルギーを吸収してポジティブなエネルギーに転換。

置いたその場がパワースポットになるといわれます。
 

オルゴナイト 表参道アンジェリカ ワークショップ 自分だけのオリジナル

 

 

オルゴナイトで
自宅をパワースポットに!

オルゴナイトを置くことで…

 

・半永久的にマイナスイオンを発生させる
・部屋に置くことで磁場を浄化
・攻撃的な気持ちから解き放たれる
・精神のバランスを保ち、平和な気分にさせる
・人間的魅力の向上(精力・生命力アップ)
・不眠症や慢性的な悪夢などの軽減
・人間の中に眠っているサイキックな才能を目覚めさせる
・その人本来のあるべき状態に身心を整える


↑こんな効果が期待できるそうですキラキラ


 

(効果を保証するものではありません。見た目もキレイなお守りと考え、気軽に楽しみましょう音譜)

 

 

オルゴナイト アンジェリカ お守り 自宅をパワースポットに

 

また、アンジェリカでは、
ここにも着目しています↓

 

  • オルゴナイト作成での右脳活性
  • 心理療法的効果(カタルシス効果…「魂の浄化」)
  • 作品にあらわれる潜在意識

 

 

 

アンジェリカの
オルゴナイトWSの特徴

アンジェリカでの

オルゴナイト作成ワークショップは…

 

 

◆ 黄金比のピラミッド

パワーが高いと言われる、エジプトのピラミッドと同じ黄金比のピラミッド型で作ります。(市販されている型は多くが正三角錐や、頂上部が鋭角な三角錐です)

マスタリーコースでは、型から自分で作る体験ができます。

 

 

◆ 高品質な水晶 

オルゴナイトの中に入れるポイント水晶、さざれ水晶は高品質なものを使用しています。(アンジェリカでは天然石ブレスレットの販売も行っており、良質なものを仕入れています)

 

↑ポイント水晶

 

 


↑天然石のさざれ

 

 

◆ 透明感の高い樹脂  

使用する樹脂(レジン)も高品質のものを使用、透明感が高く美しい仕上がりです。耐光性に優れ、日光の当たる場所に置いても黄ばみがほとんど出ません。
 

 

◆ 鏡面仕上がりのツヤ  

鏡面仕上がりになる型を使っています。ツヤと透明感ある、美しいオルゴナイトができあがりますキラキラ

オルゴナイト 鏡面仕上げ ツヤ 透明感 高級感 ハイクオリティ
 

 

◆ 安全性への配慮  

レジン液使用の安全性に配慮し、作成時は手袋着用、換気にも気を配っています。

※レジン使用についてはこちらもご一読ください。

 

 

 

ワークショップ開催要項

 

キラキラ 高品質オルゴナイト
  作成ワークショップ キラキラ

 

 

 

開催日程

7/10(木)・7/30(水)

10時~17時

 

ご希望の日にちと時間帯をお知らせください。
 

 

  マスタリーコース (型から手づくり) 
黄金比のピラミッド型を自分で作成するところから取り組めます。
創造性・癒し・達成感をしっかり味わいたい方に。

所要時間…約3時間
料金…8,800円 (事前振込制)

 

 クリエイティブコース (型はご用意) 
あらかじめこちらでご用意した型を使って制作していただくコースです。
短時間で、気軽にオルゴナイト作りを楽しみたい方に。

所要時間…約1.5~2時間
料金…7,700円 (事前振込制)

 

 

両コース共通
・会場は表参道・原宿地域
 (場所の詳細はお申込後にお伝えします)

・オルゴナイトできあがりは、ピラミッドの底辺1辺が9~10cmくらいの大きさです。
 (内包するものの量で多少大きさが変わります)

・ 内包したいモチーフや天然石などがあればご持参ください。

・ サロンでも金属製モチーフ、天然石さざれ等、各種ご用意があります。
 (無料のもの、有料のものがあります)

