こんばんは。

ためていた記録も

やっと整理でき、

ようやく通常運転です。

週末から週明けは、

バタバタしながら

料理の基礎練習したり

移動しながら外食したり



パンに使う生イーストがなくなったので、

船橋まで

買い物に行ったついでにランチ。

実は最初は

青葉に行ったんですが、

平日なのに行列できてて断念しました



余っていた

スルメイカでパスタ。

盛り付けも均等に早くできなくて

肩身狭い思いしてるので、

パスタを作った時は

何皿かに分けて

盛り付けも練習していますが、

なかなか均等が難しく…

ほんとにできないこと多すぎて、

練習ばかりしてます



鰯もまだまだ。

身を骨から外す最後の最後で 

骨にひっかかるので

力が入ってるのと、

すーっと

一太刀で包丁入れられていないのが課題。

次はそこを

さらに意識してやります。

それができたら

身を崩さずに骨抜きするのを

徹底しないと…



お弁当のおかずも急いで作って、

作り置きを用意しました



鰯を買いにスーパーに出かけた際、

朝から何も食べていなかったので

近所で酢豚定食。

写真と実物が違う…




昨日は

ゆ◯ちゃんに 

出来たてのパンと自家製ツナを

持って行ってあげようと、

作って持って行きました。

すごく美味しかったみたいで

よかった



埼玉の暴れん坊にパンとツナを
持って行った帰り道、
某中華チェーン店でランチ。
小さいサイズメニューがあるので、
いろいろ食べられるのが嬉しい。
どれも美味しくいただきました。
決まっていたら
まかない食べれたのになあ(笑)


今回のタイトルにもなっている
性格診断、

繋がっている方が

以前

僕も試したことのあるものをされていて、

久しぶりに試したら

どういう結果になるか、

気になって試してみました。

結果…





繊細が
かなり繊細に変わっていました。
歳を重ねて
人の気持ちや自分の気持ちに
さらに敏感になったり、
感じるものが
深くなったからかもしれません








前回同様、

大体当たってるなと感じました。

ぼっち力って、

これ喜んでいいのか?(笑)

人との関係、

歳も重ねたので

入口は一応は作っていますが、

本当に信じられる人とだけ 

深く狭くはその通り



自分自身の性格は

よくわかっていましたが、

こうしてあらためて 

言葉で指摘されると

そうなんだ、

と思うところもあって。

自分を振り返る

よい機会になりました



今日も

よい一日に

なりますように







こんばんは。

最近は

やらなければならないことが多くて

久しぶりに

ブログに記すのをためていたので、

今日過去分含めて

一気に記しました。

ブログは

日記がわりに

自分自身の感情を記しているだけに、

やはり記していないと

気持ちが落ち着かないので、

ようやくすっきり。

お弁当、

この週最後は

冷凍庫に眠っていた鰻を使いました



鰻丼弁当:

鰻丼
ポテトサラダ
塩茹でほうれん草

原価431円。
鰻はやっぱり…

よいですね

めちゃくちゃ美味しくいただきました


土曜日
日曜日は
前の会社の先輩達が開いてくれた
送別会や
もう一つの仕事の面談に
渋谷に行ったりと
慌ただしい日々でした


品川駅に
一風堂ができていたので立ち寄り。
全国展開しながら
ぶれない高いクオリティの味に
よい接客。
すごいなと思います。
こういうところで
アルバイトするのもありかも



アルバイト面接の日は、
終わった後
やたらとお腹が空いていたので、
夜は
お蕎麦にカレーもいただきました。
炭水化物祭…
ココイチ、
しばらく食べてませんでしたが
オーソドックスな味というのが
逆に強みですね。
美味しくいただきました


