こんにちは~!
昨日のブログもたくさん見ていただきありがとうございました♡
昨日はスパルタなチビドキのおかげで、きれいなシーツで寝られてすがすがしく朝を迎えましたよ~♡
そうそう、引っ越しの時にベッドはオーキタ家具にしたんですけど
その時なーーんにも考えずに
マットレスも一緒に揃えたんです。
オーキタ家具のスタッフの方が丁寧におすすめしてくれて迎えた新しいマットレスは、厚み30cmでふかふか♡
ふかふかなのに身体がしずみこみすぎず、
このマットレスにしてからよく眠れるようになった気がします…♡
ただ。
このマットレスしたことでひとつ
大誤算がありまして・・・。
私が愛用していた
敷きパッド一体型のボックスシーツが使えなくなってしまったんです~
いやもうこれ・・・
ほんまに大誤算!
私家事の中でシーツを替えるのが一番キライなので、一体型ですぽっ!っと終われるのめっちゃくちゃ気に入ってたんです~💦
し、しかもそれだけじゃなくて
30cmの厚みのボックスシーツ自体少なくて
選ぶのも一苦労
みなさーん!
マットレス選ぶときはシーツのことも頭に入れておいて!
これ絶対!
一応30cmのものを探して買ってみたものの、
特段おすすめするポイントもないので紹介するのはやめておきます・・・w
敷きパッドはお仕事でお試しさせてもらって、ドキじいが一足先に使って気に入ってたモダンデコのひんやり敷きパッドのリバーシブルのものにしました!

しかもしかも!
ラテベージュにしたらすっっっごくかわいい!
めちゃくちゃいい色味で気に入りましたー
クーポン使用で2,669円!
一体型ではなくなってしまったので、敷きパッドの白いゴムが思いっきり見えちゃいますが💦
(気になるタイプ…)
dailyのガーゼケットはベッドメイキングがしやすいように一般的なものより30cmも長めに作ってるので、バッチリ隠せましたー♡
daily国産ガーゼケットはこちら👇
(30%オフクーポン発行中です!)
一体型に比べると「シーツをつけて、敷きパッドをつける」っていう2ステップになってはしまいましたが💦
子どもたちも成長してきて
あのころみたいに4台のベッドのボックスシーツを全部私が一人でつける・・・ってこともなくなったので
子どもたちにも頼りまくって大嫌いなシーツ替え、がんばりまーす
もうむしろチビドキをシーツ担当に任命しようかなw
寝室のインテリアはこちら♡
ベッドを選んだ理由はこちら!
暮らしの愛用品はこちら
