ご訪問ありがとうございます!!
*はじめましての方はこちらへ* →自己紹介
先月もおかげさまですぐに完売した
ランチョンマットFitが再販されることになりました!!
明日12月5日の20時から販売スタートします
→真っ白なのに汚れに強いランチョンマットの詳細はこちら
楽天セールと重なっているので大変申し訳ないのですが、お早めにチェックしてもらえたらと思います
そして先日このランチョンマットの収納方法について記事にしたのですが
ランチョンマットの収納に
普段からみなさんお困りとのことでした!
キッチンや収納スペースの環境によって
できる、できないがあるので
この収納方法が正解!!
というのが、ないんですよね
なので今回は
ありとあらゆるランチョンマットの収納方法を考えてみました♩¨̮*
試したのは6パターン!!
「ヒマなんですか!?」
「はい、ヒマですー!!」
それではさっそくレッツゴー♡
①トレイ収納
このまま引き出しや開き扉の収納に入れることができます*
ただし、一般的なランチョンマットのサイズなら入りますが、大判タイプのものは入らないのでご注意ください!
②ファイルボックス収納
③突っ張り棒収納
④カゴ収納
かわいいカゴにいれることでナチュラルな雰囲気になりますね
インテリアを楽しめる収納方法だと思います
⑤キッチンツールスタンド収納
くるっとまるめて入れるだけで
キッチンカウンターなどに置いてすぐに使える収納です
個人的にはファイルボックスよりもかさばらないですし、見た目もスッキリしてるので好みです!
⑥吊す収納
デッドスペースが有効活用できるのがポイントですが
"クリップではさむ"という手間はかかります!
でもくるっと巻くと少しでも型がつくのがイヤ、という方には
この吊るす収納もアリかと思いました!
今回はランチョンマットfitを使って撮影していますが
おうちのランチョンマットでも同様に収納してもらえると思います*
あとこういうマグネットホルダーを冷蔵庫にくっつけて収納する方法も試してみたかったのですが



楽天 → 幸せな「おうち時間」はじめました
![]() | 幸せな「おうち時間」はじめました 1,296円 Amazon |

ご訪問いただきありがとうございました!
インスタグラムでの載せきれない家の情報や、注文住宅を建てる上で意識したことなどを発信していきます 「おうちのレシピ」
普段の収納や料理、インテリアなど、私が意識してる「丁寧な暮らし」「シンプルライフ」の情報も発信していきますので、 今後とも覗いていただけると嬉しいです。 「暮らしのレシピ」
ご質問はインスタの最新PICにコメント頂けるとうれしいです!