今の仕事、
しばらくの間は
金曜から日曜までの週末のランチと
イベントのみのお手伝いなので、
そろそろ
もう一つ仕事を入れないと
卒倒するほど少なかった退職金も尽きるし、
ついにやってきた
市民税や
国民年金の支払いができなくなるので、
面接を受けたのですが
あえなく落選。
あまり考えていませんでしたが、
千葉から
日本一高い初乗り運賃の鉄道使って
渋谷までだと
その時点でアウトだし、
かつ
年齢も高いから無理があったかなと…
なので、
次は自宅から近場で探して
エントリーしました。
金曜日に面接です。
早く仕事決めたいし、
仮に採用になったとしても
シフト的に
すべて希望が通るとは
想定していないので、
さらにもう一つ仕事が必要かなと

料理を作る仕事のほうに
携わると決めた時、
友人の旦那さんが現役のシェフなので
報告をしたんですが、
その際
料理だけでなく、
食に関する仕事で
将来いろんな方向に持っていけるような
考え方と仕事をしたほうがよいと
アドバイスをいただいて。
なので掛け持ちの仕事は大変ですが、
いろんな視点から
食の世界や
企業として運営している
飲食店の
オペレーションを学ぶには
よい機会と捉えています


関係ない話になりますが、
繋がっている方の記録で
手作りのケーキより
市販の高いケーキがよいからと、
手作りを断られたという話がありまして…

自分自身
料理を人に作る際は
手作りにこだわっています。
その人や家族のために
作る人が貴重な時間を費やすことが
何よりの
他には変えることのできない
愛情表現だと思うし、
それがわからない人は
残念ですが、
本当に悲しい人だと思います。
料理に対しては、
僕は
人一倍想いが強いから
尚更
強く感じるのかもしれません。
読んでいて
その方の気持ちを思うと、
すごく悲しくなったので…


一日、
お疲れ様でした。
よい夜を
お過ごしくださいね







こんばんは。

渡部さんがタイムリープして、

過去の謝罪会見を

やり直すという

バラエティ企画がありましたが

(めちゃくちゃ面白かった)、

15日月曜日から17日水曜日までの

記録は

タイムリープして記しています



鯖の塩炒め弁当:


鯖の塩炒め

しらすごはん

ポテトサラダ

ひじき煮

トマトとアールグレイのサラダ

れんこんの煮物

塩茹でほうれん草


原価294円。

そういえば鯖使ってないなと、

おろして

冷凍庫に入れたままにしていた鯖を

ソフリットと塩で炒めました。

なんとなくもう一捻り欲しい

詰め方にはなってしまいましたが、

美味しくいただきました



この日のまかない。

サラダは

イベントで余ったものが出たので、

豪華な内容になりました



繋がっている方のブログに、

美人はドSと書かれていましたが、

一瞬

ゆ◯ちゃんを想像しました。

あっちはヤンキーか…







こんばんは。

最近練習で

魚介類ばかりおろしているので、

さすがに美味しくても

肉が食べたくなります。

市場でお仕事されている方々が、

肉や脂のある料理を求める理由に

頷けます



ポークソテー弁当:


ポークソテー

ごましおごはん

トマトとアールグレイのサラダ

ポテトサラダ

塩茹でほうれん草


原価218円。

そういうことで、

肉を食べる気満々でした。

ソースは

バルサミコ酢

醤油

砂糖

肉汁

で。

すごく美味しい朝のひとときでした



そしてその日は

急にやってきました


親子丼作れますか?

とシェフからの一言。

暇だったこともあり、

試しにやらせてみようかという感じが

ひしひし伝わってきました。

しかも

決まった時間に仕上げなきゃいけないし、

ある食材

ある調味料

ある調理器具

で作らないといけない。

親子丼

簡単だからと、

自分に言い聞かせながら

作りました



まずはソムリエの方が
うん、美味しいよと一言。
次にシェフが頷きながら
大丈夫ですよ、美味しいと


ホッとした瞬間でした。
自分も食べてみて
これなら大丈夫だとひと安心。
喜びよりも
とにかく変なもの作らなくて
ああ、よかった、
と思った
初のまかない料理作りでした


