松阪御朱印巡り 愛宕山上福院龍泉寺 | のん気な雪狐の連絡帳

のん気な雪狐の連絡帳

雪狐の日記(行動・見聞記録)です。

3月に柳原観音から始めた「松阪七弘法巡り

 

なかなか続きが行けずアセアセ

寒いやら雨やら花粉やら暑いやら。。。

都合のいい日がなかなか無く、

あれから2か月と半分が過ぎてしまったガーン

 

今日は、朝から小雨が降ったりして、

昨日までのような暑さはない

天気予報を見ると

午後からは良いお天気のようだニコニコ

 

ヨシ!七弘法巡りの続きをしようルンルン

おでかけしてきた車

 

まずは、以前もお参りしたことがある

愛宕山上福院龍泉寺」へ

迷うことなく到着爆  笑

 

ちなみに、今回は出かける前に電話で連絡を入れた電話

 

権現鳥居

 

扁額

 

松阪市内最古の木造建築物である山門

 

手水舎

 

愛宕大権現本殿へと通じる石段

 

狛犬

?お寺に狛犬?

そういえば、鳥居もある

。。。

明治初年までは本殿は愛宕社であったが、

神仏分離の際、仏殿本堂としてご本尊を祀ったそう。。。

なるほど!

 

その本殿がこちら下矢印

 

愛宕権現殿

ご本尊は愛宕大権現

火除けの神

「伊勢に七度 熊野に三度 愛宕さんへは月参り」とうたわれ

信仰を集める

 

愛染堂

 

こちらに弘法大師が祀られている

「南無大師遍照金剛」と3回唱えて合掌

。。。これでいいのか?

 

庫裏でピンポンを鳴らし

御朱印をいただいてきた

 

伊勢乃国松阪霊地七福神めぐりの

毘沙門天はこちらニコニコ

 

雪狐も2015年に巡ってます爆  笑

 

 

愛宕山上福院龍泉寺

三重県松阪市愛宕町1-4