おはようございます。

火曜日は

週次のお参りに出かけた後、

埼玉の暴れん坊と出かけていました。

最近は

腰痛に加えて

元々ある子宮内膜症や

胆嚢炎、

急性膵炎なども併発しているので、

毎日しんどそうにしているのが

心配ですが、

ゆ◯ちゃんも僕と同じで

極力西洋医学の薬には頼らないので、

現在の漢方に加えて

膵臓の漢方も買ってみました。

効いてくれるといいのですが…

子宮も取ってしまったほうが

むしろ痛みがなくなっていいかとも

思うのですが、

そのあたりは

本人の意思を尊重しながら

体調回復に

少しでもできることを

してあげられたらと思います


そのゆ◯ちゃんの子供も

来年成人式を迎える際に

袴を着たいと言うので、

そのお金は出して

写真撮影は

ゆ◯ちゃんと子供の二人で行いました。

写真

ゆ◯ちゃんに見せてもらったのですが、

予想通り

カッコつけて写っていて、

話を聞いたら

イケメンとか

いろいろおだてられて

気分をよくしたらしく、

その様子がおかしくて

腹抱えて笑ってしまいました。

ゆ◯ちゃんも

メイクしてもらって

着物着ているのですが、

本人が言う通り

僕らの世代のような

太い眉毛に濃い化粧をさせられて、

おばさんみたいになってたのが

またおかしくて笑ってたら、

ゆ◯ちゃん黙ってたから

あまり気分よくなかったのかも(笑)


それにしても

泣いたりしながらも

警察にお世話になるくらいに

反抗していた子供が、

社会に出て

仕事も続けていて

来年成人式を迎える。

こんなに嬉しいことはありません。

写真には

以前記した

子供やゆ◯ちゃんとの都合があるので

写りませんでしたが、

親戚にも誰にも頼れない中

身体の弱いゆ◯ちゃんが

育ててきた子供との関係があるので、

写真には入らなくて

よかったと思っています





体調のこともあって、

買い物をした後は

ゆ◯ちゃんのリクエストで

お粥を食べに行きました。

短い時間でしたが、

楽しいひとときでした






おはようございます。

月曜の朝は、

まだまだ余っている

鰯を蒲焼にしました



鰯の蒲焼弁当:


鰯の蒲焼

カルローズ米

塩蒸しじゃがいも

しめじのポン酢煮

塩蒸し大根

切干大根煮

塩茹でブロッコリー


原価153円。

意外に安いお弁当になりました。

鰯サーガ9部作、

6部作作ってから

しばらく新作発表しておりません。

残り3部作を作らないと…



この後は、

おもちゃなどの出荷準備の日雇い。

待望のお昼は、

仕出し弁当を確保することができました



日雇いに出勤できるのが
月曜火曜なので、
仕出し弁当の
日替わりメニューの都合上、
メニューがどうしても
前回食べたものと似てしまうのは
仕方ないかな…
それでも
仕出し弁当をいただくという行為に
満足しました

日雇いのアルバイトが終わった後は、
そのまま実感で晩ごはん


お弁当を取ってくれてました。
この日は偶然にも
朝から晩までお弁当でした。
それにしても…
先週から月曜まで
久しぶりにフルで仕事して…
疲れました…
先日も記しましたが、
自分にしっくりくる
疲労回復方法を見つけないと…


おはようございます。

先週最後のお弁当は、

食欲も落ちていたので

竹輪を煮付けました



竹輪の煮付け弁当:

竹輪の煮付け
ごましおごはん
かぼちゃの煮付け
塩茹でブロッコリー
塩茹で大根
ひじき煮
切干大根煮

原価154円。
身体にも優しい内容で、
ちょうどよい朝ごはんになりました


忙しくなってくると
疲労や休みたい気持ちが大きくなって、
思うように
時間管理ができなくなっています。
いろんなことをやりたいと思ったら、
元気でなければならない。
そのためには疲労回復する食事、
固まった筋肉をほぐす
ストレッチが必須。
最近
自己管理が少し雑になっているので、
あらためて
自分自身に言い聞かせます


