毎年、年に一度の帰省です。 | 笑顔で楽しく子育てがしたいあなたへ 親のためのお教室*ゆきまるる*埼玉県草加市

笑顔で楽しく子育てがしたいあなたへ 親のためのお教室*ゆきまるる*埼玉県草加市

なんでも話し合える風通しの良い親子関係では、子どもの考える力がグングン育っていきます。子どもが親と話したくなるにはどうしたらいいの?親子がお互いにわかりあえる、目からウロコのコミュニケーションのコツをお伝えします。

先日は一泊でしたが、

今年も元気な両親の顔をみることが出来て
嬉しい帰省でした。


(。´-ω・)ん?


この嬉しい気持ち、ちゃんと言葉で両親に伝えただろうか?


元気でいてくれて助かるわラブラブ

普段から電話では伝えているものの
やっぱり、両親の顔をみながら


嬉しいなぁヽ(゚∀゚)ノ

って、伝えたかったなぁ…音譜


帰省のお楽しみは
オーバー80の両親が庭で作っている野菜ですラブラブ!




このトマトは、庭の一番手前にプランター植えになっているのですが

父が朝一番で、食べかすの皮とヘタと種を発見叫び

珍客に食べ頃をやられちゃったもょぅしょぼん

無事だったこの赤いのは、もちろん
お土産に、もいできましたラブラブ!



ブルーベリーもたくさん実ってて、

畑の様子を見ながらつまんで、お口にポンポンいれちゃうんですが、

鳥につつかれてしまうらしく、天井を網で覆ってありました。

こちらも、収穫し尽くして持ち帰り
昨日ジャムを作りましたラブラブ!



育ち過ぎてしまったデカくて太っといきゅうりも、
母達にしてみれば

美味しくないオバケきゅうりシラー

とんでもないビックリマーク
みずみずしくて、塩麹に漬けたら立派なおかずになりました音譜



実家から帰ってくると
真似してなにかしら植えたくなりますが
作物を収穫するまでにするには
手間隙かかるなぁ・・・。

と、改めて思いながら、せめて
庭に生えている茗荷のまわりの
草むしりを頑張りましたあせる

まだまだ茗荷がたくさん収穫出来ますよぅにドキドキ