・レジン硬化に1日~2日かかるため、完成品は後日郵送します。
 着払い送料は別途実費ご負担をお願いしております。
 
\LINE登録者は送料無料!/
 


 
 
追加制作について
 
同日に2個以上作りたい場合、
どちらのコースも2個目以降は+5,500円です。

※材料準備の都合上、追加制作は事前申込制とさせていただきます。

 
お子さまのご参加について
 
*親子参加は小学生以上のお子さまが対象です。お子さまが安全に制作できるよう、保護者さまがお手伝いをお願いします。

*ワークショップではレジン液の他、小さなパーツ、金属片、粉状のもの(ラメなど)を使用し、床にも落ちている場合があります。口にいれてしまう可能性のある乳幼児期のお子さま連れは、安全性の面からご遠慮いただいております。
 

オルゴナイトワークショップ お子さま参加OK 自由研究にも

 

 

講師プロフィール

プロフィール画像 牛島有希子 表参道アンジェリカ Angelica

表参道アンジェリカ代表
牛島 有希子(うしじまゆきこ)

 

親子関係や自己肯定感を育てる
心理学講座を多数開講しながら、
「感性をひらき、心を解放する時間」も大切にしています。  

オルゴナイトづくりは、
自分自身と深くつながる瞑想のようなひととき。  

世界にひとつだけの宝ものを作る
お手伝いができたら嬉しいですニコニコ

 

水玉ライン

 

 

お申込み・お問合せ

開催日程

7/10(木)・7/30(水)

10時~17時

 

ご希望の日にちと時間帯をお知らせください。


お申込みフォーム

 

 

\開催日程リクエストも受付中/
  お気軽にご相談ください。


▶ お問合せフォームはこちら

▶ LINEでのお問い合わせはこちら

 

 

 

INFORMATION

 

 

どんな自分にも花マルを!

ママの心の学び場、表参道アンジェリカの

牛島有希子です。

 

 

3才・1才のきょうだいのママのお悩み。
 

上の子が遊んでいると、
下の子がそのおもちゃや絵本に
興味を持って取ろうとする。

上の子が「やめて」と言っても
下の子はやめずに取ろうとするので

上の子は困って・怒って、
下の子をたたいてしまう。
 

きょうだいげんか おもちゃの取り合い 3才、1才 叩いてしまう

 


あるある、な状況ですよね…あせる

下の子に悪気があるわけではなく
上の子が使っているものへの
純粋な好奇心で手をのばしている。


上の子も、「やめて」と
言葉で伝えようとしているけど
下の子はやめてくれず、

どうしようもなくなって
たたく、という行動をとってしまう。


どちらの子どもにも
悪意はないのです。


こういうときどうしたらいいのでしょう。


ママのお悩み きょうだい仲良くしてほしい


 

物理的・空間的な工夫


ベビーサークルなどで囲って
「上の子のスペース」を確保する。

壊されたくないパズルやブロックは
この中でなら安心してできる!


ベビーサークルで上の子のあそび場を確保


でも、常にこの方法が使える
わけではないですねあせる

おうちの間取り的にできない方もいるし
公園で遊んでいる時などもできません。


 

「上の子ファースト」


上の子は、

下の子にゆずってあげる、
を強いられることが多い。

 

だからこそあえて、

上の子の方により寄り添った対応

しようというもの。
 

 

○○ちゃん(下の子)、
今お兄ちゃんがこれを使ってるから
あなたは別のことをしましょうニコニコ

 

のように

下の子がぐずったとしても
 

上の子の邪魔をしないように
少し距離をはなして
別のおもちゃを渡す、など。



 

ママの「嬉しい」を伝える


上の子が下の子に
おもちゃを譲ってくれたり

一緒に遊ぶことができたときは

お兄ちゃん(お姉ちゃん)だから当たり前

ではなく
 

「貸してくれてありがとう」

「きょうだい仲良く遊べて嬉しい」


これをママが毎回しっかり伝えるニコニコ

仲良く遊ぶきょうだい おもちゃを貸してあげる


 