こんばんは。

新しい仕事をスタートしてから

一ヶ月が過ぎましたが、

お店では

毎回役に立てず

かつ

基本中の基本がまったくできなくて、

シェフからも

声は荒げることはなくても

冷たい視線を感じる日々。

指摘されたことを

調べて練習してはいるものの、

その簡単なことが

なかなかできずに

できなさすぎる自分に

失望する、

を繰り返しているのが最近です。

そういうこともあって、

練習や調べたりで

バタバタしていました


そんな中、

お弁当作りは簡単でも

せっせと詰めてます。

1週間最初のお弁当は、

ハムエッグ。

卵が余っていたので、

ハムエッグかなと思ったので…



ハムエッグ弁当:


ハムエッグ

ごはん

木耳のピリ辛炒め

塩蒸し大根

玉ねぎの炒めものマヨネーズ和え

ピリ辛メンマ

塩茹でほうれん草

ポテトサラダ

れんこんの煮物


原価227円。

ハムとか加工品、

本当は大好きですが、

体調を考えて

時々にしているだけに

ある時は嬉しい。

美味しくいただきました



鰯のトマト炒め弁当:


鰯のトマト炒め

ごましおごはん

自家製ガリ

れんこんの煮物

塩茹でほうれん草

ひじき煮


原価258円。

練習におろしている鰯が

冷凍庫に山ほどあるので、

ソフリットと

余っていたホールトマトで

炒めました。

それだけで味が決まる美味しさ



その鰯、

ほぼ毎日おろして

練習していますが、

なかなか打撃開眼できていません。

他のお店なら

何回ぶっ飛ばされたり

蹴られたりしてるかわからない…

先日

前の会社の

親しい先輩達が

身内だけの送別会を

開いてくださりましたが、

得意先のお店のキッチンの若い子達、

みんな包帯巻いていると

昔の話で聞きました。

シェフに殴られたり

蹴られたらしく…

でも

それだけ調理場って

みんな真剣なんです。

それを実際に調理場に入って、

嫌というほど

思い知らされています



今までの料理は

感覚だけで作っていました。

だから今は

絵で言うデッサンの勉強。

うまくなるには

とにかく描くしかない。

でもそれができるようになった時、

劇的に絵がうまくなるように、

ようやく料理人としての

スタートラインに立てるのかなと思って

練習を重ねています



早くうまくなりたい




おはようございます。

前々から

茨城県古河市にある

プリマベーラで

美味しい料理をいただきながら

お酒を楽しもうと思っていたので、

火曜日から水曜日まで

二泊することにしました。

火曜日は車点検の後

ゆ◯ちゃんと会って別れてから、

そのまま古河市まで



千葉に帰って

翌日また渋滞の中

古河まで向かうのが億劫で、

二泊することを選択。

そう考えると、

千葉からだから

全然近場旅じゃないんですよね。

ただ

あまりにも行く頻度が多すぎて、

近場だと錯覚してしまう

自分がいます



部屋から見た古河駅。

ホテルは駅からすぐ近く



ゆ◯ちゃんと

安楽亭でたくさん食べたので、

宿泊一日目は

シャワー浴びて就寝



ハムエッグとサラダの写真を

撮り忘れましたが、

水曜日の朝ごはん。

津賀家さん、

前回

古河宿泊時にも利用しましたが

安くてごはんも美味しいので、

この日もゆっくり

美味しくいただきました



朝もりもり食べる方ではないのに、

残したら申し訳ないと 

全部食べたら

また眠くなって二度寝。

起きてブログに記したり

撮影した写真などを整理したりしてから

