最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧インデックス【ア】(1171)インデックス【カ】(988)インデックス【サ】(1057)インデックス【タ】(676)インデックス【ナ】(240)インデックス【ハ】(1244)インデックス【マ】(471)インデックス【ヤ】(133)インデックス【ラ】(373)インデックス【ワ】(107)インデックス【映画祭】(101)インデックス【ショート】(18)演劇(381)BOOK&TVドラマ(131)イベント&エンターテイン...(21)ひとりごと(680)ブログネタ(187)モニター(32)シネマ(0)インデックス【カ】の記事(988件)「忌怪島 きかいじま」今までの村シリーズよりは怖いけど、ストーリーがバラバラしていました。「告白、あるいは完璧な弁護」先が読めない密室劇でした。心理戦が凄くてドキドキの連続です。「CLOSE/クロース」思春期の子供は周りも気になるし、自分の存在も認めて欲しいんです。でも。「クリード 過去の逆襲」幼い頃の出来事がドニーを悩ませます。でも、ちゃんと立ち上がりますよ。「岸辺露伴 ルーブルへ行く」パリ・ルーブルの露伴は芸術品の中の生きた芸術品のようでした。「渇水」水は無料だけど水道は無料じゃありません。浄水して給水してくれるのが水道ですし水道局です。「怪物」怪物とは誰なのか。何処にいるのか。何をするのか。それとも…すべて幻なのかもしれません。「銀河鉄道の父」賢治が大好きな政次郎って可愛く見えますね。素敵な家族のお話でした。イタリア映画祭「警官ジジのアドベンチャー」フィクションなんだけどドキュメンタリーみたいでした。「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー VOLUME 3」(字幕版)最高に面白い!一番の映画です。イタリア映画祭「乾いたローマ」街が乾くと、そこに住む人々の心も乾いて行きます。潤さないとね。イタリア映画祭「奇妙なこと」ルイージ・ピランデッロが”あの作品”を書くきっかけになったお話です。イタリア映画祭「遺灰は語る」ノーベル文学賞のルイージ・ピランデッロさんの遺骨が旅する映画です。イタリア映画祭「キアラ」アッシジの聖キアラの歴史伝記映画です。ちょっとミュージカル的な部分も。「高速道路家族」家族とは何か。どうあるべきなのかという事を考えさせられる映画でした。「帰れない山」北イタリアの山で育った二人は、それぞれの道を歩き出し、居るべき場所を見つける。「コンペティション」真面目にやってるんだけど笑ってしまう風刺の効いた映画でした。面白いです。「郊外の鳥たち」地盤沈下の調査に来たハオに訪れる、不思議な子供たちの映像と空想の世界。子供は誰?「銀平町シネマブルース」ミニシアターで起こるほっこりした温かい映画。映画好きに観て欲しいです。「子猫をお願い」2001年の映画ですがリマスターで観ました。凄く良かった。これは素敵な映画です。<< 前ページ次ページ >>