歌で伝える


原由子さんのかいじゅうのうた
 

 



これを、子ども達の名前に
替え歌してうたってあげる。

 

 

(歌詞の一部抜粋↓)

ようちゃんはぼくのおとうと
だけどときどきかいじゅうになっちゃう
まだまだあかちゃんだよ
それでもちょっぴりぼくをなかす
ぼくのだいすきなおもちゃをとったり
おえかきビリビリぼくいやになる
それでもやっぱりかわいいおとうとだったりする
おねがいわかってよ アニキのきもち
きみといればたのしいけんかしないであそぼう


そうだよホントはぼくもかいじゅうだったりするよ
ゴメンネ きみのことをいじめたことも
ふたりなよくあそぼうけんかしないであそぼう
ふたりはかいじゅう

かいじゅうのうた 原由子 ふたりはかいじゅう

 


ママ自身が
この歌で泣いた、
この歌に勇気づけられた、

と言う声も…乙女のトキメキ



アンジェリカでの
親子関係講座では
みんなでこういう工夫を話し合いますニコニコ


受講後も、「受講生の会」があるので
困ったことを相談できる。


今回この記事に書いたことも
「受講生の会」メンバーが
提案してくれたアイディアです飛び出すハート


困った時に
その気持ちをわかってくれる、
どうしたらいいか一緒に考えてくれる。

そういう人がいることが
ママである私たちを勇気づけてくれます。


同じように

「上の子」が困っている時に
その気持ちをわかってあげる、
どうしたらいいか一緒に考える。



そういう、
勇気づけママでありたいですねニコニコ


仲良しきょうだい 勇気づけママ 子どもに寄り添う

 

 

 

 

INFORMATION

 

 

表参道アンジェリカ 育児サロン 保育ルーム
表参道アンジェリカ
代表 牛島 有希子


アドラー心理学をベースに、
親子関係・自己肯定感・心の整え方を伝える講師。

一男一女の母として
子育てと仕事を両立しながら、
15年で3,000組以上の親子と向き合ってきました。

育児に悩むママたちへ、
自分を大切にする力 
子どもの心を育てる関わり方 を届けています。

乙女のトキメキ アドラー心理学講座/カウンセリング

 /カウンセラー養成

乙女のトキメキ 猫と紅茶が好き、ベジタリアン

 

 

プロフィールページへリンク

 

 

どんな自分にも花マルを!

ママの心の学び場、表参道アンジェリカの

牛島有希子です。

 

 

親子関係講座SMILE(スマイル)
ELM(エルム)勇気づけ勉強会
世界線セッションの講座…
 

 

アドラー心理学をベースにした
各種講座を今期開催中ですニコニコ

 

 

Angelica アンジェリカ オンライン講座
講座風景 オンライン講座 アドラー心理学
ELM勉強会 自己肯定感 コミュニケーション アドラー心理学


どの講座も素敵な受講生さんが
集まってくださって

私もたくさん学び・気づきを
いただいていますキラキラ


自分の感情の扱い方
子どもの感情にどう対応するか
など

今回は特に、
感情に関する深いシェアリングが
おこなわれています

 

シェアリング 話し合い 表参道アンジェリカ


テキストに書かれていることが
一番正しい、その通りにしよう、ではなく

テキストにはこう書かれているけど、
ではこの場合はどうだと思う?