お昼ごはんを食べるために外へ



最初から

ラーメンを食べる気満々でした。

食べてからまたホテルに戻って昼寝。

今週は

月曜日の夜から

やたらと睡眠時間が長い…



起きてから

ホテルの部屋で

いろいろ確認することや

しなければならないことを

しているうちに、

旅のメインイベントの

プリマベーラでの食事の時間に


いつも車で行っていただけに、

歩いて

お店まで足を運ぶ行為が新鮮



プリマベーラに無事到着して、
まずはカンパリグレープフルーツを。
念願の
お店で
お酒を飲む行為を実現できて感無量


料理は
前回同様
アラカルトで
食べたいものを注文。
前菜は
真鯛のカルピオーネ。
食欲をそそる酸味で、
嬉しくなる美味しさ


パンもいただいて…
不器用さが露骨に出てしまい、
パン作りには苦労しているだけに、
食べるありがたみを
ひしひし感じています


パスタは
手打ちのキタッラをポモドーロで。
もっちりした麺に
濃厚なトマトソース。
すごく美味しい…
お酒も入って、
一人幸せ時間を堪能しました


二杯目のお酒は、

チンザノドライをソーダ割で。

せっかくのお酒をいただきながらの

プリマベーラでの食事、

すでに酔ってしまって

三杯目は飲めませんでした。

お酒に弱すぎる…



メインは鯛のソテー。

本当は

タリアータも食べたかったのですが、

お腹もいっぱい…

美味しいのに

飲みたいのに

身体がついていかないのが残念



デザートは

いちじくのコンポートをいただきました。

最後まで

美味しくいただきました



コーヒーをいただいて


宿泊をしてまで叶えたかった

プリマベーラでの

お酒付きの食事、

思うように

飲んで食べれなかったのが心残りですが、

それでも

楽しく

美味しい時間を味わうことができました。

どうもごちそうさまでした



酔いながら

ホテルに戻ってからは、

シャワー浴びて就寝




翌朝の朝ごはん。

白米の量は多めでしたが、

残さず

美味しくいただきました。

気がつけば、

40分もかけて

ゆっくり食べていたのは

僕だけでしたが、

2日間

有意義な朝ごはんの時間を

満喫できました



部屋で少し仮眠して、

9時30分に出発。

お世話になりました



また

このような機会を作れたらと思います



今日も

よい一日に

なりますように









おはようございます。

今だ克服できず、

毎日スーパーで買っては

三枚おろしから骨抜きまで

練習している鰯。

おかげで冷凍庫には

できそこないのおろした鰯がいっぱい。

これは使わねばと考えた末、

メニュー内容を作る度に変えながら

処理することを思いつきました。

これは

鰯を巡る壮大な物語



遠い昔 

はるかかなたの銀河系で…




エピソード4:鰯カレー


記録:

ソフリット

トマトとアールグレイのサラダ余り

野菜のだし

白ワイン

カレー粉

塩、胡椒

砂糖

老抽

バルサミコ酢

オイスターソース

コーンスターチ粘度弱め


美味しくできました。

たまたま

お弁当のおかずの残りで入れた、

トマトとアールグレイのサラダの

アールグレイの粉末がよかったのか、

別パターンで

また試してみようと思います。

ソフリットがすごく便利



エピソード5:
鰯ラーメン帝国の逆襲 


記録: 

だし 

昆布、煮干、鰯、日本酒

鰯: 

塩、小麦粉まぶし、山椒油で揚げ焼き。

身の部分は軽く火入れ 

市販ラーメン: 

自宅にあった日清旭川しょうゆ 

仕上げ: 