おはようございます。

先週は

月曜火曜は日雇いフルタイム、

木曜から土曜の夕方から夜は

じゅうじゅう焼き、

金曜から日曜のランチタイムは

リストランテ

久しぶりに

フルで1週間働いたので

クタクタになりました。

新しく掛け持ちでスタートした

じゅうじゅう焼きも

3週間が過ぎましたが、

とにかく壮絶な忙しさ。

特に週末は

100人以上は軽く入れる店内が

満席になるので、

夢に出てきそうなくらいに

大量のオーダーが絶え間なく入ります。

大学生や高校生が多いのですが、

みんな動きが

めちゃくちゃ早くてびっくり。

疲れはしますが、

若い人達と一緒に働ける機会も

この歳になれば

なかなかないだけに

勉強になっていますし、

ありがたいことだなあと。

リストランテでの仕事も

できないなりに

少しずつ動きが早くなってきたので、

じゅうじゅう焼きのおかげかな、

と思っています



日曜日の朝は、

仕事前にローストビーフ丼。

美味しくいただきました


先週最後のリストランテでの反省点:


・盛り付け修正はなかったものの

 4人分をそれぞれ分けて盛り付けの際、

 シェフが仕上げの作業を待っていたので

 早く盛り付けるようにと言われる

・間違ってはいなかったのだけど、

 メイン料理5人分それぞれ盛り付けの際、

 牛肉を盛り付ける皿をシェフが移動していた


最後のお皿の件は

なぜシェフはお皿を移動したのか

終わった後も考えたのですが、

豚肉の盛り付けは僕に対して

牛肉はシェフの盛り付けなので、

それを考えたら

シェフが動きやすい位置に

お皿を置くべきだったなと



仕事が終わった後は、

味噌汁屋さんに。

添加物のないメニューなので貴重です。

食べても胃腸に重さや負担がありません。

こういうお店が増えてほしいなあ…




こんにちは。

発売されると知って

すぐに購入してから

ずっと観れていなかった

ゴッドファーザー 最終章

マイケル・コルレオーネの最期を

ようやく観ることができました



アカデミー賞の歴史の中でも唯一

1作目2作目共に

作品賞を受賞した、

ゴッドファーザーシリーズの

完結編にあたるPARTⅢ。

初めてPARTⅢを観た時は

シェイクスピアの悲劇を

観ているようで感動したのですが、

それからしばらくしてから観た

1作目2作目が、

ビデオで観た作品とは全然違うくらいに

圧倒的に叙情的で美しく、

その感動の大きさから

次第に

PARTⅢへの想いも薄れていた中での

再編集版。

基本的な物語の流れは

変わっていないのですが、

シリーズ完結編の色合いが濃かった

上映版より

シンプルに物語がわかりやすくなった

印象を受けました。

キャスティングの都合からか

メアリーの存在が深掘りできずに

作品全体の質を下げてしまった感は

変えようがなかったようですが、

自分自身が歳を重ねたからか、

人生の贖罪というテーマや

最愛の娘の死が

上映時より重い…

ネットでは

編集により

解釈が大きく改編された

エンディングの評判が芳しくないですが、

個人的には

編集版のもっともよいところだと

思っています。

マイケルは

残された人生で、

たった一人で

自分のせいで死んでいった娘を想い、

苦しみから解放されることはない。

あまりにも悲しく辛く、

とても抱えられない事実。

死より残酷な、

新たな結末。

しばらくあのエンディングが

頭から離れそうにありません











おはようございます。

ゆっくりと記す時間がなかったので

少し前の話になってしまいましたが、

先日

恵比寿にあるロジエに

ランチでお邪魔しました



外からも素敵な造り。

店内も色合いや内装が綺麗で、

素敵なビストロ。

俳優のとよた真帆さんと

共同経営されている

ラ・ロシェル

鉄人坂井さんのお弟子さん、

金子シェフがお料理を作られています



今回初めてだったので

コース料理を選択しましたが、

単品で

食べてみたい料理が盛りだくさん



イベント、

楽しそう



メニューで

ロジエ特製レモンサワーという文字が

目についたので、

迷わず選択。

さっぱりしていて美味しい



一皿目はコーンスープ。
濃厚な味わい


サラダは
野菜もお肉も盛りだくさん。
ボリュームがあって
びっくりしました。
鴨の味わいや
マスタードのソースが美味しい


魚料理は
絶妙な和風に近い味付けで、
こういう味わい、
ああ
いいなあと思いました


メインのお肉料理。