と、本音で話し合うから
皆さんの進化がスゴイ乙女のトキメキ


相乗効果でスキルアップ シェアリング 意見交換 ワークシート テキスト


感情の扱い方についての
いろいろなご意見やご提案


このブログでもご紹介していこうと思いますニコニコ

 

 

 

 

INFORMATION

 

 

表参道アンジェリカ 育児サロン 保育ルーム
表参道アンジェリカ
代表 牛島 有希子


アドラー心理学をベースに、
親子関係・自己肯定感・心の整え方を伝える講師。

一男一女の母として
子育てと仕事を両立しながら、
15年で3,000組以上の親子と向き合ってきました。

育児に悩むママたちへ、
自分を大切にする力 
子どもの心を育てる関わり方 を届けています。

乙女のトキメキ アドラー心理学講座/カウンセリング

 /カウンセラー養成

乙女のトキメキ 猫と紅茶が好き、ベジタリアン

 

 

プロフィールページへリンク

 

 

どんな自分にも花マルを!

ママの心の学び場、表参道アンジェリカの

牛島有希子です。

 

 

先日は、
「世界線を変えるセッション」の講座の2日目でした。


心理学・脳科学に基づくもので、
講座の中では、脳波についての説明もしています。


脳波について
子育てに関係する大切なことがあります。


それは、子どもの脳波は
6歳くらいまでは

 シータ波 が優位であること。

 


 

年齢別、優位な脳波


新生児〜2歳…デルタ波    
睡眠中心・深い無意識

2〜6歳…シータ波    

6〜12歳…アルファ波    

12歳〜成人…ベータ波    





シータ波の脳は、

スポンジのような吸収力!
 

  • まわりからの言葉やイメージがとても入りやすい状態。
     
  • 新しいことをどんどん受け入れて、ひらめきや想像力が育ちやすい状態


 

 
 

スプーン曲げ講座でも、脳波をシータ波にすることでみんなぐるぐる曲げられます爆  笑

 


たとえると、

● シータ波の時期
見たもの・体験したことが
 動画 としてそのまま脳にダウンロードされる


● アルファ波の時期
 静止画像 として脳にダウンロードされる


 ベータ波の時期
 文字情報 として脳にダウンロードされる


というイメージです。


シータ波優位の6才までの脳は、
脳に入ってくる情報量が全然ちがう!






こういうことを知ると、
私たちは「やっぱり早期教育が大事!」

という視点になりがちです。


それも大切かもしれないけれど


この時期に、子どもたちが
潜在意識に刻みつけていく、

もっと大切なことは↓

 

  • 自分はどんな人?
  • この世界はどんなところ?
  • どんな風にふるまうのがいい?

 


親をはじめとする、
子どもに接する人たちの対応から
このことをどんどん吸収しているのです。





たとえば、子どもが
牛乳をコップに入れようとして失敗した時。

 

牛乳をコップに注ぐ子ども



ほら!自分で勝手にするから失敗するんでしょ!

と言われたら

 

 
 
  • 自分で判断して行動したら失敗する
  • 失敗すると怒られる
  • だったら何もしないでおこう

 

と、潜在意識に刻まれていくかもしれません。




でも、失敗した時に

自分でやってみようと思ったんだね。
今度は失敗しないよう、こんな風にやってみたら?



と言われたら
 

 
 
  • 挑戦すると応援や協力をしてもらえる
  • 失敗しても大丈夫
  • 別のやり方を工夫してみよう

 


と、潜在意識に刻まれていくかもしれません。



子どもに知識やスキルを与えて
いろんなことを知って
いろんなスキルが身についても


そこにあるマインドが

自分で判断して行動したら失敗する

だとしたら。




まだ知らないことも、
できないこともたくさんあるけれど


そこにあるマインドが

挑戦すると応援や協力をしてもらえる

だとしたら。


 

 

 自分で判断して行動したら、失敗する 

という人生


 

 挑戦すると応援や協力をしてもらえる 

という人生



子どもたちに、
どちらの人生を歩んでほしいでしょうか。



シータ波優位の子ども達は
私たち親の言動を

動画のようにまるっと記憶して
スポンジみたいに吸収している。


それを知ると、
子どもへの声かけ一つも
大切にしていこうと思えますね乙女のトキメキ



>>「世界線を変えるセッション」の講座についてはコチラ

>> 親子関係講座コチラ

>> スプーン曲げ講座コチラ

 

