今日も夏みたいな日差しです。
午前中、庭仕事にでたんですけど、汗がタラタラ流れます。
でもまあさすがに真夏程では無いので、何とかやりたいことはできました😊
その後、写真を撮りに庭歩きしたんですが、
スマホが高温になってしまい、途中でカメラが使えなくなってしまいました。
強めの日差しの元、キラッキラな庭景色です。
バラを集めて植えてあるコーナーでは、健気に秋の花が咲いてました。
バラって宿根草の庭に合わせるのは生育上なかなか難しく、メインの花壇からここに集めて植えなおして数年。
この場所を気に入ってくれたのは良かったです。とりあえずは切り花にして楽しめればいいかなぁと思ってます。
今日は、集めてあった花の種が付いた枯れ茎をしごいて種を外し、草原になってるエリアにパラパラ蒔きました。
草原がメドウみたいになったら面白いかなっていう試みです。
蒔いたのは、うちの庭でこぼれ種で咲くことが多い植物のいろいろです。
蒔いた種が芽吹いて運良く冬越しし、来年咲いてくれたらいいなぁって思います。
道路際のカゼクサが、益々いい感じに。
このエリアは自然任せじゃなくガーデニングしてる感じになってますね😊
庭の奥の方まで花色がつながってきました。
セダム オータムジョイとアスター ジョリージャンパーが花盛りです。
イヌビエが混入してて先日抜きかけたペニセタム アロペキュロイデス ビリデセンスがとりあえず元気そうでよかった。
こんなに大きくても一株なんですよね。すぐ上にあるバラの牛ふん堆肥のおこぼれをもらったのかなぁ。
シミシフーガの白い花穂が上がると秋を実感します。
グラスもそうですけどね。
秋は、植物のカタチや質感が際立ってきて。
ちょっと芸術的な景色になってきます。
来週くらいには、花色がたっぷり加わって1年で一番華やぐ季節になると思いますけどね。
今日は↓のエリアの刈り込みも行いました。
庭全体はけっこう自然に任せてるんですが、枯れたものや大きくなりすぎたものは適宜引き算しています。
そうすると、見たい景色がハッキリしてきます。このエリアではアオチカラシバの穂が顔出していて、期待大。
早咲きのピンクのクジャクアスター、左右のバラと一緒に頑張ってます。
このエリアには、ヘリアンサス レモンクイーンの手前に薄紫のアスター アイデアルが咲いてくる予定。
ルドベキア タカオとグラスの組み合わせは、鉄板ですよね。
花壇の奥に、ツユクサがたくさん咲いてます。色の組み合わせが綺麗なので、ついついそのままにしてしまいそう。
アナベルボーダーに沿った小道は、はみ出して咲いてるルドベキアを刈り込んだのでどうにか歩けるようになりました。
ペルシカリア ブラックフィールドも通路にはみ出し気味ですが、これは大事に咲かせます。
手前の白い花はパルテニウム インテグリフォリウム。初夏からずっとこんな感じで咲いてるんですよね。
ユーパトリウムピンクフロストが満開です。
よく育ってるのは、これもすぐ隣のバラの牛ふん堆肥のおこぼれもらってる可能性あります。
今年はまだ庭でアサギマダラを見てないんですが、会えるといいなぁ。
アーチ下から、
ユーパトリウム越しに見る景色が好きです。
八ヶ岳ファーマーズマーケット 講演アウトライン 「オールシーズン楽しむ庭造り」
生き物たちと一緒の庭づくりはラクで楽しい!今注目のナチュラリスティック ガーデンの視点からの提案です。
オールシーズン美しい庭づくり2023
オールシーズン美しいナチュラリスティックガーデンを意識したオススメ植物を季節毎に紹介しています。
八ヶ岳南麓庭暮らし 連載三部作
庭造りの方法
ノンディグ(不耕起)&オーガニックな栽培法の提案です。気候変動を抑制する今話題のカーボン・ファーミングに通じる庭造りの方法。
庭造りの変遷
八ヶ岳での約10年にわたる土作り・庭造りを綴りました。鹿の食害や寒さに耐えうる花の庭を目指して試行錯誤と工夫が満載です。
八ヶ岳の庭仕事12ヵ月
八ヶ岳でのバラや宿根草の世話の仕方、鹿対策や草対策、基本となるノンディグ(不耕起)による土作りについて月毎にまとめました。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村