こんにちは。
先週のお弁当
3日目は
コース料理の試作で余った松茸を
贅沢に使って、
炊き込みご飯にしました
松茸ごはん弁当:
松茸ごはん
のどぐろの塩焼き
しめじのポン酢煮
お豆腐
トマトとアールグレイのサラダ
塩茹でブロッコリー
塩蒸しじゃがいも
切干大根煮
わかめスープ
コース料理食材の余りを使用したため、
原価計算はなし。
豪華なお弁当になりました
夏が年々長くなっているので…
秋の終わりが早いですね。
桃農園の方が、
夏が長く暑すぎて
よい桃の収穫が
困難になってきているので、
別の食物栽培も
視野に入れないといけないと
以前おっしゃっていました。
牡蠣も今年来年の分が
少ないと聞いていますし、
今食べれているものが
そのうち
食べれなくなる日がくるのかもしれません。
ひとつひとつ
感謝する気持ちを忘れずに…
じゅうじゅう焼きの掛け持ちを始めて、
もうすぐ1ヶ月。
夕方から夜までのアルバイトで
帰りも23時を過ぎるので、
アルバイトがある日の夜は
食事しないようにしています。
どうしてもお腹が空いた時は、
具材も
豆腐卵わかめ葱程度のスープや果物、
ヨーグルトで。
胃腸が弱く、
夜遅くに食べると
消化に身体がエネルギーを使って
翌朝のコンディションが悪くなるので
このスタイルにしましたが、
今のところ
いい流れできているかなと思います。
間食もなし。
体重も
長野旅行から帰ってきた頃には
体重が67キロ前まで
戻ってしまいましたが、
じゅうじゅう焼きを始めてから
ハードな仕事と夜の食事制限で、
64キロまで
体重を減らすことができました。
また59キロまでを目標に
再度減量です
昨日のお昼の仕事は
MAXで忙しいランチタイムでしたが、
なんとか大きなミスはせずに終えました。
その後は
吉野家で3分でお昼を食べて、
じゅうじゅう焼きに移動。
忙しくて
かつ役に立てないことも多く、
若い子達の早さを見ながら
自己嫌悪に陥る日々。
くよくよしても
何も解決に繋がらないので、
何がいけないのか、
何をしないといけないのかを
終わった後に反省しながら
改善できればと思います
世間の連休も
今日が最終日。
少しでも休まれてくださいね