ここですでに
お腹いっぱいになりつつありましたが、
この牛肉がすごく美味しいし
ソースも嬉しい組み合わせ


パンも出てきたので、
ソースを絡めながらいただきました


追加でジンジャーエールも


さらにパスタ登場。
ここで美味しくいただくために、
朝は
ヨーグルトしか
摂取しなかったにもかかわらず
すでにお腹いっぱい。
すごいボリュームと満足感


最後はコーヒーと
デザートのプリン。
最初から最後まで
直球の美味しいお料理の数々でした。
どうもごちそうさまでした。
次は
単品で気になるメニューを
いただこうと思っています


恵比寿で美味しいランチを満喫した後は
上野へ


電車の広告で見かけたこれを
見ようと思っていました


ここの美術館は初めて。
運慶展、
1000年近くも前の作品が
今この時代に
見られるということ自体に
感動してしまいます。
見て思うことは…
人の想いや願いが込められると、
魂が宿るんだなあと。
特に神に対する作品は、
これは
今回の展示品に
限ったことではありませんけど、
人はどこかで
絶対的な
自らを全面的に委ねられるものを
求めているのかなと…
その願いや
世界の安らぎへの想いが、
あれだけ
作品を神々しいものに
昇華させているのかなと
個人的には思いました






最近

美術館に足を運べていなかったので、

有意義な一日になりました



今日も

よい一日に

なりますように


こんばんは。

今週のお弁当作りも

あと二日分。

朝ごはんがわりのお弁当、

疲れていて

食欲もなかったので

少なめにしました。

冷凍庫に余っていた、

鯖の少量の切り身を使用



鯖の味噌焼き弁当:


鯖の味噌焼き

ごましおごはん

塩蒸し大根

トマトとアールグレイのサラダ

かぼちゃの甘煮

ひじき煮

切干大根煮

塩茹でブロッコリー


原価239円。

鯖は

胡麻油

豆板醤

で炒めて、

砂糖

味噌

を絡めました。

少量のお弁当を

美味しくいただきました



最近お昼の仕事で痛感するのが、

ふっと一言

言われたことに対しての

理解力が足りないこと。

シェフも忙しいから

ぼそっと言われるのですが、

それを聞き取れなかったり

意味を理解できなくて

聞き返すから、

明らかに

相手をイライラさせてしまっている

ことが多々あります。

ソムリエの方やマダムは

そんな一言も聞き漏らしていないので、

僕に問題があるんだなと。

難聴などもありますが、

僕の場合は

発達障害からくる

人の言うことを理解するのが苦手、

という部分ではないかと思っています。

月曜まで通しで仕事なので、

ひと段落ついたら

いろいろ調べて

少しずつ改善していこうかなと



今日の仕事の反省点:

・盛り付け修正4/6回

・包丁で指の皮切ること2回



最低限のことができるようになるのは、

いつだろうか。

ひたすらやるしかないのですが…



お昼の仕事が終わった後は、

間髪入れずに移動して

じゅうじゅう焼きに。

5分の遅れが命取りになるだけに、

電車遅延は勘弁して…

なんとかギリギリ間に合いました。

そして土曜ということもあり、

壮絶な忙しさ。

途中で白飯がなくなったり

麺のウォーマーが故障したりとか、

心身共に疲労の限界…

若い子達は

めちゃくちゃ動きが早い。

ほんとすごいなと思います



今日はちょっと

起きてられそうもないので、

明日あらためて

お邪魔したり

コメントさせていただきます



一日、

お疲れ様でした。

よい夜を

お過ごしくださいね










こんばんは。

今週三日目のお弁当は、

余っていた鰯と

同じく余っていたお弁当のおかずを

天丼に



鰯と野菜の天丼弁当:

鰯と野菜の天丼

原価246円。
余った食材の活用に困った時の天丼。
簡単にできて
かつ美味しい。
満足のいくお弁当になりました


今日のお昼の職場では
そういうシチュエーションが
あまりなかったこともありますが、
特に指摘などはありませんでした。
ただ
あまりに僕ができないので、
シェフは本当は
もっとやらせて
いろいろ言いたいのを
我慢されてるんですよね。
その今ですら
毎回
営業時間中は失敗しやしないかと
緊張するので、
仕事が終わった後は
気が抜けたようになってしまいます。
そして間髪入れずに
夕方はじゅうじゅう焼き。
毎回どこに行っても
なかなか思うようにいかず、
失敗しては凹む日々。
そんな中、
今日じゅうじゅう焼きに行く前の
帰り際
マダムに呼び止められて
いただいたものは…


