年に一度、教師学事例研究会でした。 | 笑顔で楽しく子育てがしたいあなたへ 親のためのお教室*ゆきまるる*埼玉県草加市

笑顔で楽しく子育てがしたいあなたへ 親のためのお教室*ゆきまるる*埼玉県草加市

なんでも話し合える風通しの良い親子関係では、子どもの考える力がグングン育っていきます。子どもが親と話したくなるにはどうしたらいいの?親子がお互いにわかりあえる、目からウロコのコミュニケーションのコツをお伝えします。

今年で第10回だったようですが
教育現場には携わっていないので
午後のグループセッションが苦痛かも…。
と、ずっと尻込みしていました。

去年、やっとこさ名実ともに重たい腰を
よっこらせっ!

と、あげてみたら

保護者目線のグループも設定されていたり
楽しい意見交換の場だったので、
今年は気分も軽く、楽しみに参加しました。

午前中は シンポジウム


教育とコミュニケーション力
  ~実践例を通して考える~



どうやったら教師・親の不安が消えるのか。

教師学でコミュニケーションを考える



教師としていろんな想いを持って頑張っていらっしゃる中での
厳しく、苦しい現実。

そこで出会った教師学によって
『ストレスフリー』になった。

という先生方の体験談は、とっても心に響きました。

ひとりでも多くの先生に
教育に携わろうと勉強している学生さん達に
教師学をお伝えしたいっ!!

想いを新たにした1日でした。


一日集中で基礎講座も学べます本

教師学基礎講座

教師学基礎講座保育編

講座内容・講座予定は親業訓練協会HP からどうぞ。




夕方からは渋谷の親業サロンで
インストラクターの交流会がありましたナイフとフォーク







広島から参加のMさんの『なでしこ弁当』音譜
なんと金粉入りで、金メダルの必勝祈願だそうですクラッカー

金粉食べたらお肌も艶っつやぁ~ドキドキ

Mさん美味しそうに召し上がっていました音譜



金粉に比べたら見劣りする私のご飯。
でも、『栗原はるみプロデュースのお惣菜』ですよドキドキ

えぇ。渋谷ヒカリエでお買い物ニコニコ

お豆のサラダにはラスクが付いていて
カボチャのバーニャカウダソースかけも、
どっちも、おうちでも作れそう
ヽ(゚∀゚)ノ。

そぅ。インストラクターは主婦ですラブラブ