おはようございます。
この記事は
時間を遡って記しています
先日
父が実家のある小倉に帰ったので、
お土産に明太子をいただきました。
お菓子の博多の人もいただいたのですが、
小倉日記がよかったんだけどな…

おはようございます。
この記事は
時間を遡って記しています
先日
父が実家のある小倉に帰ったので、
お土産に明太子をいただきました。
お菓子の博多の人もいただいたのですが、
小倉日記がよかったんだけどな…

こんばんは。
この記事は、
時間を遡って記しています
火曜日も
物流センターで
おもちゃや携帯アクセサリーの
出荷準備の日雇いアルバイトでした。
この日は
お昼前からそわそわしていました。
それも…
前々から食べてみたかった、
あの仕出し弁当が食べれるかもしれない
仕出し弁当を食べたいがために
月曜15時の休憩時間、
カフェテリアの従業員の方に
購入方法と容器の片付け場所まで確認済。
状況を見るかぎりでは
そもそもの置いてる数が少ないようで、
これは休憩と同時に
すぐさま行かないと間に合わない!
仕事中は携帯見れないので、
ロボットの時刻を30分前から
気にしながら仕事してました。
こんなにそわそわしたのは久しぶり、
そして仕出し弁当を気にしながら
仕事してるのも
おそらく僕だけだったと思います。
12時15分、
時は来ました。
走って
変な奴と思われないように、
でも何気に早歩きで
カフェテリアに。
まだあるかなあ…

速攻で購入。
写真にはありませんが
味噌汁付き。
前の人が味噌汁を手にしていたことで、
味噌汁もついてるんだと知りました。
僕が購入して残り1個。
危なかった〜…
毎日いろんな会社に配送される
あのチープな(すみません)
仕出し弁当に憧れ、
いつかは食べたいと思っていた
お弁当をついに食べる時がきました。
こういう容器がTHE・仕出し弁当ですよ!

こんばんは。
身体の疲れも限界で、
二日間は
仕事を終えてからは
ぐったりしていました。
この記事は、
時間を遡って記しています
月曜は日雇いのアルバイトでした。
今回の内容は、
物流センターの倉庫で
おもちゃの出荷準備。
あのピンクのまん丸ゲームキャラ、
たくさん出荷しました。
今だ人気健在。
アニメの女の子のキャラも
たくさん出荷しましたが、
日本ってまだまだ…
平和ですよね
出荷は
各ロボットが
棚に移動するので、
そこに移動して
商品をロボットのカゴに入れて
ボタンを押すと
ロボットは
次の棚に移動するのですが、
前の会社の
アナログ的な出荷しか
知らなかった自分には
新鮮な光景でした
そのうち
人間の仕事は、
AIやロボットに
取られてしまうんじゃないですかね…

働く倉庫にはカフェテリアがあると
知ったので
楽しみにしていたのですが、
行ってみたら
食堂はなくて
セルフのミニコンビニのようなものが
あるだけでした。
今はみんなそうなのかな…
ふと販売テーブルを見ると、
あの長年憧れていた
仕出し弁当があったので
これは!
と思ったのですが、
無造作に置かれているだけで
説明が非常に少なく、
どう買えばいいか?
どれを持っていっていいか?
食べた後の容器はどこに片付けるのか?
がわからない。
泣く泣く諦めて、
カップ麺と冷凍ドリアをいただきました。
味気ないお昼ごはんにはなりましたが、
それでも
知らない場所の休憩所で
ごはんを食べるという行為は新鮮でした
余談ですが、
15時の休憩時に
カフェテリアに行ったら
従業員の方がいたので、
即
仕出し弁当の購入方法と
後片付けの確認をしました。
火曜日も同じ場所での
日雇いアルバイトなので、
火曜日こそは必ず
念願の仕出し弁当を購入したい、
と心に誓ったのでした

カップ麺と冷凍ドリアだったせいか
やたらとお腹が空いていたので、
帰りは餃子の王将で
久しぶりに欲望のままに
好きなメニューをいただきました。
好きな炭水化物取れて満足
続きます
こんばんは。
1週間最後のお弁当は、
久しぶりに鮭を焼いてみました

鮭の塩焼き
ごましおカルローズ米
かぼちゃの甘煮
ポテトサラダ
ひじき煮
切干大根煮
塩茹でほうれん草
原価249円。
じゅうじゅう焼きも
掛け持ちスタートして2週間。
慣れない仕事で疲労もピーク。
ギリギリまで寝てしまったので、
2分でバタバタ食べて出発しました。
鮭弁当、
美味しくいただきました
今日の仕事の指摘は、
ソフリット作る際に
セロリの皮剥きを忘れたまま
切り始めて指摘された一点だけ。
たまたま
言われるような事柄が
少なかったからだと思いますが、
盛り付けも修正入りませんでした。
毎日へこまない日はないくらいで、
かつ会社を辞めてから
社会での自分の居場所や存在について
ずっと考えたりしていたので、
今日は
ほっとできた一日でした