マダムの善意で
今のお店に僕が働けるようになった時、
面接の時に
お金払ってもいいから
お店のコックコートが欲しいと
言っていたんです。
その時は
ただ単なるお店のファンとして、
お店の看板にもなっている
コバルトブルーのロゴが
胸ではなく腕に入っているのが格好良くて
欲しいと言ったのですが、
それをお店の経費で
購入してくださって…
このコックコート、
今では後日記す
大きなイベントでしか
着ないコックコートなので、
僕が着る機会って
基本ないはずなんです。
それをわざわざ
欲しいと言った自分のために…
嬉しいのと、
マダムの優しさ。
料理人を目指してから
個人的には
しんどいことばかりだったのもあり、
涙が出てしまいました。
仕事で着る機会は
あるかわかりませんが、
憧れていたお店の、
特別な想いの詰まったコックコート。
一生の宝物です。
とりあえずは
自己満足で
趣味のコース料理作りの時にだけ
着ようかなと思います


お店にお客として
足を運んでいた時から
マダムがいるから
今のお店があるんだなと感じていましたが、
マダムのような
誰にでも
惜しみなく愛を注げるような人に
自分もなれたらと思います


余談ですが、
お昼は
ちょうどよい時間に仕事が終わったので、
バタバタ
春木屋でラーメンをいただきました


一日、
お疲れ様でした。
よい夜を
お過ごしくださいね







こんにちは。

この記事は

時間を遡って記しています



今週二日目のお弁当は、

先週できなかった

牛肉の火入れ検証



最近使用している

近所のスーパーにある牛肉。

検証の度に

お金を消費してしまうのが

悩みどころではありますが…



今回の検証内容。

常温に戻した牛肉を、

昆布

日本酒

みりん

醤油

をひと煮立ちさせて

冷ましただしの中に

1時間漬け込み、

水気を拭き取ります



次に

50℃の油

低温で1時間。

ゆっくりと熱を肉に入れていきます



最後は多めの油

高温で全面に焼き目をつけて完成



だしが肉に染み込み、

かつ

ゆっくり肉に熱を加えていくので、

肉にストレスもなく

最後の揚げ焼きで

香ばしく仕上がりました



牛ロースト弁当:


牛ロースト

井上商店のしそわかめカルローズ米

塩茹でブロッコリー

ポテトサラダ

トマト

切干大根煮


原価606円。

揚げ焼きが面倒だけど、

今のところは

この調理方法が

一番しっくりするかな



お弁当のおかずの作り置きも

バタバタ作りました。

最近は毎日があっという間です。

考えて、

確実に時間管理しながら

体調管理しないと。

火曜日は

マッサージに行きましたが、

疲れすぎてて

気絶するように

深い眠りについていました。

タイミングよく行けて

ひと安心です











おはようございます。

この記事は

時間を遡って記しています



先日

父が実家のある小倉に帰ったので、

お土産に明太子をいただきました。

お菓子の博多の人もいただいたのですが、

小倉日記がよかったんだけどな…



ご存知でしょうか?
基本お菓子は食べないのですが、
これだけは別ものというくらい
子供の頃から大好きです。
小倉まで行くと知っていたら、
買ってきてもらったのに…

で、
今週最初のお弁当は
いただいた明太子を詰めました


明太子弁当:

明太子
ごましおカルローズ米
ゆで卵
舞茸のポン酢煮
ポテトサラダ
ひじき煮
切干大根煮
塩茹でほうれん草

原価180円。
通常なら
明太子で原価が上がるのですが、
いただきものなので
安く済みました。
久しぶりの美味しい明太子に
満足しました。
どうもごちそうさまでした


週に一度のパン作り、
支障がないクオリティになってきました。
シェフからも
パンに関しては
以前のように確認が入らなくなりました。
後は
より早く作れるようになるだけです


今日も
よい一日に
なりますように