おはようございますー!
昨日の『夏にきたくなる、おとなふく・こどもふく』もたくさん見て頂きありがとうございました!
・・・ポポのことをパパって書いちゃって
パパがスカートに頭を突っ込むヤバイやつみたいになってしまいました
(途中で気づいて修正しようと思ったけどせっかくのコメントが意味わからなくなるのも申し訳ないと思ってそのままにしました…w)
そしてお洋服も参考にしてくださりありがとうございました!
ご質問頂いたカーディガンは去年ブログで紹介させてもらったFORK&SPOONのもの(完売していてURLなくなってました💦)、
タンクトップはお洗濯に強いOMNESのものです
あとこいのぼりは中川政七商店さんで購入しました!
そして前からたくさんお問合せ頂いていたコラボブラウスですが、10日20時からの再販になりました!
また改めてお知らせさせてくださいね
お味噌汁に
シーチキンを入れるって書いたこのブログ。
…こんな簡単なこと書いちゃってまた怒られるかなって思ってたけどとても好評でして
フォロワーさんからはもちろん
ママ友からも「作ったよー!めっちゃいいこれ!」ってLINEもらってうれしまるでした♡
今回はそれをはるかに上回る簡単なこと書いちゃいますが、あたたかい目で読んでもらえるとうれしいです
\こんな気持ちで書いていますのでお許しください…/
朝ごはん。
「今日はパンにしよー。」って思った時に
食パンと菓子パンを買ってたとしたら
菓子パンから手に取ってしまうんですけどね?
菓子パンが食べたいからっていうより
食パンを切るのが面倒くさいっていう気持ちのほうが大きかったんです
・・・食パンを切るのって面倒じゃないですか?
パンの粉、飛び散るし…💦
焼いた後このまま食べてくれたらいいのにっていつも思ってたんです
でも確実に食べにくいし
私が子どもの立場だとしても絶対切ってほしい。
プッチンプリンをプッチンして洗い物がひとつ増えるのは全く気にならないのに、食パンを切るのは超絶面倒くさい…
この気持ち、誰かわかってくれますでしょうか…?
それでドキパンを作る時は
焼きあがった後フライパンの上でハサミで切っていました💦
でも先日急にふと思ったんです。
「もうそれなら初めから切っといたらいいんじゃない…?」って
それで買ってきたばかりの食パンを全部4つに切っておいたら
え!これラク!!!
これ朝めっちゃラクやわーーー!!!
取り出して、焼くだけ!
トースターで焼く時もラクやし、
一枚じゃ多いな…って時は2.3切れと
量も調整できるし、良い!!
焼きあがったあとに包丁もまな板もいらないし
キッチンにパンの粉も飛び散らなーーーい!
てってれー!!!
・・・・え?
はい、今日はこれだけなんですw
『食パン、初めに切っておく。』
これだけ。
これだけ言いたくて書きましたー!
・・・めっちゃしょうもなくてすみません
で、でもね!?
ちょっと怒らないで聞いてくれますっ!?
こんなしょうもないことだけど、
なんで20数年気づかんかったんや!!!って
私的には自分の年表に入れたいくらいの画期的な気づきだったんですー!!
2021年4月 食パンを先に切っておくことを発見。
こ、これもひとつの暮らしのアイデアということで…。
えへへ…。
でもこういうくだらないことって
わざわざ本とかには載ってないし
みんなで共有したいなって思ったんです
たった一人でもやってみよー!って思ってくれたら、ドキ子はうれし感激ですし
よかったらみなさんの
「たいしたことじゃないけど…これおすすめ!」っていうことがあったら、ぜひ教えてほしいです!!
みんなで共有しましょっ!
他の『誰でも知ってるかもしれないけどシリーズ』も
お暇なときに見てください♡
こちらもよかったらどうぞー!
↓暮らしの愛用品はこちら