削り山椒 


実はそれほど好きなほうではない 

鰯の臭いを

どうラーメンに昇華するか考えた末、

市販粉末スープ+煮干で力強い味に、 

鰯を山椒油で炒めて 

香りと辛味をつける方向で作りましたが、

すごく美味しくいただける

ラーメンになりました



エピソード6:
鰯のトマトソーススパゲッティー 

記録: 
オリーブオイル 
にんにく 
ソフリット 
鰯 
白ワイン 
ホールトマト 
ケッパー 
イタリアンパセリ 

美味しくできました。 
趣味のコース料理作り、 
秋のパスタは 
これをベースに
秋刀魚で
作ろうと思います 


均等に盛り付けできず
かつ遅いので、
1人分をわざわざ二つに分けて練習中。
簡単なことすら
思い通りにいきません。
フォースの覚醒の道のりは、
長く険しい…

新3部作は、
鰯おろし技術が向上した
16年後に…


今日も
よい一日に
なりますように



おはようございます。

ここしばらくの間、

行くのをずっと楽しみにしていた

恵比寿のリストランテ マッサでのランチ



入口から

今までとは景色が違って見えます



マッサではイベントが目白押し


これまで
当たり前のように座っていた時間も新鮮


今回のメニュー。
乾麺と生麺の
美味しさと違いを楽しむためにも、
パスタ2品は外せません


お酒強くなったかなと、
コースに合わせて
3品ワインをいただきました。
最初のワインは、
飲んだ後
喉元と鼻にふわっと広がる味わい。
美味しくて
ついグイグイと飲んでしまいました 


蟻のイラストが


かぼちゃの冷製スープは、
ローストされた
アーモンドがアクセントの優しい味わい。
マッサで最初に出てくるスープは、
食事をより楽しめるような
身体がほっとする美味しさ


毎回
何気なくただ美味しいと
いただいていた丸パン。
この日ほど
しみじみ味わいながら
美味しさを噛み締めたのは初めてです


前菜は
山形産さくら白桃と生ハムに
能登野菜のサラダが添えられて。
素材を生かすために、
極力味をつけない
吉田シェフの
素材に寄り添う料理が好きです


第二のワインは
パスタに合わせて出してくださりました。
喉を通る時に
果実を味わえる美味しさ


一皿目のパスタは、
鰯のプッタネスカソース。
気持ち的には
ポルチーニ茸のパスタを
食べたかったのですが、
鰯のパスタは
勉強するためにも必ず食べなければ、
と思っていました。
鰯には今特に思うところあるので、
一口一口が美味しい


二皿目のパスタは、
キタアカリのニョッキに 
うさぎのクリームソースを
合わせたメニュー。
ニョッキの柔らかさとコーンの食感、
トリュフの香りにワインの果実感。
酔って美味しい料理をいただくと、
幸せすぎてこのまま死んでもいいや、
と思うことが時々あるのですが、
そんな至福のメニューでした


最後のワインは、
シャープな味わいが
メイン料理の美味しさを
さらに引き立てます。
自分のお酒許容範囲を過信しすぎて、
酔いすぎて
このあたりから
あまり記憶にないのが残念…
もっとお酒を楽しめる身体だったら
よかったんだけどな


メインは
吉田シェフが作られるベッカフィーコを
どうしても食べたくて注文。
大きな北海道産の秋刀魚。
食べ応えもあり美味しさも詰まっていて、
満足しました


デザートは巨峰のテリーヌと 
ヨーグルトのジェラートでさっぱりと


コーヒーをいただいて


サラリーマンを辞めて
料理を作る側の仕事に携わせていただき、
研修で生産者の方々とお会いしたことから、
今まで
頭では理解していた一皿に
いろんな方々の汗や時間がある。
それをあらためて
強く身に沁みて感じるようになっただけに、
この日のマッサでの時間は
格別な想いと美味しさがありました。
吉田シェフやスタッフの皆様、
料理に携わるすべての方々を
心から尊敬しています 

プロレスラーの内藤選手が、
新日本プロレスのレスラーになっても
新日本プロレスのファンクラブに入っていて、
ファンの内藤は
どんなレスラーの内藤を見たいか
自問自答していると
インタビューで読んだことがあるのですが、
作る側になっても
席に着いて
料理を楽しむ方々の想いを
忘れないようにしたいし、
いつまでも
ファンであり続けたいと思っています

どうもごちそうさまでした。
次にお邪魔するのが
すでに待ち遠しいです




おはようございます。

先週のお弁当作り最終日は、

練習におろした

スルメイカを使いました



スルメイカのマヨネーズ炒め弁当:

スルメイカのマヨネーズ炒め

井上商店のしそわかめごはん

キャベツ

トマトとアールグレイのサラダ

れんこんの煮物

椎茸の甘煮

自家製ガリ

ポテトサラダ


原価424円。

見た目とは裏腹に

高めの内容になりましたが、

美味しくいただきました。

スルメイカは

ソフリットと塩で炒め、

仕上げに火を止めて

マヨネーズで和えただけ。

ソフリットの野菜の旨味が

絡んでいるので、

これだけでも美味しい。

ソフリット、

作るのに手間はかかりますが

便利です



まかない料理はカレーでした。
カレー大好きなので、
出るとテンションが上がります


家に着いてからは
地道に練習。
まずはキャベツを千切り。
まだまだ極細の道は遠い…
ブレず一定のリズムで
包丁を扱えるようにならなければ、
と意識して使うようにしています


鰯の三枚おろしから骨抜きまで。
少しましになってきたかな?
まだ
骨に引っ掛けておろしている感あり


夜は

冷凍庫に大量に眠っている鰯で

リゾットに。

すごく美味しいひとときでした



ゆ◯ちゃんとの会話その2。

ゆ◯ちゃんには 

埼玉某巨大ショッピングモールでの

パート時代の同僚に

30歳の女性がいるのですが、

この子が大学生に見えるくらい

かわいらしくて素直ないい子で。

その子

ゆ◯ちゃんがすごく好きみたいで、

なぜか

ゆ◯ちゃん家の草むしりまでしてるんです。

先日

その子にゆ◯ちゃんが

「そろそろ出番だ(草むしり頼む)」

と連絡したら、

嬉しそうに

わかりました!

と返事きたらしく…

傍から見たら子分みたいで、

本人喜んでやってるとはいえ

申し訳ないので

お菓子でも

ゆ◯ちゃんに渡そうかと思うのですが、

その子

ゆ◯ちゃんが新しい職場に就いた時、

もうボスになりましたか?

と連絡してきたそうで、 

よくゆ◯ちゃんのキャラを理解してます



今日も

よい一日に

なりますように





おはようございます。

最近は

鰯をおろす練習をしていることもあり、

魚頻度が上がっていたので

お弁当は焼肉弁当にしました



焼肉弁当:

牛焼肉
ごましおごはん
キャベツ

トマトとアールグレイのサラダ

椎茸の甘煮

ポテトサラダ


原価342円。

比較的

牛肉が安い時に買ったので、

安く美味しくいただきました。

魚好きですが、

いつも魚だと飽きるものですね。

お弁当メニューも

なるべく似た感じにならないように

工夫しないと、

と日々思っています



この日のまかない料理はピラフ。
サラダも余ったと思われる
シャインマスカットが入る豪華さでした。
美味しかった〜

…と、
まかない料理食べて
ああよかった、
じゃだめなので
とにかくできないことを
自宅で練習します


帰り際に
マンションから眺めた情景。
綺麗だったので、
時間を切り取りました


夜は練習におろした秋刀魚と

余っていたホールトマトでリゾットに。

久しぶりのリゾット、

すごく美味しかったし

鰯たくさんあるから

リゾットにしよう



昨日

ゆ◯ちゃんと

安楽亭でごはんを食べた時の話


「あたい、久しぶりに他人に怒っちゃった」


なんでも乗車したバスに、

タンクトップのイキがった 

おっさん二人組が

ビデオ通話しながら

家のように大声で下ネタなど

話してたのを

我慢できずにブチ切れて、

「うるせぇんだよ!」

と振り向いて怒鳴ったゆ◯ちゃん。

「あ…はい」

とおっさん達

静かになったそうです。

すごい剣幕だったんだと想像しますが、

バスの運転手も

その時にようやく

「車内ではお静かにお願いします」

と言ったそうで、

ゆ◯ちゃんはその運転手にも

「お前も早く言えよ!」

と怒ったそうで。

週刊連載の少年漫画みたいに

必ず何かあったりするので、

聞くたびに大笑いしてます



今日も

よい一日に

なりますように