 

 

 

INFORMATION

 

 

表参道アンジェリカ 育児サロン 保育ルーム
表参道アンジェリカ
代表 牛島 有希子


アドラー心理学をベースに、
親子関係・自己肯定感・心の整え方を伝える講師。

一男一女の母として
子育てと仕事を両立しながら、
15年で3,000組以上の親子と向き合ってきました。

育児に悩むママたちへ、
自分を大切にする力 
子どもの心を育てる関わり方 を届けています。

乙女のトキメキ アドラー心理学講座/カウンセリング

 /カウンセラー養成

乙女のトキメキ 猫と紅茶が好き、ベジタリアン

 

 

プロフィールページへリンク

 

表参道Angelica  アンジェリカ 15周年 感謝企画 受講料割引 破格

 

どんな自分にも花マルを!

ママの心の学び場、表参道アンジェリカの

牛島有希子です。

 

 

想像してみてください。

 

 

子どもへの愛情たっぷり、
でも保育や教育に関する

知識・スキルがない。


たとえば
子どもが大好きだけれど
保育の資格は持っていない。


そういう人ばかりの保育園があったら
安心して利用できるでしょうか。



子どもへの愛情たっぷりだけれど
教員免許はない、
教育に関する専門知識はない。


そんな先生ばかりの学校があったとしたら
安心して子どもをまかせられるでしょうか。


そんな保育園も、そんな学校も
現実にはありえないですけどあせる


もしそういう保育園や学校があったら
それはちょっと通わせたくないな
って思う方が大多数なのではと思います。



どんなに子どもに対して愛情があっても
知識やスキルがなければ

子どもにとって安心安全ではない、
子どもにとって最善ではない


私たちはわかっている、ということです。



実際、本当に子どもが大好きで
子どもに携わる仕事をしたいなら

関連する知識・スキルを身につけよう
と考えのが当然です。

大好きな子ども達を、
安全に、最善の状態に導こうとしたら
それは必要なことだからです。

 

 

愛情はあっても

知識・スキルがないことの危険性

 

これは、
子育てでもカウンセリングでも一緒です。

 

 

プロの保育者・教育者でなくても

子育てしているママ・パパにあてはまること。

 

プロのカウンセラーでなくても

身近な誰かの相談に乗る時にあてはまること。

 




子どもへの深い愛があっても

クライアントを良い状態に導きたいという善意があっても

そのための知識・スキルがなければ

良かれと思っての言動が
子どもを・クライアントを傷つける
ことがある。




子育てやカウンセリングの現状を見てきて
これを実感しているから

愛情あふれる皆さんにこそ
ちゃんと学んでほしいのです。



良かれと思って、の言動が傷つける。


悪意はないから、善意での言動だから
傷つけているなんて想像もしない。

相手もそこに善意を感じるから
傷ついたことを表明できない。

そして繰り返されるのです…



こういう悲しい、

残念なことが起きないように。

愛情いっぱいのあなたが
その愛情を正しく伝えていけるように。

愛情を正しく伝える 知識とスキルの重要性

この想いをもって、アンジェリカでは
子育て講座カウンセラー養成講座
おこなっていますニコニコ

 

 

 

表参道Angelica  アンジェリカ 15周年 感謝企画 受講料割引 破格

 

INFORMATION

 

 

表参道アンジェリカ 育児サロン 保育ルーム
表参道アンジェリカ
代表 牛島 有希子


アドラー心理学をベースに、
親子関係・自己肯定感・心の整え方を伝える講師。

一男一女の母として
子育てと仕事を両立しながら、
15年で3,000組以上の親子と向き合ってきました。

育児に悩むママたちへ、
自分を大切にする力 
子どもの心を育てる関わり方 を届けています。

乙女のトキメキ アドラー心理学講座/カウンセリング

 /カウンセラー養成

乙女のトキメキ 猫と紅茶が好き、ベジタリアン

 

 

プロフィールページへリンク