先日足を運んだお味噌汁屋さんで
麻辣汁。
野菜どっさり
無添加で、
お腹にも優しい

注文していて届いていた
しあわせの王子を読み直しました。
子供の頃に読んで
抱いた気持ちを
今まで忘れないようにしていたのですが、
あらためて読むと
涙が止まらなくなりました。
歳を重ねてから京都に行くと、
子供の頃にはわからなかった
時間や文化、
宗教観などが見えてくると
聞きますが、
それと同じで
歳を重ねて感じることが
あまりにも多々ありました。
ただ
前にも記しましたが、
王子やつばめの生き方は
ある意味幸せな生き方だったと
大人になった今では
そう思っています。
残りの自分の人生の中で、
このしあわせの王子という作品は
自分にとっては
大事な意味を示すものになるので、
あらためて読んだ時に抱いた気持ちを
忘れずに歩んでいきたい
一日、
お疲れ様でした。
よい夜を
お過ごしくださいね
竜田揚げにしました

鰯の竜田揚げ
ごましおカルローズ米
平野農園の梅干
塩茹でほうれん草
ポテトサラダ
ひじき煮
トマトとアールグレイのサラダ
原価302円。
竜田揚げにすると、
鰯が美味しい。
あまり鰯が好きではない自分には、
新しい発見でした

この方のことを知り
記事を読んで涙が出たので、
本を取り寄せました。
今晩寝る前に
少し読みたいと思います
いろんな人達の
苦しみや悲しみ、
大変な想いなど、
自ら
それに触れたり
気付くことを意識しないと、
気づかずに
通り過ぎてしまうのではないか。
もっと触れていきたいと思う
一日、
お疲れ様でした。
よい夜を
お過ごしくださいね
こんばんは。
ようやくためていた
過去の時間を、
言葉として
閉じ込めることができました
今日の朝も
あまり食欲がなかったので、
お弁当は軽めの構成にしました

秋刀魚の豆板醤炒め
ごましおカルローズ米
ポテトサラダ
切干大根煮
ひじき煮
塩茹でほうれん草
原価298円。
大好きな秋刀魚は、
花椒油と塩、
豆板醤、砂糖で炒めました。
美味しく
全部食べることができました
今日の仕事での指摘と反省点:
・盛り付け修正1/3回
・言葉を聞き取れず、何回か聞き返す
言葉の聞き返しは、
ふっと言われた時に
よく聞いてないから
発生するわけで、
そのあたりも訓練しようかと
思っています
福祉や社会貢献に対して
自分に何ができるか
少しずつ調べていますが、
繁忙期が過ぎた来年からは
月に一度は
障害のある方々と接する
ボランティアに参加しようと
思っています。
障害も様々な形がありますし、
生活や考え方
何に不自由しているかなど
実際に触れてみたいですし、
もしそこで
少しでも相手にとって
何かお役に立てることがあれば、
それは本当に嬉しい。
あともうひとつ。
就労継続支援B型の飲食店を
回ってみようと思っています。
それぞれ
どのような形で運営しているのか
見てみたいですし、
利益を出さなければならないだけに、
お店に魅力を感じてもらうには
どういう工夫をしているかを
実際に見てみたい。
行きつけの
古河市のトラットリアの近くにも
あるみたいなので、
まずはそこから
足を運ぶつもりです
目標は大きいですが、
自分自身が
ひとつひとつ
悩んで苦労を重ねながら
達成できれば、
それは
今後出会う人達にも
よい波及効果を生み出すのではないか。
そう信じて
取り組んでいきます

それぞれのお店の距離が離れているので、
移動も
毎回
間に合うか間に合わないかの瀬戸際。
都内から移動して、
最寄り駅の立ち食いそばで
2分でお昼を食べて、
10分前にじゅうじゅう焼きに
到着しました。
大変だけど、
目的が明確になったので
一日一日が充実しています
ようやく帰宅しました。
一日、
お疲れ様でした。
よい夜を
お過ごしくださいね
時間を遡って記しています
なんとなく
食欲がなかったので、
お弁当は
主役なしの
野菜中心に詰めました

記しています
今週最初のお弁当は、
まだ冷凍庫に眠っている
鯖を使いました

おはようございます。
この記事は
過去に遡って記しています
掛け持ちのアルバイトもスタートしたので、
生活リズムを作るまで
バタバタしていました。
そんな中
料理作ったり
調理の練習は継続中


時間を遡って記しています
月曜日は
初の日雇いの仕事でした

現場で
それぞれがバラバラになって
仕事をするような感じで、
僕はシール貼りと箱作りを
行いました。
何も難しいことを考えずに
ひたすら同じ作業を繰り返す。
元々こういうほうが
向いているのかもしれません。
終始気楽に楽しく仕事しました。
知らない会社で
知らない人達で溢れた食堂で
食べるごはんも、
新鮮な時間でした
